2012年08月31日
温海に県内初コンパクト電気自動車がやってきたゾ
こんにちは~
![face03](http://n-da.jp/img/face/003.gif)
![icon03](http://n-da.jp/img/face/013.gif)
温海に山形県内初の超コンパクト電気自動車「COMS コムス」がやってきた~ということで紹介します!!
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-31-15-00-16_deco.jpg)
どこに来たかというとセブンイレブン温海温泉入口店へ配達用車として導入されました<
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
100%電気で走り、最大速度60kmで1名乗りだそうです。この車で温海地域可能な限り配達いたします!とはりきっていましたヨ
![f01](http://n-da.jp/img/face/053.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-31-14-53-51_deco.jpg)
こうやってキャンペーンボーイのお兄さんと比べると、こんなにコンパクト(~o~)かわいいですね
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
![futaba](http://n-da.jp/img/face/054.gif)
2012年08月30日
今日のあつみ温泉 ~あつみ温泉ばら園~
こんにちは~
![kao3](http://n-da.jp/img/face/066.gif)
![icon03](http://n-da.jp/img/face/013.gif)
![icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
今日は久しぶりに「あつみ温泉ばら園」へバラの様子を見に出かけてきました
![f01](http://n-da.jp/img/face/053.gif)
![rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
この時期は赤系のバラが多いようです。初夏に比べて花は小振りですが香りがぎゅっと凝縮されていてホントに上品なんですよね~
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-30-10-33-06_deco.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-30-10-32-38_deco.jpg)
まだまだこんなにたくさんのバラが咲いております
![kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
あつみ温泉のばら園は10月中旬までお楽しみいただけます
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-30-10-36-02_deco.jpg)
越後屋旅館さんの裏にある駐車場付近にはピンク色がキレイな「百日紅 さるすべり」の花が満開でした。例年だとお盆頃までしか咲かないようです。ラッキー
![icon22](http://n-da.jp/img/face/032.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-30-10-34-50_deco.jpg)
2012年08月29日
もうすぐ解禁日!
昔よく磯釣りをする同僚に聞かれたものです。
「今日の海はどんなだった?」
「えっ?あら、どうだっけろ~???」と私E。
「7号線走って来たろや?」
「んだあんやな~。凪だっけがもや・・・。」私。
私にとって海は空気と同じなものでして。
![kao4](http://n-da.jp/img/face/067.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0357.jpg)
さてさて、7~8月は魚の産卵の時期であるため、底引き網漁は禁漁中です。
そんな中、久々に鼠ヶ関港に行ってみました。
静かに解禁日を待つ漁船の姿です。
9月2日(日)が底引き網漁解禁日。
![icon09](http://n-da.jp/img/face/019.gif)
またあの活気溢れる鼠ヶ関港に戻りますよ~。
![kao3](http://n-da.jp/img/face/066.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0360.jpg)
ボクも解禁日を待ってるニャ~。
![neko](http://n-da.jp/img/face/091.gif)
漁師のおじちゃん達、おこぼれ頂戴ね。
2012年08月28日
よみがえる画人
こんにちは
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
昨日は鼠ヶ関で会議があったんですが、会議が終わってマリンパークから見える夕陽の景色がものすごくきれいでした
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
先日、庄内にもゆかりのある画人・池田月潭(げったん)氏の作品の中に温海を題材にした絵があり、今もそうした風景が残っているのか、遠縁に当たる山形大学教授・池田道正先生からお問合せをいただきました。
「大清水」「葉月橋」「紅葉岡」など今でも残る場所もあったり、温海のどの辺りなのかちょっと分からないものもありましたが、温海がモチーフになっているってことでうれしく感じました
![face01](http://n-da.jp/img/face/001.gif)
恥ずかしながら、池田月潭氏のことを存じ上げなかったんですが、「幻の画家」といわれていた氏の作品が、関係者の方々によって近年次々と発見されているそうです。現在長井市で企画展がおこなわれていて、10月には致道博物館でも開催されるそうです。
▼のオフィシャルサイトで作品をご覧いただけるのでぜひ見てみてください。
『蘇る画人 池田月潭 オフィシャルサイト』
2012年08月27日
2012年08月26日
今日のあつみ温泉~鮎釣り編~
こんにちは。
今日も「あっ晴れ」なあつみ温泉
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
外からはミンミンゼミの鳴き声が聞こえてきます。う~ん、まだまだ夏って感じですね。
ちょっと涼しさを感じていただきましょう
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
温泉街を流れる温海川にて、朝から鮎釣りを楽しむお客様がたくさんいらっしゃいました
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
写真は月見橋付近にて撮影したもの。川のせせらぎが心地よさそう。
今朝は釣り人の方とお話できませんでしたが、
先日、今年4回ほどあつみ温泉へ鮎釣り企画を利用し宿泊されているお客様よりこんなお言葉をいただきました
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
「釣果は大満足までもいかないがまぁまぁである。鮎は他と比べ大きさはそれほどでもないが、何よりも温海川の水はきれいだし、鮎そのものの皮膚がなめらかでとっても輝いてきれいだ」
何度もあつみ温泉に足を運んでいただいた上に、率直で嬉しいお言葉を頂戴し感激です
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
またぜひゆっくり鮎釣りをお楽しみいただければ幸いです。
さて、今日はいよいよ道の駅あつみ「しゃりん」で17:30~夕陽能が開催されます
![enpitu2](http://n-da.jp/img/face/052.gif)
お天気が良くて夕陽がきれいに見れそうですよ
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
ぜひ美しい夕陽をバックに山戸能をお楽しみくださいね
![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
⇒夕陽能についてはコチラ!!
2012年08月25日
あつみ温泉で遊ったり手作り体験はいかが?
こんにちは
![kao2](http://n-da.jp/img/face/065.gif)
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
あつみ温泉にある『遊ったりや』では週末にこんなステキな手作り体験ができます
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
![f01](http://n-da.jp/img/face/053.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-25-14-14-32_deco.jpg)
▼「せっけんのもと」と呼ばれる白い粉と3種のハーブとラベンダーエッセンスに40℃のお湯を加え、よくこねます
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-25-14-15-55_deco.jpg)
▼なんだか粘土遊びの感触に似ています。見た目はおからのようです。
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-25-14-15-07_deco.jpg)
▼ほのかに香るラベンダーの香りに癒されつつ自分好みのかたちを作ります。
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-25-14-13-19_deco.jpg)
▼ラベンダー、ローズマリー、カモミールとラベンダーのエッセンスが練りこまれたオリジナルハーブ石けんの出来上がり
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-25-14-03-52_deco.jpg)
体験料は700円。
0235-43-2411までお問合せください
どなたでも気軽に体験できますので、週末あつみ温泉へお越しの際は、ぜひ寄ってみてくださぁ~い
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
2012年08月24日
風が吹けば桶屋が儲かる!?
こんばんは
![moon](http://n-da.jp/img/face/089.gif)
毎日暑くて
![icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/20120824.jpg)
普段何気なく見てる天気予報ですが、用語やマーク
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon02](http://n-da.jp/img/face/012.gif)
![icon03](http://n-da.jp/img/face/013.gif)
![icon04](http://n-da.jp/img/face/014.gif)
![icon22](http://n-da.jp/img/face/032.gif)
温海では佐渡島がはっきり見えると天気が悪くなる・・・という言い伝えというか都市伝説を耳にします。(結構当たるような気がする・・・
![face08](http://n-da.jp/img/face/008.gif)
2012年08月23日
漂流物でフォトフレーム作り
こんにちは。
9/22(土)に、「ねずがせきビーチコーミング」が行われます。
「ビーチコーミング」とは、浜辺をのんびり歩いて、漂流物を拾い集める散歩です。
鼠ヶ関の浜辺に流れ着いた貝殻や流木、木の実などを拾い集めて自分だけの作品を作ってみませんか。
日 時 9月22日(土) 9:00~11:45
マリンパークねずがせき及び周辺海岸
内 容 ビーチコーミングと漂流物を使ったフォトフレーム作り、
海の生物や環境のお話など
定 員 15組30名
(小学生1名と保護者1名。大人のみの参加も可)
参加費 300円
申込み 鼠ヶ関自治会 ℡0235-44-2112
2012年08月22日
今年もやります!あつみかぶ収穫・漬込み体験♪
まだまだまだまだ暑い日が続いてますけども
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
暦の上では秋ですね~
![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
…って、お決まりの言い回しですみません(笑)
今日は“収穫の秋”を満喫できる昨年も大好評だった木野俣地区での「あつみかぶ収穫・漬込み体験」をご紹介
![icon21](http://n-da.jp/img/face/031.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
『あつみかぶ収穫・漬込み体験』
参加者募集で~~~す
![enpitu2](http://n-da.jp/img/face/052.gif)
開催日時 平成24年10月21日(日)13:30~
集合場所 木野俣集落センター
参 加 料 3,000円(かぶ10kg漬込み、生かぶお土産付♪)
募集人数 30名
お申込み・お問い合わせは・・・
あつみ観光協会
電話0235-43-3547まで!
▼昨年の収穫・漬込み体験の様子です
![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
「採ったよ~」と、ポーズをとってくれました
![kao7](http://n-da.jp/img/face/070.gif)
大自然の中、土に触れながらの収穫は、お子さんにこそおススメですよ。
昨年は雨の中でしたが、あたり一面のかぶ畑の中、大人の方も童心にかえって宝探しのような収穫の楽しみを味わってました(笑)
大収穫の後は、いよいよ漬込み体験!
昨年まで森の産直カー「あつみ号」の販売主任を務めてらした、矢花敏一さんが講師です
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
そしてそして、お楽しみのかぶ料理のレシピ紹介や試食タイム
![icon28](http://n-da.jp/img/face/038.gif)
焼畑・無農薬栽培の自然食品として人気が高い温海特産のあつみかぶ!
ぜひこの機会に本場の味をお試しあれ!!
皆さんのご参加お待ちしております
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
2012年08月21日
山北と温海
旧山北町と旧温海町は切っても切れない間柄。
鼠ヶ関の原海地区と伊呉野(旧山北町・現村上市)は県境はあるけど、生活圏は一緒。
その証拠に伊呉野の電話番号は0235-44-〇〇〇〇(鶴岡局)なんですよ。
鶴岡市の水道を使っているので、水道料金も鶴岡に支払っているそうです。
おもしろいですよね。![face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
昔、県境で綱引き大会をしていたことがありましたが、どちらが力自慢だったのでしょうか?![icon09](http://n-da.jp/img/face/019.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0355.jpg)
毎日のようにこの県境を行ったり来たりしている私Eですが、山形県と新潟県の違いを感じるマンホールの蓋をみなさんにご紹介したいと思います。
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0351.JPG)
旧温海町はシャリンバイ、旧山北町は鮭なんですよね~。
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0352.JPG)
県境には記念のスタンプもありますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。![足跡](http://n-da.jp/img/face/042.gif)
鼠ヶ関の原海地区と伊呉野(旧山北町・現村上市)は県境はあるけど、生活圏は一緒。
その証拠に伊呉野の電話番号は0235-44-〇〇〇〇(鶴岡局)なんですよ。
鶴岡市の水道を使っているので、水道料金も鶴岡に支払っているそうです。
おもしろいですよね。
![face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
昔、県境で綱引き大会をしていたことがありましたが、どちらが力自慢だったのでしょうか?
![icon09](http://n-da.jp/img/face/019.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0355.jpg)
毎日のようにこの県境を行ったり来たりしている私Eですが、山形県と新潟県の違いを感じるマンホールの蓋をみなさんにご紹介したいと思います。
旧温海町はシャリンバイ、旧山北町は鮭なんですよね~。
県境には記念のスタンプもありますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
![足跡](http://n-da.jp/img/face/042.gif)
2012年08月20日
あつみ温泉限定Tシャツ!
こんにちは
![kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
![icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
あつみ温泉の限定Tシャツのご紹介です
![kaeru](http://n-da.jp/img/face/063.gif)
![kaeru](http://n-da.jp/img/face/063.gif)
![kaeru](http://n-da.jp/img/face/063.gif)
彼には若干ぴったりめですが、ピンクを試着
![face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![icon22](http://n-da.jp/img/face/032.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-20-14-54-22_deco.jpg)
▼全4色のMLサイズ展開です
![futaba](http://n-da.jp/img/face/054.gif)
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-20-14-52-09_deco.jpg)
2012年08月19日
8/26は「夕陽能」を見ませんかぁ
こんにちは。
盆も過ぎたというのにめちゃめちゃ暑いですぅ
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
8/26(日)に道の駅あつみ「しゃりん」で毎年恒例のオープン21周年記念行事が開催されまーす
![icon22](http://n-da.jp/img/face/032.gif)
9:00~16:00は抽選会や金魚すくいなどのお楽しみ会、
13:00~15:00は地元団体によるステージがあります。
そして、17:30からは『夕陽能』が開催されます。
▼コンビニの駐車場で夕陽を撮影。
夕方になると、国道7号沿いに夕陽を眺める人たちがたくさんいます。忙しいのがひと段落して、夕陽を見たりするとちょっと切なくなったりもしますなぁ・・・。
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/%E5%A4%95%E9%99%BDd.jpg)
2012年08月18日
今日のあつみ温泉
おはようございます~
![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
あつみ温泉、お盆過ぎの週末を快晴で迎えてます
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
天気予報では、午後から曇り→弱雨となってますが日中は降らないもよう。
今日も暑い一日となりそうです
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
マリンパークねずがせき、鼠ヶ関キャンプ場は明日(19日)まで開設
![icon19](http://n-da.jp/img/face/029.gif)
波は少ないようですが、どうぞお気をつけて海水浴をお楽しみくださいね
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
さて本日、AとEは早田ウリの収穫体験に参加してきます
![futaba](http://n-da.jp/img/face/054.gif)
レポートはまた後ほどお伝えします~
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
2012年08月17日
無事カエル
みなさん、どんなお盆休みを過ごされましたか?
我が家は下関の大学に行っている息子
はじめ、東京に住む弟家族やいとこ
、浜松に住む甥っ子家族
が帰って来て、BBQを楽しみました。
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0346.jpg)
さてさて久々に降った雨に喜んで、可愛いカエルちゃんが遊びに来てくれましたよ。
実は私Eはカエル好きです。カエルグッズが家中に・・・。
これからお帰りになるみなさ~ん、気を付けてお帰りください。![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
無事にカエル
ように祈ってま~す。
我が家は下関の大学に行っている息子
![hikouki01](http://n-da.jp/img/face/057.gif)
![shunkansen](http://n-da.jp/img/face/101.gif)
![icon17](http://n-da.jp/img/face/027.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/DSCF0346.jpg)
さてさて久々に降った雨に喜んで、可愛いカエルちゃんが遊びに来てくれましたよ。
実は私Eはカエル好きです。カエルグッズが家中に・・・。
これからお帰りになるみなさ~ん、気を付けてお帰りください。
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
無事にカエル
![kaeru](http://n-da.jp/img/face/063.gif)
2012年08月16日
今日のあつみ温泉
こんにちは~
![face01](http://n-da.jp/img/face/001.gif)
![kao2](http://n-da.jp/img/face/065.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
今日のあつみ温泉は朝から湿度が高く蒸し暑い曇り空です
![icon02](http://n-da.jp/img/face/012.gif)
3日前に降った大雨の影響によるものでしょうか、あつみ温泉を流れる温海川こんなことになってます
![kao17](http://n-da.jp/img/face/079.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/2012-08-16-10-14-53_photo.jpg)
<鮎釣り情報>徐々に川の濁りはなくなるそうですが、もう少し時間がかかりそうですね~
![icon11](http://n-da.jp/img/face/021.gif)
![f01](http://n-da.jp/img/face/053.gif)
2012年08月15日
せばの~ピーター!
はじめまして。
7月からあつみ観光協会でお世話になっていますEです。
ブログデビューです。よろしくお願いします。
ALTのピーターが4年間の契約を終え、温海の地を後にしました。
すぐにアメリカに帰るのかと思いきや、「上海⇒北京⇒モンゴル(なにやらボランティアをするらしい)⇒ロシア(シベリア鉄道で)⇒エストニア(両親の出身地)⇒ニューヨーク
![icon25](http://n-da.jp/img/face/035.gif)
この壮大な旅!皆さん、地図を広げて見てみてくださいまし。
髭もじゃピーターは愛する(?)鼠ヶ関に別れを告げにやって来ました。
よく買い物に来たMV、朝日屋の美味しい寿司、なかなか上手くたたけなかった弁天太鼓、
船酔いした最悪のセーリング
![icon19](http://n-da.jp/img/face/029.gif)
![kao13](http://n-da.jp/img/face/076.gif)
Anyway, have a nice trip, PEETER!
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
2012年08月14日
今日のランチ
あつみ温泉、午前中ちょっと雨が降っていましたが、今は青空が広がっています
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
絶好の散策日和ですよ~!たくさんのお客様にお越しいただいてます。ありがとうございます
![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
先ほどAは帰省中の友人Yちゃんとランチをしてきました~
![icon22](http://n-da.jp/img/face/032.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
少し足を伸ばして鼠ヶ関のいかり食堂へ
![icon17](http://n-da.jp/img/face/027.gif)
![f01](http://n-da.jp/img/face/053.gif)
本格中華が手頃な値段で味わえる人気店です
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
▼Yちゃんは夏季限定のタンタン冷やし中華を注文
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
坦々麺の冷やしバージョンといったところでしょうか?ごまの風味とピリッとした辛さがクセになるさっぱりとしたお味だそう。
▼私はカニチャーハンをいただきました
![kao8](http://n-da.jp/img/face/071.gif)
いかり食堂は、鼠ヶ関キャンプ場やマリンパークねずがせきから歩いてすぐ!
海水浴のお客様で今日も混み合っていました
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
![icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
さすがに今日は汗だくになりそう
![icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
ぜひお試しあれ
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
いかり食堂
電話0235-44-2332
定休日:木曜日
⇒お店の場所はコチラをご覧ください
![enpitu2](http://n-da.jp/img/face/052.gif)
2012年08月13日
盆飾りっ!
こんにちは
![icon23](http://n-da.jp/img/face/033.gif)
あつみ温泉は雨
![icon03](http://n-da.jp/img/face/013.gif)
地域やそれぞれの家でもいろいろ違うみたいですね。我が家はこんな感じ。Aに「派手ですね
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
![icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
![icon17](http://n-da.jp/img/face/027.gif)
この辺りは8月にお盆のところが多いですが、あつみ温泉は7月にお盆をします。
皆さんのところはどんな感じですか?
2012年08月12日
今日のあつみ温泉
こんにちは
![face01](http://n-da.jp/img/face/001.gif)
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
昨日のドラマは見ていただけましたか? あつみ温泉はじめ映画村や鶴岡・酒田など、庄内の見どころ盛りだくさんでしたね。地元の人たちもたくさん出ていて熱演!?が面白かったです
![kya-](http://n-da.jp/img/face/085.gif)
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)