2016年06月27日
カラ竹祭り始まりました!
現在、鈴では7月3日までカラ竹祭りが開催中です。
![たけ! たけ!](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160627.JPG)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0088.JPG)
鈴の特産である「カラ竹」と、海の幸、岩牡蠣も販売しております。
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC05268.JPG)
地元の方が作ったたけのこ汁、たけのこご飯もいただけますよ!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC05266.JPG)
場所は7号線沿い、温海方面から立岩を過ぎてすぐ、
鈴自治会のテントが目印です。
生育状況によっては開催できない年もあるようです。
今年は久しぶりの開催との事、この機に是非立ち寄ってみては如何でしょうか!
![んめぞ~ んめぞ~](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/%E2%91%A3.JPG)
鈴の特産である「カラ竹」と、海の幸、岩牡蠣も販売しております。
地元の方が作ったたけのこ汁、たけのこご飯もいただけますよ!
場所は7号線沿い、温海方面から立岩を過ぎてすぐ、
鈴自治会のテントが目印です。
生育状況によっては開催できない年もあるようです。
今年は久しぶりの開催との事、この機に是非立ち寄ってみては如何でしょうか!
2016年06月27日
せせらぎ能!
6月25日(土)
当初、雨も心配もされていましたが、日が経つにつれ天気も晴れやかになり、
無事せせらぎの能開催する事ができました!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838066875.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838109866.jpg)
大迫力の太鼓の演奏です![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838116160.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838157406.jpg)
通りも賑わいました![futaba futaba](http://n-da.jp/img/face/054.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0135.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0137.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0138.jpg)
子ども達の演奏素晴らしかったですね!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0142.jpg)
佐藤善人さんの歌謡ショー!
皆さん大盛り上がりでした![kya- kya-](http://n-da.jp/img/face/085.gif)
そしてメインである能!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0144.jpg)
ピンボケでお送りしております。
最後には拍手喝采![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
終盤にはカジカガエルの声も相まってなんとも幻想的な舞台になりました・・・![moon moon](http://n-da.jp/img/face/089.gif)
ご来場下さった皆様ありがとうございました!素敵な涼しい夜の思い出になったと思います![face02 face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
来年も楽しみですね!
当初、雨も心配もされていましたが、日が経つにつれ天気も晴れやかになり、
無事せせらぎの能開催する事ができました!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838066875.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838109866.jpg)
大迫力の太鼓の演奏です
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838116160.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/1466838157406.jpg)
通りも賑わいました
![futaba futaba](http://n-da.jp/img/face/054.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0135.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0137.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0138.jpg)
子ども達の演奏素晴らしかったですね!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0142.jpg)
佐藤善人さんの歌謡ショー!
皆さん大盛り上がりでした
![kya- kya-](http://n-da.jp/img/face/085.gif)
そしてメインである能!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/DSC_0144.jpg)
ピンボケでお送りしております。
最後には拍手喝采
![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
終盤にはカジカガエルの声も相まってなんとも幻想的な舞台になりました・・・
![moon moon](http://n-da.jp/img/face/089.gif)
ご来場下さった皆様ありがとうございました!素敵な涼しい夜の思い出になったと思います
![face02 face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
来年も楽しみですね!
2016年06月24日
鼠ヶ関キャンプ場情報!
鼠ヶ関キャンプ場は夕陽に輝く弁天島、粟島など、見晴らし絶好のキャンプ場。
目の前には海、後方には山、川があり、磯遊びはもちろん、磯釣り、ハイキングも楽しめます!
あつみ温泉まで車で約15分程とアクセス良好です![face02 face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
![キャンプだ~](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160624c.JPG)
●アクセス
JR鼠ヶ関駅下車徒歩5分
【山形・仙台方面から】山形自動車道「鶴岡IC」→国道7号→日本海東北自動車道「鶴岡西IC」~「あつみ温泉IC」→県道・国道7号経由車で15分
【新潟方面から】日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で50分
●開設期間 平成28年度は7月15日(金)~8月18日(木)
●料金/ テントサイト1サイト(電源なし、予約不要)…1泊2,000円
・キャンピングカー1台…1泊3,000円(駐車料金含む)
・駐車料金(普通車1台)…1泊700円
・環境整備費(入場料)…1人100円(小学生以上)
○料金参考例○(4名様1泊テントサイト利用時)
1台駐車料700円+テントサイト料2,000円+入場料4人400円=3,100円
●設備/テントサイト30サイト、炊事場2ヶ所、コインシャワー(温水100円)、トイレ、管理人事務所
※テントサイトは事前予約不要の先着順になっております。
※バーべキュー用品のレンタルはありません。
※花火は大人の方の同伴のもと安全に行ってください。
※お客様各位の責任のもと、周りのお客様へご配慮のうえ安全に楽しくご利用くださいますようご協力をお願いいたします。
●周辺地図
↓お問い合わせはこちらまで↓
0235-43-3547(あつみ観光協会)
暑い夏休み
家族の思い出作りにいかがでしょうか?![icon19 icon19](http://n-da.jp/img/face/029.gif)
目の前には海、後方には山、川があり、磯遊びはもちろん、磯釣り、ハイキングも楽しめます!
あつみ温泉まで車で約15分程とアクセス良好です
![face02 face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
●アクセス
JR鼠ヶ関駅下車徒歩5分
【山形・仙台方面から】山形自動車道「鶴岡IC」→国道7号→日本海東北自動車道「鶴岡西IC」~「あつみ温泉IC」→県道・国道7号経由車で15分
【新潟方面から】日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で50分
●開設期間 平成28年度は7月15日(金)~8月18日(木)
●料金/ テントサイト1サイト(電源なし、予約不要)…1泊2,000円
・キャンピングカー1台…1泊3,000円(駐車料金含む)
・駐車料金(普通車1台)…1泊700円
・環境整備費(入場料)…1人100円(小学生以上)
○料金参考例○(4名様1泊テントサイト利用時)
1台駐車料700円+テントサイト料2,000円+入場料4人400円=3,100円
●設備/テントサイト30サイト、炊事場2ヶ所、コインシャワー(温水100円)、トイレ、管理人事務所
※テントサイトは事前予約不要の先着順になっております。
※バーべキュー用品のレンタルはありません。
※花火は大人の方の同伴のもと安全に行ってください。
※お客様各位の責任のもと、周りのお客様へご配慮のうえ安全に楽しくご利用くださいますようご協力をお願いいたします。
●周辺地図
↓お問い合わせはこちらまで↓
0235-43-3547(あつみ観光協会)
暑い夏休み
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon19 icon19](http://n-da.jp/img/face/029.gif)
2016年06月24日
もうすぐ海の季節です!
マリンパーク鼠ヶ関は、海洋性レクリエーション基地の拠点として、平成9年にオープンしました。
地元民や観光客が気軽に海に親しめる為の施設で、川砂利を敷き詰めた濁りの少ない人工海水浴場や、
多目的に使えるイベント広場、芝生広場、スポーツ広場、トイレ、シャワー棟、駐車場が完備されています!
平成18年には環境省の『快水浴場百選』にも選定されており、家族連れでのびのびと楽しめますよ![face02 face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
![海だ~ 海だ~](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160624a.JPG)
●海水浴場開設期間【平成28年7月15日(金)~8月18日(木)】
●駐車場:180台(海水浴期間中:1台700円)
●シャワー棟/ 男女各4基シャワー有(コインタイマー式100円で2分間使用)
●更衣室/無料
●キャンプ/場内禁止のため、近隣の鼠ヶ関キャンプ場をご利用ください。
●アクセス方法
【山形・仙台方面から】山形自動車道「鶴岡IC」→国道7号→日本海東北自動車道「鶴岡西IC」~「あつみ温泉IC」→県道・国道7号経由車で15分
【新潟方面から】日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で50分
JR鼠ヶ関駅下車徒歩5分
●周辺地図
↓お問い合わせはこちらまで↓
0235-44-2112(鼠ヶ関公民館内 鼠ヶ関地域協議会「蓬莱塾」)
0235-43-3547(あつみ観光協会)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160624b.JPG)
マリンパークからは弁天島を望むことが出来ます。
弁天島には登ることはできませんが、 島の周りを散策することができます。 ぜひ散歩してみてはいかがでしょうか![kao1 kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
地元民や観光客が気軽に海に親しめる為の施設で、川砂利を敷き詰めた濁りの少ない人工海水浴場や、
多目的に使えるイベント広場、芝生広場、スポーツ広場、トイレ、シャワー棟、駐車場が完備されています!
平成18年には環境省の『快水浴場百選』にも選定されており、家族連れでのびのびと楽しめますよ
![face02 face02](http://n-da.jp/img/face/002.gif)
●海水浴場開設期間【平成28年7月15日(金)~8月18日(木)】
●駐車場:180台(海水浴期間中:1台700円)
●シャワー棟/ 男女各4基シャワー有(コインタイマー式100円で2分間使用)
●更衣室/無料
●キャンプ/場内禁止のため、近隣の鼠ヶ関キャンプ場をご利用ください。
●アクセス方法
【山形・仙台方面から】山形自動車道「鶴岡IC」→国道7号→日本海東北自動車道「鶴岡西IC」~「あつみ温泉IC」→県道・国道7号経由車で15分
【新潟方面から】日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で50分
JR鼠ヶ関駅下車徒歩5分
●周辺地図
↓お問い合わせはこちらまで↓
0235-44-2112(鼠ヶ関公民館内 鼠ヶ関地域協議会「蓬莱塾」)
0235-43-3547(あつみ観光協会)
マリンパークからは弁天島を望むことが出来ます。
弁天島には登ることはできませんが、 島の周りを散策することができます。 ぜひ散歩してみてはいかがでしょうか
![kao1 kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
2016年06月23日
カジカガエルの鳴き声が聞こえてきています
今、温海温泉ではカジカガエルの鳴き声が聞こえてきています。
![ケロケロ kaeru](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/kajikagaeru.jpg)
カジカガエルとは日本で一番美しい鳴き声のカエルと言われており、
その鳴き声の美しさから和歌の題材になったり、
江戸時代ではペットとして飼育されたこともある程です。
日本では1936年に美川町(現:山口県岩国市)と1944年に湯原町(現:岡山県真庭市)が
カジカガエルの生息地として国の天然記念物に指定されており、地域によっては絶滅危惧種に指定されています。
そんな珍しいカジカガエル、あつみの川沿いを散策してみればその美しい鳴き声が聞こえてくるかもしれません
![ケロケロ kaeru](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/kajikagaeru.jpg)
カジカガエルとは日本で一番美しい鳴き声のカエルと言われており、
その鳴き声の美しさから和歌の題材になったり、
江戸時代ではペットとして飼育されたこともある程です。
日本では1936年に美川町(現:山口県岩国市)と1944年に湯原町(現:岡山県真庭市)が
カジカガエルの生息地として国の天然記念物に指定されており、地域によっては絶滅危惧種に指定されています。
そんな珍しいカジカガエル、あつみの川沿いを散策してみればその美しい鳴き声が聞こえてくるかもしれません
![kaeru kaeru](http://n-da.jp/img/face/063.gif)
2016年06月23日
せせらぎ能が近くなって参りました!
もうすぐ、せせらぎ能が始まりますね![face01 face01](http://n-da.jp/img/face/001.gif)
せせらぎ能で行われる、『山戸能』『黒川能』は
無形民俗文化財にも指定されている歴史ある伝統芸能です。
当日は温海川沿いに設置される特設ステージで、幻想的なステージを楽しむ事ができます!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/IMG_6689_1.jpg)
今年も着々と舞台の設営が進んでおります![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
当日の6月25日は川沿いに有料観覧席を設置しております。
能の他にも午後3時から園児たちの鼓隊や、高校生の天魄太鼓が見れますよ![kya- kya-](http://n-da.jp/img/face/085.gif)
ワンドリンク付1000円で販売しておりますので、
あつみ観光協会(0235-43-3547)までお気軽にお申し込みください!
![せせらぎ能 せせらぎ能](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160623092139037_0001_4.jpg)
他にもオープニングイベントでは
●念珠関辨天太鼓子供会
●熊野神社子供獅子舞
●佐藤善人歌謡ショー
が行われます、楽しみですね!
・・・が、残念ながら当日の天気予報は今のところ芳しくない模様です・・・![icon11 icon11](http://n-da.jp/img/face/021.gif)
![icon03 icon03](http://n-da.jp/img/face/013.gif)
当日晴天になる事を祈って!!![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![face01 face01](http://n-da.jp/img/face/001.gif)
せせらぎ能で行われる、『山戸能』『黒川能』は
無形民俗文化財にも指定されている歴史ある伝統芸能です。
当日は温海川沿いに設置される特設ステージで、幻想的なステージを楽しむ事ができます!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/IMG_6689_1.jpg)
今年も着々と舞台の設営が進んでおります
![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
当日の6月25日は川沿いに有料観覧席を設置しております。
能の他にも午後3時から園児たちの鼓隊や、高校生の天魄太鼓が見れますよ
![kya- kya-](http://n-da.jp/img/face/085.gif)
ワンドリンク付1000円で販売しておりますので、
あつみ観光協会(0235-43-3547)までお気軽にお申し込みください!
![せせらぎ能 せせらぎ能](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160623092139037_0001_4.jpg)
他にもオープニングイベントでは
●念珠関辨天太鼓子供会
●熊野神社子供獅子舞
●佐藤善人歌謡ショー
が行われます、楽しみですね!
・・・が、残念ながら当日の天気予報は今のところ芳しくない模様です・・・
![icon11 icon11](http://n-da.jp/img/face/021.gif)
![icon03 icon03](http://n-da.jp/img/face/013.gif)
当日晴天になる事を祈って!!
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
2016年06月13日
あつみ温泉ばら園まつりご来園の御礼
昨日6月12日に行われた
あつみ温泉ばら園まつりのオープニング
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
今シーズン一番の暑い日にも関わらず、大勢の皆さまに足を運んでいただきありがとうございました
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
![icon10 icon10](http://n-da.jp/img/face/020.gif)
例年よりも少し早めに花を咲かせ、ちょうどこの日に合わせたかのように見頃を迎えたばら園で皆さまをお迎えできたこと、嬉しく思っております
![kao2 kao2](http://n-da.jp/img/face/065.gif)
これまで大切に受け継がれてきたあつみ温泉のばらを、ゆっくり堪能していただこうという趣旨での今回のイベント
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
ばらを楽しむお茶会やフラワーアート、そして今回は「バラエンクエスト」と題したバラ探しゲームを行いましたが、参加いただいた多くの皆さまミッションをクリア
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
これまでなかなかばらの品種や由来を知る機会がなかった私ですが、準備をしている中で少しですが知ることができました
![camera camera](http://n-da.jp/img/face/049.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/13413541_1170724406293978_4807141048875421315_n.jpg)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/13417491_1171812356185183_2687304444800598862_n.jpg)
そこで・・・
今回のバラエンクエストでの探していただいたばらを紹介いたします
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%81%E3%82%B3.jpg)
<プリンセスミチコ>
1967年、美智子皇后陛下が当時皇太子妃だった時に、イギリスから贈られた品種です。
美しく気品ある印象のバラで、人気の品種だそうです!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/%E8%81%96%E7%81%AB.jpg)
<聖火>
1964年、日本で東京オリンピックが開催され、日本代表選手が多くのメダルを獲得し、好成績をおさめ日本国民に感動を与えてくれました。これを記念した品種が「聖火」です。
今年はオリンピックイヤー!そして開催2度目となる2020年の東京オリンピックも待ち遠しいですね!
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg)
<ピース>
第二次世界大戦の終了記に平和を願って命名されました。
世界で一番美しいバラと称賛されたこともあり、世界バラ会連盟が「栄光の殿堂入りのバラ」に最初に選んだのもこの「ピース」です。
黄色から白、ピンクへグラデーションが美しく、パッと目にとまるので写真におさめる方が多いようです!
このほか、あつみ温泉ばら園には初夏~秋にかけて、四季咲きのばらが約90種3000本
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
10月頃まで鑑賞できますが、咲き始めの今と秋に最も多くの花をつけます♪
今月26日(日)までのばら園まつり期間中は園内にお休み処を設置(10:00~15:00)しお待ちしております
![kao2 kao2](http://n-da.jp/img/face/065.gif)
2016年06月12日
本日!ばら園まつりオープニングイベント
おはようございます
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
あつみ温泉も朝から夏の陽気
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
昨日からキャンペーン期間に入った
「あつみ温泉ばら園まつり」
ですが、本日12日(日)11:00~
ばら園内では皆さまに参加いただけるイベントを行います
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160514110036876_0001_1.jpg)
・ばらを楽しむお茶会 300円
見頃を迎えたばら園での野点。
美しいばらを愛でながら至福のときを・・・!
・フラワーアート体験
100円
園内のばらの花びらを使って自由にアートを♪
作品は記念にお持ち帰りください
・ばら園クエスト
無料
ばら園をめぐりながら指定品種を探そう!
参加者にはステキなプレゼントをご用意。
さらにクリアした方の中から抽選で「ばら」に因んだ景品も・・・
各イベントは数量に限りがありますので、お越しの方はどうぞお早めに各受付へ
![kao2 kao2](http://n-da.jp/img/face/065.gif)
さて、私もこれからばら園に向かいます
![icon16 icon16](http://n-da.jp/img/face/026.gif)
日差しも強いので皆さまにも熱中症対策万全で
![icon01 icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
お待ちしています
![kao1 kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
2016年06月06日
9日放送NHKあさいちにて・・・!!
温海地域、初夏のアツイ季節を迎えております
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
6月18日(土)開催の
うまイカ、干しイカ、イカまつり
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160527152740893_0001.jpg)
旬のイカを食べて使って!?皆さまに楽しんでいただけるよう、ただいま準備中ですが、なんと!あの人気番組!「NHKあさいち」の人気コーナー「ピカピカ☆日本」にて、庄内浜の夏イカとして鼠ヶ関の旬のイカ、そしてイカまつり情報が生放送される予定です
![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
予定は6月9日(木)で9時20分頃からのようです
![icon13 icon13](http://n-da.jp/img/face/023.gif)
![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
↓ 番組HPに予告されています♪
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/160609/2.html
当日のリポーターはイケメン俳優の古原靖久さん
![icon26 icon26](http://n-da.jp/img/face/036.gif)
全国のお茶の間に旬のイカの美味しさとイベントに向けた盛り上がり、地元のみなさんのアツイ姿が届きますよう!!
ぜひ皆さまも放送をご覧ください
![kao18 kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
また、イカまつり当日は県内放送にて一部イベントの様子が生放送される予定です
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
番組、時間については決定後に改めてお知らせいたします
![icon13 icon13](http://n-da.jp/img/face/023.gif)
↓ こちらも要CHECK
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
うまイカ、干しイカ、イカまつり【Facebookページ】
https://www.facebook.com/events/246132255777990/
イカのトンビ飛ばし世界大会【Facebookページ】
https://www.facebook.com/events/1460376013987794/
ヤマガブランクスロッド試投会【Facebookページ】
https://www.facebook.com/events/240593722978678/
モリウミ体験フェス【公式サイト】
http://gb-atsumi.jp/moriumifes/
2016年06月02日
あつみ温泉ばら園♪
あつみ温泉のばらの季節がやってまいりました
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
午前中の雨の止み間に、ばら園の撮影をしてきましたので紹介いたします
![camera camera](http://n-da.jp/img/face/049.gif)
あつみ温泉街の熊野神社境内に位置する「あつみ温泉ばら園」は、神社へ続くこの階段が入口です
![icon21 icon21](http://n-da.jp/img/face/031.gif)
すると右手に見えてくるのがコチラ!!
入口からすでにいい香りとまもなくピークを迎える色とりどりの花々がお出迎え
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
入口付近の金の噴水からは園内を見上げてご覧いただけます
![icon14 icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
園内は約90種3000本の四季咲きのばらが10月頃まで楽しめます
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
今年は春の天候が穏やかで気温も高い日が続いたため、例年よりも早く花が開きはじめたよう
![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
こうして毎年あつみ温泉に爽やかな初夏の訪れを告げてくれるばら
![rose rose](http://n-da.jp/img/face/098.gif)
長年の地元住民の愛着も感じられます
![kao1 kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
園内で写真を撮っていた方に「あつみのばら園が傾斜があって段差があるのはどうして?」と尋ねられました。
実はこの場所、昔は相撲場だったのです!段差があるのは観客席の名残なのですが、それがばら園となった今は、園内を下から見上げたりまたは上から見下ろすと温泉街とばら園の景色が見渡せる・・・という独特の景観をつくっています
![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
咲き始めに合わせ6月11日(土)からはばら園まつりとして皆さまをお迎えいたします♪
![](http://img01.n-da.jp/usr/a/t/s/atsumikankokyokai/20160514110036876_0001.jpg)
この時期ならではのばらと温泉
![rip rip](http://n-da.jp/img/face/097.gif)
あつみでお待ちしております
![icon12 icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)