2015年07月27日
「せせらぎの能」有料観覧席 発売中!
8月8日(土)
あつみ温泉で行われる真夏の夜の夢幻
「せせらぎの能」
温海川にせり出した特設舞台で、川のせせらぎと篝火の中で繰り広げられる幻想的な世界
今回は~挑戦する伝統芸能~ということで
国指定重要民俗無形文化財である黒川能とビジュアルパフォーマンス(映像アート)の共演がご覧いただけます
ほかにも舞台上では様々な催し物が満載!!
当日は川向に有料観覧席を設けています
ワンドリンク付1,000円で販売中
お申込みは・・・
あつみ観光協会(0235-43-3547)までどうぞ
7/30(木)はYBCピヨたま番組内(4:50頃~)で「せせらぎの能」PRをしてくる予定です
あつみ温泉で行われる真夏の夜の夢幻
「せせらぎの能」
温海川にせり出した特設舞台で、川のせせらぎと篝火の中で繰り広げられる幻想的な世界
今回は~挑戦する伝統芸能~ということで
国指定重要民俗無形文化財である黒川能とビジュアルパフォーマンス(映像アート)の共演がご覧いただけます
ほかにも舞台上では様々な催し物が満載!!
当日は川向に有料観覧席を設けています
ワンドリンク付1,000円で販売中
お申込みは・・・
あつみ観光協会(0235-43-3547)までどうぞ
7/30(木)はYBCピヨたま番組内(4:50頃~)で「せせらぎの能」PRをしてくる予定です
2015年07月26日
鼠ヶ関行きましょ(*^^)v
毎年恒例の『朝暘第三小学校 海浜学校・遠泳大会』
児童、教職員、そして保護者のみなさん、ようこそ鼠ヶ関へ
初日の24日はあいにくの雨でしたが
昨日からはなんとかお天気が良くなってほっとしました
6年生99名が、奥に見える岩場のあたりから
手前のゴール目指して遠泳します
スタート前に保護者の声援をうけ、ハイタッチ
「がんばれ~!」もうすぐゴールだよ~
みんなよく頑張りました お疲れ様でした
さて、こちらはマリンパークねずがせきの様子
夏休みに入って最初の日曜日とあって、たくさんのお客様です
子供たちに人気のトランポリン楽しそうに遊んでいますね
キャンプ場も家族連れで賑わっています
海水浴のあとは、漁船クルージングで夏の鼠ケ関を満喫
『鼠ヶ関漁船クルージング』は、8月1日(土)からは毎日
定期クルーズを運行します
ご予約お待ちしておりま~す
2015年07月26日
早田うり収穫体験
今年も『早田うり収穫体験』が開催されます
平成27年8月16日(日)10:30~13:00
参加料 2,000円(早田うり2個、昼食、早田うりアイス付き)
申し込みは、あつみ観光協会まで(0235-43-3547)
先着30名様までとなっておりますので、お申し込みはお早めに
2015年07月23日
温海川でリレー放流!
来年!平成28年は
『第36回全国豊かな海づくり大会』がここ山形県を会場に行われます
昨日は、来年に向けた「リレー放流」ということで
温海小学校の3年生26名の子供たちが参加しました
放流するのはアユと山形県の魚であるサクラマス
まずは、アユとサクラマスってどんな魚なのか??
放流前にお勉強
意外にもサクラマスの稚魚に比べるとアユの稚魚は大きめ!
水槽に入った稚魚を見た時のみんなの反応がすごく良かったです
それではいよいよ
あつみ温泉街を流れる温海川で放流~
大きくなって温海川に帰ってくるんだぞ!!
の思いをこめて…!!
その後はみんなで『リレー放流アート』の作成です
山形県各地で豊かな海づくり活動をした小学生みんなで、ひとつの作品を完成させます
山形県の横顔の鼻のあたりにある温海小の木にカラフルな葉っぱをペタペタ
日本海にもヨットや魚をペタペタ
こちらのアートは
9月19日(土)鼠ヶ関港にて行われる『全国豊かな海づくり大会プレイベント』で展示される予定との事です
当日は家族で楽しめるコーナーを準備予定♪ということで!
大会キャラクターの『もっけだのん』も登場するそうですよ~
2015年07月18日
海開き&ピヨ卵
『マリンパークねずがせき』海開き
テープカットの後は、鼠ケ関小学校の子供たちが初泳ぎ
賑やかな海開きとなりました
夕方に放送される 『YBC ピヨ卵 出動!なまちゅう』さんが
海開きの撮影に来てくださいました
山下アナウンサーによるピヨ卵クイズ
浜茶屋においてあるこの竹は、いったい何に使うのかな~?
正解は、「鳥よけ」でしたね
アナウンサーが磯のほうに移動して
磯遊び中の子供たちを発見
小さいカニを捕まえている様子を撮っています
そして、鼠ケ関といえばやっぱり「イカの一夜干し」
美味しいよね~
2015年07月16日
きゅうりまつり
鼠ヶ関の八坂神社で『きゅうりまつり』が行われました
今回初めて行ってみました
地元の人達が、きゅうりを2本持って参拝に
先に供えられたきゅうりを1本持ち帰り、
家族で食べると流行病から難を免れるととのこと
子供たち用のお菓子も用意されていました
八坂神社は新潟県との県境にあり、電車が目の前を走ります
境内には『湯殿山塔』と『三山神社塔』もあり
いい眺めです
いただいたきゅうり1本は、サラダにして食べました
2015年07月12日
海開き準備 \(^o^)/
7月17日(金)は『マリンパークねずがせき』の海開きです
期間は7月17日(金)から8月16日(日)まで。
今日は海開きの準備を行いました
ガイドロープを張り、浮き台をセッティング
こちらは、トランポリン型浮き台
滑り台がついていて、子供たちが喜びます
今日は日曜日、お天気も良いので
さっそく遊びに来たご家族がいましたよ
『快水浴場100選』に選ばれた『マリンパークねずがせき』
本当にきれいな海水です
『鼠ヶ関キャンプ場』も同期間、開設いたします
鼠ヶ関に遊びに来てね~
2015年07月10日
庄内周遊「神紋・家紋スタンプラリー」
みなさま、夏休みのお出かけ先はもうお決まりですか~?
こちらあつみ温泉の各旅館へも早くから7月~8月の宿泊のご予約をいただいています
満室になっている日もでてきていますので計画されている方、お早目のご予約をお勧めいたします
さて!これからの時期庄内を訪れる歴史ファンのみなさまへ
かの徳川家康公の没後四百年を迎えることを記念して、徳川家とその四天王の筆頭であった酒井家と関わりのある3施設をめぐるスタンプラリーが開催されています!
また、こちらに参加される際に便利でお得な「相乗ハイヤープラン」も♪
あつみ温泉からも乗車、下車ができますよ~!
スタンプ台紙は庄内地方の各観光施設、こちらあつみ観光協会にも設置しています。
ぜひこの機会に、ご利用くださいませ
2015年07月07日
『カシオペア号』ようこそ鼠ヶ関へ!その2
鼠ケ関駅2番線ホームに停車中の『カシオペア号』
こちらは最後尾です
『カシオペア号』と普通列車酒田行きとのツーショット
あっという間に出発の時間となってしまいました
早朝にもかかわらず、大勢の鼠ヶ関の皆さんがお見送りに
『カシオペア号』のお客様も車内から手を振って、お別れです
短い時間でしたが、いい『鼠ケ関日和。』でした
こちらは最後尾です
『カシオペア号』と普通列車酒田行きとのツーショット
あっという間に出発の時間となってしまいました
早朝にもかかわらず、大勢の鼠ヶ関の皆さんがお見送りに
『カシオペア号』のお客様も車内から手を振って、お別れです
短い時間でしたが、いい『鼠ケ関日和。』でした
2015年07月07日
『カシオペア号』ようこそ鼠ヶ関へ!
あの『カシオペア号』が鼠ヶ関駅に!
今か今かとホームでお出迎え
本日七夕の朝、5:30で鼠ケ関駅にご到着~
鶴岡市長より歓迎のごあいさつがあり
駅のすぐ近くの『念珠の松庭園』へ
観光ガイドによる説明があり
お菓子とお抹茶が振舞われました
こちらは『にわか朝市』
長谷川さんのお店をお借りして、しな織りの実演と販売コーナー
こちらは海産物の販売コーナー
辨天太鼓の皆さんがお見送りの演奏のスタンバイ中
つづく・・・
2015年07月04日
共同浴場工事についてのおしらせ
あつみ温泉共同浴場の工事についてお知らせです
下記期間は浴室工事のため入浴することができませんので
お気をつけください
下の湯(男湯・女湯) 7月6日(月)~10日(金)
正面湯(女湯) 7月13日(月)~17日(金)
正面湯(男湯) 7月21日(火)~31日(金)
下記期間は浴室工事のため入浴することができませんので
お気をつけください
下の湯(男湯・女湯) 7月6日(月)~10日(金)
正面湯(女湯) 7月13日(月)~17日(金)
正面湯(男湯) 7月21日(火)~31日(金)
みなさまのご理解ご協力をお願いいたします_(._.)_
通常のご利用時間・・・
『下の湯』・『正面湯』ともに6:00~23:00
(月~土の9:30~12:00間は清掃時間のためご利用できません)
また、あつみ温泉には共同浴場がもう一ヵ所!
『湯之里公衆浴場』14:00~20:00
もあります。
どうぞよろしくお願いいたします