2013年01月27日
寒鱈がおいしい季節ですね
皆様こんにちは!
ここ最近の猛吹雪、つらいですね
暖房費、電気代節約のため、私は暖房もつけず毎日毛布に包まってがくぶるしています
そんな寒い冬を乗り切る美味な食べ物・・・!それが寒鱈汁です!
極寒の海で釣れた寒鱈様は、厳しい世界を生き抜いてきたので、身が引き締まっていてプリッとしていてとても美味です
寒い冬に愛情たっぷりのあったかい寒鱈汁を食べる、そんな小さな幸せで心も体もぽっかぽかです
是非あつみに来て寒鱈汁を味わってみてください
しゃりん寒鱈まつり
鼠ヶ関港で水揚げされた冬の庄内浜名産「寒鱈汁」が味わえます。
期 間:平成25年2月3日(日) 午前10時から(売切れ次第終了)
場 所:道の駅「あつみ」しゃりん
詳しくはこちら!
2013年01月26日
まちづくり研修会
皆さん、今日は
昨日からの悪天候、車の運転には気を付けてくださいね。
2月7日(木)~8日(金)に『まちづくり研修会』が開催されます。
8日(金)には講師の吉見精二氏の基調講演があります。
講演会はどなたでも参加できますので、是非お越しください。
研修会の詳細は下記の通りです。
『まちづくり研修会』
(「食活用型交流促進人材育成事業」)
【研修のねらい】
当温海地域は、温まる温泉あり、楽しめる海あり、鮭が遡上し鮎の釣れる清流あり、自然を満喫できる山ありの自然環境に大変恵まれた地域です。旅行者の目的が多様化する昨今において、温海地域の自然環境とその中で育まれてきた文化、四季折々の多彩な山海の食材はこれからの観光誘客のための重要な素材と考えられます。
「観光のまちづくり」においては、温海地域の各まちづくり団体がそれぞれ目的達成のため取り組みがなされています。今回の研修会では地域の魅力の掘り起こしと、各団体の活動目的と内容の紹介、それぞれの抱える課題に対する意見交換などにより情報を共有することで、各団体が連携した新たな事業展開を模索するとともに、各団体における今後の活動に繋げることを目的としています。
今回の研修では、講師として地域活性化伝道師吉見精二氏をお招きし、基調講演をいただくほか、2日間の研修会を通して魅力ある地域づくりのアドバイスをお願いしています。
◎日 時 平成25年2月7日(木)13:30~
8日(金)11:30まで
◎場 所 あつみ温泉 たちばなや
◎講 師 吉見精二 氏 (滋賀県大津市)
有限会社 地域観光プロデュースセンター代表取締役
JTB在職中は国内旅行や地域観光キャンペーンの企画をご担当。退職後、(社)滋賀県観光連盟参事に就任され滋賀DCに関わった後、長年の経験を活かして事業を興し「ニューツーリズム」「着地型観光」を事業テーマにまちづくりコーディネーターとしてご活躍。「宝探し」からプログラムづくり、着地型旅行の実施事業を継続するための組織づくりまでの取り組み事業が好評。
【日 程】
2月7日(木) 13:30~ 開 会
13:40~15:30 テーマⅠ まちづくり団体の活動の状況
《各団体による課題提供》
・あつみ温泉魅力づくり推進委員会
・あつみ観光協会温泉支部
・あつみ温泉女性会
・温海温泉旅館組合青年部
・湯けむり女子会
・まちづくりチームYUKAI
・ブランド創生会
・温海嶽の会
《講師を交えての意見交換》
-------- 休 憩 --------
15:45~17:00 テーマⅡ まちづくりに果たす観光の役割
《各団体からの情報提供》
・蓬莱塾
・木野俣自治会いきいき隊
・庄内たがわ農協温海基幹支所
・山形県漁業協同組合念珠関総括支所
《講師を交えての意見交換》
18:00~ 講師を囲んでの懇親会
2月8日(金)10:00~ 講 演 『温海ならではの本物の「食」を宝
として活かす着地型観光について』
まちづくりコーディネーター 吉見精二 氏
11:00~ 意見交換(総括)
11:30 閉 会
昨日からの悪天候、車の運転には気を付けてくださいね。
2月7日(木)~8日(金)に『まちづくり研修会』が開催されます。
8日(金)には講師の吉見精二氏の基調講演があります。
講演会はどなたでも参加できますので、是非お越しください。
研修会の詳細は下記の通りです。
『まちづくり研修会』
(「食活用型交流促進人材育成事業」)
【研修のねらい】
当温海地域は、温まる温泉あり、楽しめる海あり、鮭が遡上し鮎の釣れる清流あり、自然を満喫できる山ありの自然環境に大変恵まれた地域です。旅行者の目的が多様化する昨今において、温海地域の自然環境とその中で育まれてきた文化、四季折々の多彩な山海の食材はこれからの観光誘客のための重要な素材と考えられます。
「観光のまちづくり」においては、温海地域の各まちづくり団体がそれぞれ目的達成のため取り組みがなされています。今回の研修会では地域の魅力の掘り起こしと、各団体の活動目的と内容の紹介、それぞれの抱える課題に対する意見交換などにより情報を共有することで、各団体が連携した新たな事業展開を模索するとともに、各団体における今後の活動に繋げることを目的としています。
今回の研修では、講師として地域活性化伝道師吉見精二氏をお招きし、基調講演をいただくほか、2日間の研修会を通して魅力ある地域づくりのアドバイスをお願いしています。
◎日 時 平成25年2月7日(木)13:30~
8日(金)11:30まで
◎場 所 あつみ温泉 たちばなや
◎講 師 吉見精二 氏 (滋賀県大津市)
有限会社 地域観光プロデュースセンター代表取締役
JTB在職中は国内旅行や地域観光キャンペーンの企画をご担当。退職後、(社)滋賀県観光連盟参事に就任され滋賀DCに関わった後、長年の経験を活かして事業を興し「ニューツーリズム」「着地型観光」を事業テーマにまちづくりコーディネーターとしてご活躍。「宝探し」からプログラムづくり、着地型旅行の実施事業を継続するための組織づくりまでの取り組み事業が好評。
【日 程】
2月7日(木) 13:30~ 開 会
13:40~15:30 テーマⅠ まちづくり団体の活動の状況
《各団体による課題提供》
・あつみ温泉魅力づくり推進委員会
・あつみ観光協会温泉支部
・あつみ温泉女性会
・温海温泉旅館組合青年部
・湯けむり女子会
・まちづくりチームYUKAI
・ブランド創生会
・温海嶽の会
《講師を交えての意見交換》
-------- 休 憩 --------
15:45~17:00 テーマⅡ まちづくりに果たす観光の役割
《各団体からの情報提供》
・蓬莱塾
・木野俣自治会いきいき隊
・庄内たがわ農協温海基幹支所
・山形県漁業協同組合念珠関総括支所
《講師を交えての意見交換》
18:00~ 講師を囲んでの懇親会
2月8日(金)10:00~ 講 演 『温海ならではの本物の「食」を宝
として活かす着地型観光について』
まちづくりコーディネーター 吉見精二 氏
11:00~ 意見交換(総括)
11:30 閉 会
2013年01月17日
温海旬御膳 冬のごっつぉめぐり 各実施店のごっつぉ写真
温海旬御膳の各実施店の料理写真をアップしたいと思います
※漁等の関係により、料理内容が変わることがあります。ご了承ください。
※施設により、お食事の提供場所を食事処に設定させていただいていることがあります。個室での提供をご希望される場合は、別途追加料金となる場合がございますのでご了承ください。
あ さ ひ や 旅 館 (℡:0235-43-2002)
東 屋 旅 館 (℡:0235-43-2345)
あ つ み ホ テ ル 温 海 荘 (℡:0235-43-2888)
越 後 屋 旅 館 (℡:0235-43-2158)
か し わ や 旅 館 (℡:0235-43-2011)
桂 屋 旅 館 (℡:0235-43-2127)
瀧 の 屋 (℡:0235-43-3025)
高 見 屋 別 邸 久 遠 (℡:0235-43-4119)
た ち ば な や (℡:0235-43-2211)
末 広 寿 し (℡:0235-43-3128)
し お さ い 荘 (℡:0235-44-2751)
鮨 処 朝 日 屋 (℡:0235-44-2855)
民 宿 咲 (℡:0235-44-2329)
寿 司 割 烹 雅 (℡:0235-43-3928)
各実施店、皆様のお心とお腹を満たせるよう、一生懸命がんばっておりますので、是非お越しくださいませ。
皆様のお越しを心からお待ちしております
2013年01月17日
2013年01月15日
チット・モッシェのお休みについて
みなさん、こんにちは
寒い日が続きますね。
インフルエンザの流行がボチボチ聞こえるようになってきました。
特に受験生のみなさんは気を付けてくださいね。
今週末はいよいよセンター試験ですね。
頑張ってください応援していますよ~
さて、あつみ温泉の足湯カフェ チット・モッシェ
が厨房工事のため、1月28日(月)~2月1日(金)の間、お休みとなりますので、お知らせします。
大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
2013年01月12日
いよいよ今日から!!
おはようございます
今日のあつみ温泉は風もなくここ数日ではとくに穏やかなお天気ですが!やはり気温は氷点下
朝私が出勤する時にも道路が凍結してテロンテロンでしたのでお車でお越しの方は気をつけておでかけくださいね
さて、、、
温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~
本日より開催です
開催期間は
1月12日(土)~2月24日(日)
先日1月9日に行われた発表会の様子、テレビや新聞でご覧になった方はいらっしゃいますか?
ラジオにもとりあげていただきました
その後こちら観光協会にも多数お問合せをいただき、職員一同喜んでおります
早期ご予約の方には特別に500円割引の特典がございますし、
お食事をされた方に一食につき
温海地域こだわりの米「恋慕の米」2個パックをプレゼント!!いたします
ご予約はお早めの方がお得ですよの~
▼先日の発表会で試食された皆さんの様子です
実施店の方にお料理の内容を尋ねながらわいわい楽しそうです
▼こちらは実施店の方々の紹介です
この日のために腕をふるってくださいました
▼最後に、私の大好物「べろべろ餅」です
カニの他にこうした温海の名物も
各店舗のごっつぉ写真、ただ今準備中です
今日のあつみ温泉は風もなくここ数日ではとくに穏やかなお天気ですが!やはり気温は氷点下
朝私が出勤する時にも道路が凍結してテロンテロンでしたのでお車でお越しの方は気をつけておでかけくださいね
さて、、、
温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~
本日より開催です
開催期間は
1月12日(土)~2月24日(日)
先日1月9日に行われた発表会の様子、テレビや新聞でご覧になった方はいらっしゃいますか?
ラジオにもとりあげていただきました
その後こちら観光協会にも多数お問合せをいただき、職員一同喜んでおります
早期ご予約の方には特別に500円割引の特典がございますし、
お食事をされた方に一食につき
温海地域こだわりの米「恋慕の米」2個パックをプレゼント!!いたします
ご予約はお早めの方がお得ですよの~
▼先日の発表会で試食された皆さんの様子です
実施店の方にお料理の内容を尋ねながらわいわい楽しそうです
▼こちらは実施店の方々の紹介です
この日のために腕をふるってくださいました
▼最後に、私の大好物「べろべろ餅」です
カニの他にこうした温海の名物も
各店舗のごっつぉ写真、ただ今準備中です
2013年01月10日
あけましておめでとうございます
皆様、遅ればせながら、、、
新年あけましておめでとうございます
2013年もあつみ観光協会では温海地域の『旬』な情報をお届けしてまいります
本年もどうぞよろしくお願いいたします
『旬』といえば!!
昨日1月9日に【温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~】発表会が開催されました
当イベントの実施店は温海地域の旅館、民宿、飲食店14店
昨日はそれぞれのこだわりの食材を活かしたごっつぉが勢揃いしたのです!!
う~ん!!いい匂い
会場には50名ほど関係者の方にお集まりいただきました。
見た目にも美しいごっつぉに心も体もぬくぬくですね
さて、各店の共通食材としてカニを使ったお料理を提供することになっていますが、お鍋にお寿司に茶碗蒸しに、、、おっとこちらは卵焼きのなかにもと、カニが色んな姿で皆様の目も楽しませてくれる事でしょう
近日あつみ観光協会のHPにて各店舗のごっつぉの写真をご紹介させていただきますので、どうぞお楽しみに
Posted by あつみ観光協会 at
17:21
│Comments(0)