スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年08月29日

第2回庄内おばこ鰆まつり!



今年も開催いたしますicon14


<庄内おばこ鰆(サワラ)まつり>






今年も「酒と肴と鼠ヶ関」をたっぷり味わっていただけるよう、ここ庄内の旨い地酒と旬を迎える庄内おばこサワラ、そして海の幸!
ただいま準備中ですicon12



ここで主役の「庄内おばこサワラ」について紹介を・・・icon26






サワラというと、魚へんに春と書くことから、春の魚のイメージをもたれますが、現在庄内沿岸では9月から漁が始まり10月~11月に最盛期を迎えます。
縁起の良い出世魚であるサワラですが、身が傷みやすいため、従来は西京漬けなどの加工品として食べられてきました。
このサワラが、近年庄内沿岸でも漁船の網に掛かるようになりました。脂の乗りも良く、お刺身で食べると美味しい!炙ると特に濃厚な旨みが出て最高!
ですが、サワラは足が速い。なんとか消費者に生食のサワラを・・・!
と、庄内おばこサワラブランド推進協議会により鮮度を保ったまま消費者に届けるため、船上での「活〆」や「神経抜き」などの技術が編み出され、通常は2,3日しかもたない切り身が1週間近く鮮度を保てるようになったのです。
しかも、3日目以降になると熟した旨みが増してさらに美味しくいただけるのですicon28





出荷の際にも、身が傷まないよう細心の注意を払い丁寧に箱詰めされている「庄内おばこサワラ」
現在は東京・築地市場で「日本一」とも評され、一流の料理人たちがこぞって買い求める高級魚として扱われているそうです。












こうした誇るべき新たな地元の食文化を、地元のみなさんと一緒に味わいたいicon21kao18
せっかくなら旨い地酒とともにicon21kao18
ということで、企画していますkao2




私も初めて「庄内おばこサワラ」をいただいた時のあの味は忘れられませんicon12
↓その時の感激を綴ったブログ記事がコチラ↓

http://atsumikankokyokai.n-da.jp/e576372.html






庄内おばこ鰆(サワラ)まつりでは、そのほか地元の酒の肴やお子様たちにも楽しんでいただける縁日コーナーも出店予定ですicon01
飲んでも安心!JRや路線バスなどの公共交通機関をご利用くださいicon18



そして、ただいまあつみ観光協会では
「地酒フリーチケット」好評発売中ですicon12icon12
前売りチケットはお得な1,000円!当日は1,200円です!

チケットは、事前にあつみ観光協会(☎0235-43-3547)へお申込みいただくと、前売り料金で当日販売させていただきます。
事前のお申込みなき場合は、当日料金となりますので、ご注意ください。
お申込みは、電話のほか、FAX(0235-43-3417)、メール(info@atsumi-spa.or.jp)で承っております。
数量限定となりますので、お早めにお申込みくださいicon06
  


Posted by あつみ観光協会 at 13:34Comments(0)特産品鼠ヶ関(ねずがせき)

2017年08月26日

朝市広場DEひるいち2017


明日8月27日(日)は。。。







<朝市広場DEひるいち2017>





あつみ温泉朝市広場では、4月から11月の期間毎朝5:30~8:30の時間帯に「朝市」を開催しています。

温泉神社の礼拝所が鎮座し、傍らにこんこんと湧く温泉の香りが漂う温泉街の中心地にあたる「朝市広場」!

ここを日中に温泉街を訪れる方々にも楽しんでいただけるよう、そして温泉街のさらなる魅力を発信するスペースにしたいicon14

ということで、8月から11月までの4ヶ月間
毎月第4日曜日限定開催の「ひるいち」を開催いたしますicon12


初回となる8月27日は、日頃朝市でおなじみのお店ほか、ハンドメイドアクセサリー、人気のキューブシューやスイーツ、カフェなどのお店が出店しますicon06

お買い物をされた方にもれなく「キャンディーつかみどり」にも参加いただけますpresent
※なくなり次第終了


も・し・も・・・
雨の場合でも屋根付きの特設店舗なので安心kaeru


あつみ温泉街の足湯めぐりやそぞろ歩きも一緒にお楽しみください。

同日は、道の駅しゃりんにて「夕陽能」も開催されます。しゃりんへは車で約10分icon17
日本海に沈む美しい夕陽を舞台とする、圧巻の山戸能。こちらもあつみならではですicon12

  


Posted by あつみ観光協会 at 09:45Comments(0)あつみ温泉