スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年12月27日

ちょきがない~ Σ(゚д゚;)


冬になると見かけるこの「じゃんけんサイン」face08

『ぐー・ちょき・ぱー』

でも、『ちょき』はないface06

実はこれは、道路凍結防止剤散布車用のサインのようですface02

凍結防止剤、撒け~! の「ぱーサイン」icon23



凍結防止剤散布止め~!の「ぐーサイン」icon09



鼠ヶ関の今朝の気温は零下kao19

こんな日はきっと散布車が出動しているでしょうねicon16

今年も残すところあとわずか、何かと忙しくなりますicon10

icon17の運転にはお互い十分気をつけましょうicon22
  


Posted by あつみ観光協会 at 09:29Comments(0)その他いろいろ

2014年12月26日

忘年昼食会


皆さま、今年も一年間、大変お世話になりました。

ありがとうございましたkao1

来年もどうぞよろしくお願いいたしますicon23

あつみ観光協会は12月29日から1月3日まで年末年始休業となりますので、お知らせいたします。

なお、お隣の出羽商工会温海支所は12月27日から1月4日までとなります。

さて、今日のお昼は商工会と観光協会の合同忘年昼食会icon28
なんと贅沢なicon12割烹『山月』のうな重icon12



いや~、柔らかくて美味がった~kao16

『うなぎの肝』は、日本酒が欲しくなる感じicon10





さてさて只今、インバウンド受入人材育成事業で『外国語おもてなし研修講座』を開催中ですenpitu2

12月開催の中国語講座が先日終了しましたicon09

外国からの観光客に対する挨拶や簡単な会話を学んでいますkao17

ともあれ、受講生のこの必死な様子をご覧下さいkao4



私の場合、自分の名前を言うことすら一苦労kao10

中国語は難しいなぁface10

でも、楽しかったkao2

講師の楊さんに、「謝謝!」



このあと、1月は「韓国語」、2月は「英語」の講座が開催されます。

講座を希望される方がありましたら、ご連絡くださいicon29

まだ、どちらの講座も余裕がありますよ~。
  


Posted by あつみ観光協会 at 14:05Comments(0)あつみ温泉

2014年12月21日

新人歌手★佐藤善人デビュー!!


本日!
鼠ヶ関出身の演歌歌手・佐藤善人(よしひと)さんのデビュー曲
「最上峡」の発表会が行われましたicon12icon12



温海ふれあいセンターには地元ファンの方々が大勢駆けつけ、会場は満席で後ろで立ち見の方も大勢ですicon14

いよいよ『骨太新人歌手』登場です!!



「ぃよっっ!!よしひと~!!」


これまで観光協会主催のイベント「うまイカ干しイカ、イカまつり」などにも出演して盛り上げていただいてますmaiku

大勢の人に支えられて色んな苦労を乗り越えて今日を迎えたのだということを知りました。
小学生のころから演歌が好きでよく学校でも歌っていた曲を今日ステージで聴いた時はジーンときましたkao9




夢を叶えた26歳!素晴らしいicon12

よしひと~!応援してるぞーicon14


デビュー曲「最上峡」は、最上川の美しい流れと男の心情を表した曲だそうですmaiku
力強い歌声で迫力がありましたicon09

ぜひ、聴いてみてくださいmaiku


  


2014年12月20日

生放送、大成功~!!


昨日生放送でPRさせていただいたNHK「やまモリ」icon13

ご覧いただけましたか?


こんな感じで出演しましたkao18!!!!!




公益大4年生の小野寺太樹さんboy
あつみ温泉の旅館の女将さん達girlgirl
鼠ヶ関、鮨処朝日屋の親方kao7はカニ男となって登場icon14
今回もこのPRのために親方が手作りで準備した小道具ですicon21


icon28温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~
全身でみなさまにお伝えできた生放送となりましたicon12
出演したみなさん、おつかれさまでしたkao18

さて、実施店12店では実施に向けて準備を進めているところですkao1icon23








また、実施を前に1月15日(木)に行われる「試食発表会」の参加申込みも受付中ですicon26
日時 平成27年1月15日(木)11:30~
会場 あつみ温泉 萬国屋
会費 2,500円
〆切 平成26年12月25日(木) まもなくです!!

お問合せ&お申込みは、あつみ観光協会℡0235-43-3547  icon30info@atsumi-spa.or.jpまでkao1 



  


Posted by あつみ観光協会 at 10:48Comments(0)イベントメディア情報

2014年12月19日

本日NHKやまもりにて!!


おはようございますicon01

さて!!!

本日icon12
11:45~icon12
icon13NHKやまもりicon13
にて、温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~のPRをしますkao2icon26

生放送のため、出演者の美人女将さん達とイケてる鮨屋さん、先ほどスタジオへ出発しました~icon17icon12

icon13ぜひご覧くださいkao2
手作り小道具にもご注目を!!!









  


Posted by あつみ観光協会 at 09:40Comments(0)イベントメディア情報

2014年12月18日

美味!庄内おばこサワラ!






icon12庄内おばこサワラicon12

築地で扱われ首都圏を中心に高級魚として評価を受けるブランド魚、昨日ついに食してきましたkao18icon28

鼠ヶ関の「鮨処朝日屋」さんで「庄内おばこサワラを食べる会」に参加させていただき、庄内おばこサワラづくしの贅沢なひととき・・・icon06









刺身やたたきだと甘みがあって濃厚な感じ!煮たり焼いたりすると身がふわふわ柔らかくて、本当コレはんめっkao18!!!
と、感激でしたicon12

しかし、このところの荒天で、船がでれたのか・・・!?と思いますよね??
実は、水揚げされたのは1週間前!!
それは、漁獲するとすぐに船上で活〆・神経抜きを施し変質を遅らせているので新鮮さが長く保て、魚の旨味が凝縮するのだそうicon28
鮮度が落ちやすい通常のサワラが生食できるのは1~2日ですが、庄内おばこサワラは1週間ほど!しかも身が熟成されて旨味が増します!

そしてもうひとつ疑問に思ったのは・・・
魚へんに春と書いて「鰆」ですよね・・・?今は冬・・・
それは、他の地域では春先を代表する魚ですが、庄内では11月、12月頃に水揚げのピークを迎えるので脂の乗りが良いのだそう!

それから、漁獲の方法や梱包にも工夫されていて、漁獲ははえ縄と一本釣り。梱包も身が傷ついたり氷焼けしないようクッションをかませるそうです!

こうした手間がかけられた印が、これ!!

1本ずつタグが付けられ、船名と漁師さんの名前入りシールが貼られます。


この日いただいたのは、勇山丸の阿部さんが釣ったicon12庄内おばこサワラicon12

阿部さんにお話も伺いました。


さばいて身も見せていただきました。





より美味しく食べてもらえるようにと、こんなにも丁寧に扱われているとは驚きでしたkao17icon12
築地に送られるのは庄内おばこの箱入り娘のようなサワラ・・・!

地元に揚がる「庄内おばこサワラ」
地元でももっと食せるといいですよねkao18




あ~ぁ、んめっけkao2




  


Posted by あつみ観光協会 at 11:07Comments(0)鼠ヶ関(ねずがせき)

2014年12月17日

特別賞おめでとう!


青森県八戸市で開催された、

第3回東北太鼓ジュニアコンクールで「念珠関辨天太鼓子供会」が

なんとkao17栄えある『特別賞』を受賞icon12



一生懸命練習して、がんばったもんね~kao18



欅の木に牛の革が張ってあり、小さいだけでいい音が出ますkao10



我が家の子供たちも、辨天太鼓でお世話になりましたicon10

太鼓の音を聞くと、あの頃を思い出しますねkao13

3月22日には、子供たちが再び「全国大会」へicon09

がんばってね~、応援してるよ~icon23
  


Posted by あつみ観光協会 at 09:53Comments(0)その他いろいろ鼠ヶ関(ねずがせき)

2014年12月15日

あらら、つらら~


商工会館の屋根にはつららが垂れicon11

一段と寒さが身にしみますkao19



近くのおうちの屋根にもびっしりkao17



あまりの雪に、今朝は駐車場の除雪をしてもらいましたicon09

お昼からは、ちょっぴり青空が見えましたkao2



それでも道路は凍って、ツルッツルkao11
『急』のつくもの、
『急発進』・『急ブレーキ』・『急ハンドル』は、だめよだめだめ~icon17
後続車から抜かれたっていい、チョー安全運転でicon23
  


Posted by あつみ観光協会 at 15:30Comments(2)あつみ温泉その他いろいろ

2014年12月14日

雪見ランチ


降る降る雪が降るicon04icon04icon04

風もないので、どんどん積もっていきますkao4

ふわふわの雪ですcake



マリーナのヨットも雪をかぶってkao19





こんな雪景色を見ながら、寿司屋でランチicon28

朝日屋の『海鮮丼・関所』kao16



こちらは『カルフォルニアロール』kao8



あっつあつの『海老汁』で、温まってicon22



うまいもの食べた後は、雪ほげだicon09
  


Posted by あつみ観光協会 at 12:26Comments(2)鼠ヶ関(ねずがせき)

2014年12月12日

エコプロダクツ展2014出展中!


東京ビッグサイトで日本最大級の環境展示会に出展、PR活動中!



 近年、修学旅行の傾向が変化し、有名な観光名所を巡る旅行から、田舎の農村・漁村で地域の人と交流しながら農業や漁業の体験をする旅行形態に変わりつつあります。
 温海地域でも、修学旅行等の体験旅行の誘致を目指し、鼠ケ関の協議会『蓬莱塾』と福栄地域の『福の里』が、海・山・農の豊かな自然環境を活かした自然体験プログラムの作成や、指導者の育成などの活動を行っています。



 このたび、体験旅行の誘致・PR活動を行い、実際の受け入れの際の窓口となるNPO法人『自然体験温海コーディネット』が設立されましたicon22
 今後、自然体験温海コーディネットでは、修学旅行誘致に向けたプロモーション活動に力を入れていきます。

今回は、関川地区のしな織り機を持参し、お客様に実際にしな織りの体験をしていただいたり、今が旬の温海かぶをの試食もしていただきます。



修学旅行の誘致を目指し、温海の自然体験メニューをガンガンPR中ですicon09


  


Posted by あつみ観光協会 at 16:27Comments(3)その他いろいろメディア情報

2014年12月11日

☆おしらせ☆温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~







できたてほやほやicon14
ホットな「温海旬御膳」情報のお届けですicon27

今年度は12店舗で実施しますよ~icon28icon12

今回もみなさまに温海で温かいひとときを過ごしていただけるよう、ただいま実施店ではメニューを考案中kao1
どんなごっつぉがでてくるか…icon06私もたのしみにしているところですkao18

さて、実施を前に開かれる
温海旬御膳~試食発表会~〆切間近です!!
ぜひお気軽にお問合せくださいkao2

◆日時◆ 平成27年1月15日(木) 11:30~
◆会場◆ あつみ温泉 萬国屋
◆会費◆ 2,500円
◆〆切◆ 平成26年12月25日(木)
◆申込◆ あつみ観光協会 ℡0235-43-3547
       icon30info@atsumi-spa.or.jp 
実施店のごっつぉが勢ぞろい!実際のメニューを召し上がっていただきます。御膳を手がける板前さんやシェフも登場します!

お申込みお待ちしておりますicon14







  


Posted by あつみ観光協会 at 10:45Comments(0)あつみ温泉イベント鼠ヶ関(ねずがせき)

2014年12月10日

大黒様のお歳夜


12月9日といえば!!
大黒様のお歳夜icon12

大黒様が年を越す日、妻を迎える夜といわれます。



我が家でも




おなじみの「大黒様メニュー」icon28




●黒豆ごはん
●焼き豆腐の田楽
●ハタハタ田楽
●黒豆なます
●納豆汁

まめに暮らせるよう、豆豆づくし豆

そして欠かせないのが「まっか大根」=二股に分かれた大根。
※我が家のは自家製のため三股ですけどcamerakao18

餅が大好きな大黒様。ある日食べすぎてお腹をこわしてしまって、川端で大根を洗っていたお嫁さんに1本分けてもらいました。その大根でお腹が治った大黒様は大喜び!
でも実はお嫁さん、大根の数が合わないと姑さんに怒られてしまうので、「まっか大根」の一方を差し上げたのでした。
それからというもの、毎年大黒様に「まっか大根」をお供えするようになったとさfutaba
ほっこりkao2

時期になるとよく目にする

大黒様セールにスーパーの大黒様コーナーも、ここ庄内地方ならではなんですねicon14


五穀豊穣・無病息災への感謝を再確認させてくれる日でもあるのかもしれませんkao1


改めて…庄内の食文化って、四季ごとに自然や祈りにつながるものが多くて、むかしから変わらず大事にされてきているものばかりだな~kao18
そのような魅力が!!!
日本で初めてユネスコに認められ、鶴岡市がユネスコ食文化創造都市に認定されましたicon12(平成26年12月1日)




  


Posted by あつみ観光協会 at 10:04Comments(0)里山だよりその他いろいろ

2014年12月07日

雪化粧


雪のアート美術館『庄内』へようこそheart

一段と寒くはなりましたが、こんな素敵なicon12風景に出会うことができましたkao2



綿帽子?
それとも生クリーム?cakecakecake



モノクロの世界に、橙色のもみじの葉が映えますkao4



純和風の素晴らしいお庭を拝見いたしましたcamera



みなさ~ん、今日も冷え込んでいますねkao19

雪道icon04の運転には、慣れてはいると思いますが

icon17の運転にお互いに十分気をつけましょうねicon23
  


Posted by あつみ観光協会 at 09:41Comments(3)その他いろいろ

2014年12月05日

ワインパーティーで乾杯★


昨日は。。。
観光協会スタッフで、あつみ温泉たちばなやさんの
ワインパーティーへ!!

まずは冷えた体をあつみの湯で温めてicon23






世界各国のワインが35種類ほどもあって、どれにしようか本当迷いましたkao18icon10

ボジョレーヌーボーで乾杯~icon14
のあとは、美味しい料理とともに、好みのワインを見つけるべく、、、
何杯かいただきましたkao18





赤も好きなんですが、白の香りと渋いのが私は好きですicon06
ワインの詳しいことはわかってないんですけどね~kao3

クリスマスムードtreeが漂う会場で一足先にX'mas気分も味わえましたsanta


今日は雪もチラつくあつみ温泉ですicon04
12月に入り、これからはクリスマス会に忘年会と。。。
忙しくなる方も多いと思いますが、風邪などひかず体調万全で、おいしい師走を~ビールicon28


  


Posted by あつみ観光協会 at 13:42Comments(0)あつみ温泉イベント

2014年12月02日

8mの波


庄内に暴風・波浪警報kao10

打ち寄せる波は、ご覧のとおりcamera



車の中icon17からじゃないと、写真が撮れません、怖くてkao11



波のしぶきを避けながらの出勤icon16



しばらくは、こんなお天気が続きそうですface06
  


Posted by あつみ観光協会 at 09:22Comments(2)その他いろいろ