2012年08月21日

山北と温海

  旧山北町と旧温海町は切っても切れない間柄。
鼠ヶ関の原海地区と伊呉野(旧山北町・現村上市)は県境はあるけど、生活圏は一緒。
その証拠に伊呉野の電話番号は0235-44-〇〇〇〇(鶴岡局)なんですよ。
鶴岡市の水道を使っているので、水道料金も鶴岡に支払っているそうです。
おもしろいですよね。face02
昔、県境で綱引き大会をしていたことがありましたが、どちらが力自慢だったのでしょうか?icon09
山北と温海
 毎日のようにこの県境を行ったり来たりしている私Eですが、山形県と新潟県の違いを感じるマンホールの蓋をみなさんにご紹介したいと思います。
山北と温海
 旧温海町はシャリンバイ、旧山北町は鮭なんですよね~。
山北と温海
 県境には記念のスタンプもありますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。足跡

山北と温海


同じカテゴリー(鼠ヶ関(ねずがせき))の記事画像
【山形県民限定】県民泊まって元気キャンペーン
夏期(6月~8月)のレジャー施設・催し・イベントの中止について
かじか通り通信
温海旬御膳はじまりました
年末年始のあつみ温泉
旨い!旬のごっつぉめぐり
同じカテゴリー(鼠ヶ関(ねずがせき))の記事
 【山形県民限定】県民泊まって元気キャンペーン (2020-07-10 10:02)
 夏期(6月~8月)のレジャー施設・催し・イベントの中止について (2020-06-13 16:27)
 鼠ヶ関キャンプ場について (2020-04-27 12:01)
 かじか通り通信 (2020-03-28 15:04)
 温海旬御膳はじまりました (2020-01-18 14:06)
 年末年始のあつみ温泉 (2019-12-28 17:01)


Posted by あつみ観光協会 at 11:05│Comments(1)鼠ヶ関(ねずがせき)
この記事へのコメント
なるほどね~
マンホールの蓋の絵柄までは注意してみてませんでした!
さすがEさん!
Posted by nezugasekinezugaseki at 2012年08月21日 16:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。