2012年05月31日
栃の花が見ごろです
今日のあつみ温泉は雲ひとつない青空が広がっています

温海の特産「栃(とち)餅」で知られる、
国道345号道路沿いの栃の花が見ごろとの情報提供をうけ、先ほどドライブがてら見に行ってきました~


▲クリーム色のお花が、空に向かってニョキっと背伸びしている印象

▲近くに寄るとこんな感じです~。小さいお花の集合体なのですね。藤の花も今見ごろになってますが、まんま逆さの形をしてます。
温海川~菅野代~木野俣と広域にわたって見られましたよ


ぜひ、近くにいらした際はご覧くださいネ

2012年05月30日
たんけん!ぼくのまち~♪
おはようございます!
今日のあつみ温泉は曇り空

予報を見ると、午後からは晴れるもよう


今日は朝からとても可愛らしいお客様がいらっしゃいましたよっ

地元、


社会科の授業で、グループごとに自分達が興味のある地元の商店や企業を訪ね、どんな仕事をしているのかを学習する取り組みだそうで。
あつみ観光協会もその対象に選ばれました

ものすごく光栄なことですね~

▲子ども達から元気よく質問が飛び交い、Nさんが受け答え。普段よく遊びに来るあつみ温泉の子もちらほら!さすがに雰囲気がいつもと違います

▲真剣な表情で話を聞きながら、メモをとってましたよ~。
▲事前に、丁寧な訪問のお願いのお手紙もいただきました

時節のごあいさつまで…すばらしいですよの。自分が小さい頃、こんなにしっかりしてたかなぁ

▲「一日に何けんくらい電話がきますか」というユニークな質問も。厳密に数えたことなどなかったので、事務局で「50件ぐらいかな~」なんて話し合うのも楽しかったです。
いただいた質問はどれも素直に子ども達がギモンに思ったものなのでしょうね。こちらも初心を忘れないようにしないとな…と身が引き締まる思いでした

また気軽に遊びに来てくださいネ


これからも、地域に根差した観光協会を目指して頑張っていきたいと思います

タグ :あつみ観光協会
2012年05月29日
ばら園まつりへ向けて♪
今日のあつみ温泉、曇り空

さて、現在ばら園まつりへ向けて、ステージイベントの打合せ会議を行ってます

▲ステージイベントの担当者を中心に、スケジュールや音響関係を入念にチェック

▲あらら、カメラを向けられるとどうしてもポーズをとらずにはいられないTくんです…(笑)
ばら園まつりまであと1週間ちょっと!!!お客様を万全な体制でお迎え出来るよう頑張ります


6/10(日)
ダ・カーポ スペシャルコンサート
優待チケット1,000円
発売中♪残りあとわずか!!!
お申込みお問合せは
あつみ観光協会
0235-43-3547
2012年05月28日
あつみ温泉の今週末のイベント情報
今日のあつみ温泉・・・先程から霧雨になってきました

さて、今週末の6月3日(日)にあつみ温泉ではばら苗の植樹祭が行われます


▲6/3にグランドオープンする「体験工房 遊ったりや」店舗内の様子

平成24年6月3日(日)
【ばら植樹祭】 午前10:00~
場 所 あつみ温泉「湯見ヶ丘公園」商工会温海支所付近
集合場所 出羽商工会温海支所
※申込み不要。当日集合場所にお集まり下さい。持ち物として移植べら。
【インター開通記念おもてなしイベント】 午前11:00~
場 所 あつみ温泉かじか通り
※あつみ温泉インター、植樹祭ご参加のお客様に山菜汁、揚げ饅頭のふるまいやバスコロンを限定200名様へプレゼントいたします

皆さまのご来場お待ちしておりま~す

2012年05月27日
今日のあつみ温泉
おはようございます




さて、あつみ温泉もいよいよ6/9、6/10に迫るばら園まつりに向けて着々と準備をすすめております

協会事務所の裏にはこのように可愛らしいミニバラが並べてあります。イベントに対しての協賛をいただいた際にお礼として差し上げているものです


2012年05月26日
今日のあつみ温泉
こんにちは

今日のあつみ温泉はさわやかな陽気。お客様も散策を楽しんでいらっしゃいました。
明日は『摩耶山山開き 春の登山会』、米子漁港では『温海特産品まつり』がおこなわれます。
お天気も良さそうなので


あつみ温泉に初めてお越しのお客様に良く聞かれるのが駐車場

⇒駐車場マップ ご参考にしてください。
初夏の温海へドライブなんていかがでしょう

2012年05月25日
5/27(日)は『温海特産品まつり』です。
こんにちは

温海は夕方になって雨が降ってきました。
5/27(日)は米子漁港で温海特産品まつりがおこなわれます。
フリーマーケットや鮮魚の販売、飲食コーナーなど盛りだくさんです。
★温海特産品まつり
日時 平成24年5月27日(日) 9:30~
会場 米子漁港
皆様ぜひお越しくださーい

2012年05月24日
摩耶山に登ってきました~
今日も一日いいお天気でしたね~

山々の緑もより一層鮮やかになってきた気がします。
さて先日20日、
Aは雪害調査のため摩耶山に登ってきました



27日の摩耶山春の登山会に向けて、山形県警の方にも同行いただきながら、登山道に危険箇所がないかをチェック!
倒木があったら整備したり、途中案内看板をとりつけたりしながら登ってきました

まだ雪が残っているところもありましたが、27日の登山会にはここ数日の陽気でとけてなくなりそうですね。
当日はお天気にも恵まれ、無事に登頂

山頂では360°大パノラマの絶景を望むことができました


▲どうです?この素晴らしい景色!!途中くじけそうになりながら登りましたが(笑)疲れも吹っ飛んじゃいました

また摩耶山登山は、この新緑の時期しか見れない山野草も魅力のひとつです

写真に少しおさめてきましたのでご紹介しま~す

▲イワカガミ
▲カタクリ
▲ショウジョウバカマ
▲ヤマアジサイ
▲ヤマツツジ
▲マンサク
同じコースでも、行きと帰りの道は全然違う景色に見えるんですよの…不思議。何度登っても新たな発見があるのが登山の魅力ですね~

ぜひ新緑のブナ林の中、爽やかな風を感じながら、いろんな角度から摩耶山をお楽しみいただければと思います

≪おまけ≫
山頂にて、皆で記念写真を撮りました

手に持っている青いボードは、出羽商工会さんで取り組んでいるSNS普及に向けた「庄内いいのぅ!」グッズ。あつみ観光協会もこのキャンペーンに賛同しています!
皆さん快く、撮影にご協力いただきありがとうございました

「庄内いいのぅ!」「摩耶山いいのぅ!!」
※「いいのぅ」とは庄内弁で「いいね」という意味です

出羽商工会フェイスブックページ→http://www.facebook.com/#!/dewasci
2012年05月23日
5/26(土) 『はばたくまち つるおか』見てね。
こんにちは

次回の鶴岡市テレビ広報『はばたくまち つるおか』であつみ温泉が紹介されます

『はばたくまち つるおか』
5/26(土) 午前9:40~9:55(15分) YBC山形放送
日東道の開通で盛り上がるあつみ温泉の見どころや取り組みをご案内。
皆様ぜひご覧くださぁーい

2012年05月22日
今年もやります!「うまイカ 干しイカ イカまつり」
今日は鼠ヶ関地域の大盛況のイベント告知です!
新鮮な生イカ販売やイカを使ったメニューの出店あります。とにかくイカづくしのイベントその名もイカすぜぃ・・・
うまイカ 干しイカ いかまつり
日 時:平成24年6月17日(日) 午前9:15分より
場 所:鼠ヶ関港
楽しいアトラクションもあります




新鮮な生イカ販売やイカを使ったメニューの出店あります。とにかくイカづくしのイベントその名もイカすぜぃ・・・

うまイカ 干しイカ いかまつり
日 時:平成24年6月17日(日) 午前9:15分より
場 所:鼠ヶ関港
楽しいアトラクションもあります

2012年05月21日
あつみ温泉のバラの開花状況♪
今日はポカポカ陽気で汗ばむぐらいでした

お天気がよかったので、散策がてらばら園に行ってバラの花の状態を見てきました

まだまだ全体的につぼみ…といったところですが、ここ数日の陽気でだいぶふくらんできていましたよっ

▲つるバラのカクテル

いつも一番早く咲くのですが、すでに開花しているものもありました!園入口付近のフェンスに咲いています。
▲カクテルは1~2cmほどのつぼみがたくさんついていたので、お天気が良い日が続いたら一気に開花するかも!楽しみです

▲ばら園全体は、こんな感じです。まだまだ葉っぱの緑色の方が目立ちますね。でもほんのりバラの香りが漂うようになってきましたよ

▲大輪系のバラ、クローネンブルグも開きかけのものがたくさんありました!もう一息だっ、頑張れっ!
大雪の影響か…例年よりも1週間ほど開花が遅いような気がします

6月9日(土)・10日(日)のばら園まつりの頃にはきっと咲きそろってくれるでしょう


開花状況については、また見ごろの品種と併せてお伝えしていきたいと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね~

≪おまけ≫
▲ツツジ園のツツジも5分咲きぐらいになってました。
2012年05月20日
夜に浮かぶ幽玄の舞『せせらぎの能』開催日決定。
こんにちは


今年で3回目となる『せせらぎの能』の開催日が決定しました

黒川能・山戸能 野外能楽「せせらぎの能」
平成24年8月4日(土) 18:30開会
平成24年8月4日(土) 18:30開会
温海川にせり出すように設けられた特設ステージで、国指定重要無形民俗文化財「黒川能」と県指定無形民俗文化財「山戸能」が上演されます。
暗闇に浮かんでいるような幽玄の世界。
演目や特別観覧席などの詳細は決定次第お知らせいたします。皆さんも真夏の夜の夢をご覧になってはいかがでしょう

2012年05月19日
「遊ったりや」にお邪魔してきました
今日はお天気がよくて散策日和です

先ほど、あつみ温泉湯けむり女子会が企画運営する「遊ったりや」に行ってきました~。
▲しな布の端切れを利用したしおり作り体験をしているお客様をパチリ



▲しゃりんばい染のハンカチなども販売してます

土、日の午前11:00~営業中!ぜひあつみ温泉にお越しの際は、お立ち寄りくださいね

2012年05月18日
ツツジがきれいです♪
本日のあつみ温泉はしとしと雨模様

予報だと明日からは少しお天気が良くなるようです。
先ほど、熊野神社の裏手にある「ツツジ園」にいってきました

▲クルメツツジが見ごろになってました

▲園全体を見ると、まだ咲き始めといった感じです。これから様々な種類のツツジが咲きそろい楽しませてくれます

ぜひ、あつみ温泉にお越しの際は散策しながら立ち寄ってみてくださいね


2012年05月17日
6/3バラの植樹祭をおこないます。
こんばんは

ばら園まつりまであと3週間!と言うことで、ばら園まつりに先立って6/3(日)にバラの植樹祭をおこないます

一緒に植えてくれる方、ご参加お待ちしております。
植樹後は山菜汁のふるまいもあります。
6/3(日) 10:00~11:30 参加自由です。
集合場所など詳細はまた後日お知らせいたします。
2012年05月16日
夏のイベントのご紹介です♪
今日は比較的暖かな一日となりました

さて、さて一足早く夏のイベントのご紹介です

「鼠ヶ関天然岩ガキフェスティバル」
日 時 7月28日(土) 10:00~13:30
会 場 鼠ヶ関港内(県漁協念珠関支所周辺)
※9:30から岩ガキセット整理券販売を行います。お一人様1箱までとなっております(限定100セット)
その他飲食コーナーの出店もございます。
みなさんお楽しみに~

2012年05月15日
一本木観光ワラビ園 今年は5/20より営業です。
こんにちは

木野俣地区にある一本木観光ワラビ園が5/20(日)より営業します。
2,000円で2時間採り放題。(午前10時から12時まで)
完全予約制です。
予約は0235-47-2119または2167(加藤)まで。
2012年05月14日
ばら園まつりへ向けて~旧温海町民歌編♪~
今日は、一日いいお天気でお出かけ日和でした~

さて、本日Aはかしわや旅館の若旦那Tくんと仲良し同級生コンビ(?)で温海地域内の各小学校と中学校へ行ってきました


ばら園まつりに旧温海町民歌を歌った、ダ・カーポさんがやってくる!!ということで…
旧町民歌を知らない今の子供たちにも知ってもらい、一緒に歌ってもらいたいっ


旧町民歌『未来を担う郷土愛』は、温海の見どころが折り込まれた歌詞となっていて、その題名のとおり、地域に誇りと愛着をもって未来を担っていってほしい…というメッセージが込められた歌。
私たちの世代は、約20年前のべに花国体の際に歌っており、とても思い入れのある曲です。
ですが、残念ながら現在その曲は、夕方5時の防災無線で歌詞なしで流れる程度…。
ぜひ、ばら園まつりをきっかけにいま一度この曲にスポットを当てたいと思ったのでした。
結果…
急な訪問にも関わらず、どの学校の皆さんにも快くご了承いただきました!!ありがとうございました

▲五十川小学校にて校長先生とパチリ


バックの絵は、現在漫画家として活躍している卒業生から贈られたものだそう!!越中校長先生、楽しいお話をたくさんありがとうございました

▲途中、温海のパワースポット


▲Tくんは何やら怪しい動き

▲温海小学校では、卒業アルバムを片手に談笑。いや~自分が書いた恥ずかしい作文も飛び出して懐かしかったです

地域全体で盛り上がりお客様をお迎え出来るよう、今後もばら園まつり当日まで、PR活動頑張っていきたいと思います


2012年05月13日
摩耶山山開き 春の登山会
こんにちは

5月27日(日)に「摩耶山山開き 春の登山会」を開催します。

【摩耶山山開き 春の登山会】
期日 平成24年5月27日(日)
集合場所 越沢基幹集落センター(公民館)
午前8:00集合(7:30より受付)
8:30より安全祈願祭
歓迎会 午後3:00より(越沢基幹集落センター)
会費:1,000円
参加希望の方は受付時にお申込ください。
※参加申込みは必要ありません。当日受付をしてください。
※登山会は参加無料です。
※各自、自由登山になります。
※昼食、雨具等は持参ください。
※登山口⇔公民館をスタッフ車両で送迎します。(下山後の最終は午後3:30)
2012年05月12日
明日はしゃりん早田孟宗まつりです!
こんにちは

今日のあつみ温泉は曇り空

散策の際は、1枚はおってお出かけくださいね

ちなみに、温海では本日消防団の春演習ということで、Nさんも参加してます。がんばれ~

さてさて、庄内の春の味覚といえば、孟宗汁は外せません

Aは酒粕入りが断然好みです。体が温まるんですよの~。あ~食べたくなってきた(笑)
今が旬の孟宗

明日、道の駅あつみでは午前10:00~『しゃりん早田孟宗まつり』が開催されます!!
早田孟宗(わさだもうそう)といえば、えぐみが少なく深い味わいが特徴


「早田の朝掘り孟宗」を使った孟宗汁を一杯・200円で販売するほか、生孟宗の直売も!
新鮮だからこそ自信を持ってできる、「孟宗の刺身」の試食も行うそうですよっ

詳しいお問合せは…
道の駅あつみ「しゃりん」
電話0235-44-3211 まで

ぜひこの機会に今が旬の“早田孟宗”を味わいにいらしてくださいね

