スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年08月25日

しゃりん24周年記念行事「夕陽能」


先日8月23日(日)は、道の駅あつみ「しゃりん」にて
オープン24周年記念行事「夕陽能」が行われましたicon12


日中は、抽選会やステージイベントがあり、大変な盛り上がりだったようですkao18!!


メインは夕刻に合わせて行われる「夕陽能」moon
山形県指定無形民俗文化財である「山戸能」の演舞ですicon12


潮騒と夏の終わりを感じさせる涼しい風が吹く中、日本海の大パノラマを背景にした舞台icon12
厳かな雰囲気の中開演しました。


舞台を清める「座揃囃子」に続き、能に先立って舞う稚児舞「恋慕の舞」が舞われました。




そして番能「羽衣」が始まると舞台は夕焼けに包まれ・・・







ジュッというような夕陽・・・とはいきませんでしたが、日没18時20分頃になるとこの時を待っていた大勢のカメラマンが頻りにシャッターを切っていましたcamera


こちらの山戸能が伝承されているのは山五十川地区ですが、同じく県指定無形民俗文化財である「山五十川歌舞伎」でも知られ、1つの地区で2つの古典芸能を保存・伝承していることは大変珍しいと聞いています。地域のみなさん一丸となって伝承されている宝物icon12!!


山五十川ホームページ

  


Posted by あつみ観光協会 at 16:58Comments(0)イベントその他いろいろ

2015年08月18日

広き野を~ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪


『新庄』に行ってきました~icon17

日光へ研修に行く息子を、新庄駅まで送ってicon10

車を運転して行くのは、今回が初めてkao11



こちらは「新庄駅」の構内・・・camera



8月25日開催『新庄まつり』260年記念icon14

豪華絢爛な山車、20台の行列が観れるそうですkao17



山形新幹線始発の駅icon12モダンな駅舎ですicon12

ほんの30分の滞在で、駅を後にしましたicon23

ひとり淋しくkao9、最上川沿いに47号線を走りicon17



途中、立川の風車を眺めながら鶴岡に戻ってきましたkao2


  


Posted by あつみ観光協会 at 11:17Comments(0)その他いろいろ

2015年08月17日

海閉じ2015


残暑お見舞い申し上げます。

といっても今日は、朝パラパラ降った雨で比較的涼しく過ごしやすいですねicon02


早いもので今年ももうこの季節・・・本日はマリンパークねずがせきの海閉じと鼠ヶ関キャンプ場の撤去作業を行いましたicon21
短い夏の終わり。ちょっぴり寂しい感じがしますがkao9
今年は夏休み期間中お天気が続いたこともあってか、両施設とも大勢のお客様にご利用いただきました。本当にありがとうございましたkao2
遠方からも大勢お越しいただき、地元の皆さんも大変喜んでいましたkao18


また、海水浴やキャンプと一緒にお楽しみいただいた漁船クルージングicon19も昨日で今シーズンの運行終了となりました。


ぜひまた来シーズンのご利用をお待ちしていますicon12icon12











私の今年の夏は…息子の初海水浴icon01ハイハイで波に向かって大はしゃぎ!の楽しい思い出になりましたicon14もう1回ぐらい行こうと思ってたらもう海閉じicon10真夏は本当にあっという間ですねicon10



夏のマリンレジャーシーズンは終わりとなってしまった鼠ヶ関ですが、来月以降またまたビッグイベントが!!
9月5日(土)はお魚市「紅えびまつり」icon12
9月19日(土)は全国豊かな海づくり大会1年前プレイベントicon12
10月10日(土)はお魚市「カニまつり」icon12



来年、平成28年に「第36回全国豊かな海づくり大会~やまがた~」の放流・海上歓迎行事会場となる鼠ヶ関icon19
目が離せませんkao18!!
  


Posted by あつみ観光協会 at 16:06Comments(0)その他いろいろ鼠ヶ関(ねずがせき)

2015年08月13日

夏の味覚『いげ汁』


イゲシとミョウガ入りの『いげ汁』kao16



地元にいてもなかなか口に入りませんkao4



いやいや、美味がったicon28

夏の味icon01
  


Posted by あつみ観光協会 at 11:52Comments(0)鼠ヶ関(ねずがせき)

2015年08月11日

あつみかぶの焼畑ピークです!

8月に入って真夏日、猛暑日が続く毎日・・・icon10
今年の夏は本当にお天気続きですねicon01


夏の甲子園も炎天下のもと熱い戦いが繰り広げられていますが(ただいま鶴岡東高校勝利の情報が‼‼おめでとうございますicon12)、温海地域でも今まさに炎天下での過酷な作業、「焼畑(山焼き)」がピークを迎えていますicon21


皆さまご存じ、温海地域の名物「あつみかぶ」icon14
パリパリした歯ざわりと甘酸っぱさの中に感じられる程良い辛味がクセになる甘酢漬けが、昔ながらの家庭の味kao18


あつみ温泉から山間へ入った一霞地区がその本場とされ、400年ほど続く、山の傾斜地での無肥料無農薬の自然農法、「焼畑農法」が受け継がれていますicon12


周辺の山間地域でもまた自家栽培されています。
私の実家の山では9日(日)午前中に畑に火を入れました。風もなく絶好の焼畑日和だったようですicon14
















山火事にならないように…母が見張りをしながら撮ってきた写真ですcamera
炎天下、さらに炎が上がる畑で、そして細心の注意を払いながらのこの作業は、思う以上に大変な作業のようですが、現代の生活ではなかなかほかで見られない神秘的な光景なのかもしれませんicon12

午後からは、まだ余熱が冷めないうちに種まきです。

あと10日もすると芽が出てきますkao17
収穫は10月上旬頃から始まります!

うちでは家で漬け込んで食卓に並んだり親戚へ送ったりするくらいですが、これがそれぞれの家庭の味icon28

時期になると本場「あつみかぶ漬け」は温海の名物として店頭に並んだり、旅館や飲食店でだされ独特の赤紫色がいいアクセントにicon28

この時期山から上がる煙は400年変わらない温海の姿icon12ですね!
  


Posted by あつみ観光協会 at 12:00Comments(0)里山だより特産品

2015年08月10日

真夏の夜の夢幻


icon128月8日(土)『せせらぎの能』icon12

多くのお客様よりお越しいただき、大変盛り上がりましたicon22



国指定重要無形民俗文化財『黒川能』が始まるその前に・・・

『タヒチ&ハワイアン ハウオリフラダンススタジオ』による

フラダンスkao8





さすがハワイアン~、夏にぴったりの踊りですheart



『Nikera ベリーダンスカンパニー』によるベリーダンスkao16

いつ見ても妖艶なおどりですねrose



こちらは、『湯田川温泉神楽』kao18







お茶目なひょっとこさんがたまりません!



地元の『熊野神社獅子舞』kya-



S平さん、カッコ良かったですicon09



『佐藤善人icon26 歌謡ショー』の歌とトーク



善人さん、ごめんface07上手く撮れてなくて

『由良八乙女太鼓』、ふじしま太鼓「鼓粋」による演奏の後は



我らが『念珠関辨天太鼓創成会』icon14



そして、いよいよ『黒川能下座』による「一角仙人」moon







今回初のビジュアルパフォーマンス(映像アート)との共演icon12

なかなかでしたねicon23
  


Posted by あつみ観光協会 at 15:04Comments(0)あつみ温泉イベント

2015年08月07日

せせらぎの能まであと1日!!

いよいよ明日に迫りましたicon14icon14






4日から炎天下の中進められている特設舞台の準備も完成まであと少しicon21kao18











明日はこの舞台上で、様々な催しが繰り広げられますmaiku
「黒川能」上演の時間になると、舞台は篝火に照らされ、辺りは幻想的な世界が映し出されるのですicon12


初めての試みである、映像アート「ビジュアルパフォーマンス」による演出も見どころ!!
私も個人的に楽しみにしているところですkao18


明日も日中は暑くなりそうですが…icon01
心地よい川のせせらぎと「真夏の夜の夢幻」をあつみ温泉で!!
  


Posted by あつみ観光協会 at 13:26Comments(0)あつみ温泉イベント

2015年08月05日

鼠ケ関キャンプ場


毎日毎日、本当に暑いですね~icon01

夏は家族boygirlでキャンプ、楽しそうですcamera



目の前は海だから、もちろん海水浴もバッチリicon22



炊事場icon11を設置しておりますicon28



そしてこちらは、シャワー室 ofuro と トイレ toire



キャンプ場への入口はこちらicon16

ちょっとわかりにくいかも知れませんが、鼠ケ関漁港の少し手前に

イカリの塔の向かい側から、浜に降りる道がありますicon17



車でキャンプ場まで乗り入れが可能ですkao2



テントサイトの事前申し込みの必要はありません!

どうぞ鼠ヶ関キャンプ場へお越し下さいませicon23

なお、キャンプ場でのゴミは全てお持ち帰りをお願いしております

m(_ _)m
  


Posted by あつみ観光協会 at 11:49Comments(0)鼠ヶ関(ねずがせき)

2015年08月01日

稲の花 o(^▽^)o


暑い毎日が続いていますicon01

熱中症対策は万全でお願いしますicon09

お陰さまで、マリンパークもキャンプ場もicon19

海を楽しむお客様で賑わっていますkao2


海から離れて、静かな山あいに入ると・・・icon16

田んぼの稲の背がどんどん伸びてicon14



可愛らしい白い花を咲かせていますkao8



なんだか、ちょっぴり秋の気配すら感じますねkao4



美味しいお米になりそうですkao16
  


Posted by あつみ観光協会 at 15:50Comments(0)里山だより