2012年01月31日
温海さくらマラソンまでの道 ~その3~
ブログの更新だいぶ遅くなっちゃいました…スミマセン
今日は、ある意味「庄内らしい」お天気でした。
車を運転中、地吹雪で一面真っ白で何も見えないなんてこともありつつ…ヒヤッとなりました
皆さんもお車の運転にはくれぐれもお気をつけください!!
さて、おとといの話になっちゃいますが、
お隣新潟県村上市の笹川流れマラソン大会と
温海さくらマラソン大会との
意見交換会・交流会に参加して来ました
今回は、笹川流れの方々に温海へお越しいただき、
両大会の概要説明から始まり、現在の進捗状況や
今後の課題などをお互いざっくばらんに話し合いました。
今年で数えて、
笹川流れマラソンは26回目、
温海さくらマラソンは27回目を迎えます。
隣接する地域ということもあり、定期的にこのように情報交換を行っているのですが…
行政の垣根を越えて、県をまたいでこのように交流が出来るのは県境に位置する地域ならではといえますよの。
今後も温海の強みにしていきたいところです。
意見交換の後は、、、お楽しみの交流会~。
飲みニュケーションです(笑)
お土産でいただいた村上市の銘酒「〆張鶴」
すごく美味しかったです~
ありがとうございました
(ケータイで撮ったので若干ブレ気味です…)
「新潟のお酒も美味しいけど、山形のお酒も美味しいよね」
なんて嬉しいお言葉をいただきつつ、
ますます会話が弾みます
マラソン大会での意見交換のみにとどまらず、
温海と村上市・山北地域の若者が協力して、
婚活企画をやろうかなんて面白そうな話も
夢はどんどん広がります。ワクワクしてきますね
お互いの大会の成功を祈りつつ、
無事終了したら、次回は村上市にて交流会を行う約束をしてお開きとなりました。
地域を盛り上げたいという熱い思いをお互い共有できて、
とてもいい経験になりました
笹川流れマラソン大会の皆さん、ありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
→笹川流れマラソン大会についてはこちら♪
現在、エントリー定員間近とのことです。
お申込みお急ぎくださ~い
→温海さくらマラソン大会についてはこちら♪
2月3日(金)YTS山形テレビ『ゴジダス』にて、
さくらマラソン実行委員がPRで出演予定!
要チェ~~~ックですよ
今日もあつみ観光協会ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
2012年01月30日
今日のあつみ温泉&交通情報
こんにちわ
今日のあつみ温泉は時々吹雪いたり晴れたりコロコロ天気が変わります。明日からはまた大雪になりそうです
除雪作業による国道345号の通行止めのお知らせです。
場所 鶴岡市関川地内(関川-越沢間の片交区間)
日時 1月31日(火) 8:00~16:30
但し、以下の時間は通行可能です。
1回目 8:45~10:00
2回目 11:30~12:15
3回目 15:30~16:00
進行具合によって解放時間は若干ずれる可能性があります。
明日からはまた天気が悪そうです。安全運転しましょう!
2012年01月29日
しゃりん 寒鱈まつりレポート
道の駅あつみ「しゃりん」の寒鱈まつりに行ってきました
天気サイコー日本海の荒波も絵になります。でも、とにかく寒かった
ワタもたっぷり入って旨そう
あつあつの寒鱈汁とたらこをのっけた岩のりおにぎり磯の香りがそそります。ごちそうさまでした
2012年01月29日
本日、しゃりん寒鱈まつり開催♪
おはようございます~。あつみ温泉現在晴れてます
時折日も差して眩しいです
いや~目にしみます(笑)
現在、道の駅あつみ「しゃりん」にて
午前10時~寒鱈まつり開催中ですよ~
旬の寒鱈汁…一杯400円(限定500食)
特製岩のりおにぎり…2個入り350円
や、寒鱈汁セットほか鼠ヶ関で水揚げされた新鮮な魚介類の販売、甘酒の振る舞いなども行います~
いずれも売切れ御免となりますので、
皆さんぜひお早めにお越しくださ~い
事務局からはNさんが取材に伺います。
会場でもし見かけたら、声をかけてあげてください
ということでNさん、お土産楽しみにしてますネ(笑)
あつみ観光協会ブログを本日もご覧いただきありがとうございます。
今日は庄内各地で様々なイベントが開催されているようですね。どうかお車の運転にはお気をつけて、お出かけ楽しんでくださいね
では、良い週末をお過ごしくださ~い
2012年01月28日
明日はしゃりん寒鱈まつりに出かけよう~
今日のあつみ温泉は雪は降ってはいませんが。。。やはり寒いです
毎日寒いからといって家に閉じこるのはもったいない・・・だったらイベントに出かけよう
ということでぇ 明日1月29日(日)に開催されるあったまるぅ~イベントをご紹介します
「しゃりん寒鱈まつり」
・・・鼠ヶ関港で水揚げされた冬の庄内浜名産「寒鱈汁」が味わえます
■日 時→ 平成24年1月29日(日)
■場 所→道の駅あつみ「しゃりん」
■時 間→午前10時~(売切れ次第終了)
■販売メニュー→寒鱈汁400円・寒鱈汁セットほか魚介類販売・つきたてもち等
食べて あったか 泊まって あったかキャンペーン!で応募しよう
▲こちらのチラシの下にある簡単なアンケートにお答えいただくと抽選で温泉宿泊券やつや姫などの豪華プレゼントが当ります会場に設置してある応募箱に投函してくださいネ
毎日寒いからといって家に閉じこるのはもったいない・・・だったらイベントに出かけよう
ということでぇ 明日1月29日(日)に開催されるあったまるぅ~イベントをご紹介します
「しゃりん寒鱈まつり」
・・・鼠ヶ関港で水揚げされた冬の庄内浜名産「寒鱈汁」が味わえます
■日 時→ 平成24年1月29日(日)
■場 所→道の駅あつみ「しゃりん」
■時 間→午前10時~(売切れ次第終了)
■販売メニュー→寒鱈汁400円・寒鱈汁セットほか魚介類販売・つきたてもち等
食べて あったか 泊まって あったかキャンペーン!で応募しよう
▲こちらのチラシの下にある簡単なアンケートにお答えいただくと抽選で温泉宿泊券やつや姫などの豪華プレゼントが当ります会場に設置してある応募箱に投函してくださいネ
2012年01月27日
講演会「体とお酒のチョットいい関係」に行ってきました~
こんにちは~。
あつみ温泉、現在雪が少しちらついてます
昨日は各地で記録的な寒さだったようで!
一日事務所にいてもなかなか部屋が暖まらないという状況でした
今日は昨日に比べると少し寒さは和らいでます。
インフルエンザも流行り始めたようですので、
皆さんくれぐれも体調管理お気をつけくださいね!
さて、昨夜はこちらのブログでも先日ご案内した
「体とお酒のチョットいい関係」と題した講演会に参加してきました
講師は、鶴岡の銀座通りで
「山形」「庄内」の地酒にこだわった
日本酒専門店を営む佐野洋一さん(佐野酒店店主)。
→やまがたの地酒 佐野屋
地酒を専門に扱うお店を開くことになるまでの経緯や、
日本酒の利き酒世界大会に出場した際のエピソードなど
時おりユーモアを交えてのお話は、参加者から笑い声が上がるほど。
事務局Aもとても楽しく拝聴いたしました
「まずは実際飲んでみないとわからない」ということで
数種類の地酒の試飲もさせていただきました~
このずら~っと並ぶ銘酒の数々をご覧ください
佐野さんの解説を聞きながらの「利き酒」は、
とても贅沢な時間でした
どれも美味しかったです…(笑)
健康効果についてのお話も!
日本酒をはじめとする醸造酒は、体を温める効果があるそう。
血行が良くなるので、この冬の寒い時期は特に
体が冷えやすい女子にはおススメだそうですよ
また日本酒は高カロリーとのイメージを持ちがちですが、
アルコールのカロリーは「エンプティーカロリー」と呼ばれ、
体の内臓を動かす熱量となるそう。
お酒自体は太る原因にはならないとのことです。
いや~目からウロコのお話の数々…。
日本酒に対する印象が良い意味でがらっと変わりました
山形県庄内地方は美味しい日本酒の宝庫!!
鶴岡市大山地域に歩いて周れる酒蔵が4軒あるなど、
全国的にみてもとても珍しい地域だそうですよ。
ただ、日本酒の生産量が多い割には消費が少ないとの現状が…。
「東京では飲めるけど、地元では飲めないお酒」があるという
不思議な状況も生まれているそう…。
ぜひ「地酒」を「地元」で飲んで盛り上げたいという思いが生まれました
ますます日本酒が好きになったAです。
佐野さん、貴重なお時間をありがとうございました
2012年01月26日
NHKで「ケヤキ姉妹」が放送されます。見てね!
こんにちわ
今朝は雪かきからスタート。寒くて天気も悪いですが、雪の白さのおかげで明るい感じがします。“雪灯り”ってのもあるし、これはこれできれいなのかなと思ったりもします
先月から浜中集落で取材されてた「ケヤキ姉妹」がNHKで放送されます。
▲前も載っけた写真ですいません
1月28日(土) 午前11:30~11:54
NHK総合 新日本紀行ふたたび
「絆 心結んで~山形・鶴岡~」
おっ、全国放送だ! 皆さんぜひご覧くださーい
2012年01月25日
今日のあつみ温泉
こんにちわ
今日は雪が降り続いてます。昨日と同じアングルで写真撮ってみました。
・・・・・真っ白。1日で随分景色が変わってしまいました。
Nの車も雪に埋もれそうです
明日は雪かきだぜ
2012年01月24日
今日のあつみ温泉
こんにちわ。今日は寒いですが、時々太陽ものぞきます。雪降るのは明日からかな。
昨日は庄内に魅了されて移住し、現在は庄内町の観光専門員として取組んでいる中原浩子さんの講演を聞いてきました。
中原さんといえば「槇島ほうき」の取り組みでご存知の方も多いと思いますが、その行動力や明るい考え方に「なるほど!」思える楽しい講演でした。→「庄内 大好き!」
自分の住んでいる町の魅力や素材ってなかなか気づけないことも多いですが、風景だったり食べ物だったり人柄だったり、些細なことが魅力につながるんだなぁと・・・。
地域の皆さんと一緒に温海の魅力の掘り起こしと発信にこれからも精を出したいと思います
2012年01月23日
体とお酒のイイ関係♪
本日、2本目のブログです
先ほど、とても面白そうな講演会のご案内を
いただきましたのでお知らせいたします!!
講師は鶴岡で酒屋を営む佐野洋一さん。
利き酒世界大会で日本代表となり、
決勝まで進んだ実績をお持ちとのこと
今回の講演では「体とお酒のイイ関係」と題して、
ご自身の経験はもちろん、
日本酒がもたらす健康効果などについても
語ってくださるそうですよ~
まだまだ新年会シーズンという方もいらっしゃると思います。
お酒について知識を深めたら…
ますます美味しく&楽しく飲めそうですよの
チラシの肩書には「熱く語る人」とあります~(笑)
お酒好きな事務局A、ますます参加したくなりました
以下、開催日時などです
酒店主が語る「体とお酒のイイ関係」
・日 時:1月26日(木)19:00~
・会 場:五十川公民館(鶴岡市五十川乙14)
・参加費:無料
・お問合わせ:温海ふれあいセンター
電話0235-43-4411
当日は、お酒の試飲等もあるそうなので、
飲む場合はくれぐれもお車でのお越しはお控えくださいませ。
ご興味のある方、奮ってご参加くださ~い
2012年01月23日
温海旬御膳、前売券売切れとなりました!!
こんにちは~。
今日のあつみ温泉、朝から小雪がちらついてます
ここ数日、暖かい日が続いていただけに
より肌寒く感じますね~
周りでは風邪が流行中…。
事務局3人ともまだ無事ですが、
一層予防に気をつけたいところです。
皆さんもどうか体調管理にお気をつけくださいね
さてさて、、、
おとといのブログで完売間近とお知らせしましたが、、、
おかげさまで、限定300枚の温海旬御膳の前売券が売切れとなりました~!! パチパチパチ
いや~嬉しいですっ!!
ありがとうございます
関係者一同、心より感謝申し上げます。
前売券は完売いたしましたが、温海旬御膳は2月26日(日)まで好評実施中!!
まだまだご予約を受け付けております
新年会はもちろん、
ご家族やお友達、恋人とゆっくりランチ…
というご要望にも、この企画自信をもっておススメいたします
温海の冬の美味しいものを詰め込んだお食事を味わって、
温海のお湯にゆっくりつかって体を温めて…
ぜひ大切な人と特別なひとときをお過ごしくださいね。
本日もあつみ観光協会ブログをご覧いただきありがとうございます
2012年01月22日
『あつみ温泉 摩耶山新酒まつり』前売券販売します。
こんにちは
今日も曇ってますが、気温は7℃ぐらいまで上がるようです。雪もだいぶ消えましたが来週はマークがずらり。また積もりそうです…
2/25(土)におこなわれる『あつみ温泉 摩耶山新酒まつり』のお得な前売券を限定300枚販売します。
前売券は摩耶山しぼりたて原酒、にごり酒、本醸造の3種の試飲とべろべろ餅鍋がセットになって1,000円です。(当日券は1,200円です。)
前売券のご予約はあつみ観光協会(0235-43-3547)までお願いします。
みんな来てね~
2012年01月21日
今日のあつみ温泉
おはようございます今日のあつみ温泉は少し曇っていますが穏やかな天気です・・・最近天気が良いので道路の雪もだいぶ解けてなんだか春の訪れを感じました
さて、好評実施中の温海旬御膳が1月20日号のコミュニティしんぶんに記事掲載されました300枚限定のお得な前売り券もお蔭様で完売間近となりました
▲期間は2/26(日)までなので、まだまだこれからでも大丈夫ですぜひ、温海の冬ならではの旬のごっつぉをご賞味くださいそして体の芯から温めてくれるあつみ温泉でゆったりとおくつろぎください・・・
それから、JTB東北では山形各地の日帰り観光旅行を紹介する「やまがたであそべっcha!」の中で今冬企画として鼠ヶ関を取り上げていただきました~
▲近頃人気の体験観光ですが、鼠ヶ関港を中心に普段はめったに見ることができない「せり」見学やイカ塩辛づくりが楽しめちゃうというとっておきプランなのです
詳しくは、JTBとっておき観光情報ナビ http://jtbwallet.jp/shop/default.aspx をご覧下さい
さて、好評実施中の温海旬御膳が1月20日号のコミュニティしんぶんに記事掲載されました300枚限定のお得な前売り券もお蔭様で完売間近となりました
▲期間は2/26(日)までなので、まだまだこれからでも大丈夫ですぜひ、温海の冬ならではの旬のごっつぉをご賞味くださいそして体の芯から温めてくれるあつみ温泉でゆったりとおくつろぎください・・・
それから、JTB東北では山形各地の日帰り観光旅行を紹介する「やまがたであそべっcha!」の中で今冬企画として鼠ヶ関を取り上げていただきました~
▲近頃人気の体験観光ですが、鼠ヶ関港を中心に普段はめったに見ることができない「せり」見学やイカ塩辛づくりが楽しめちゃうというとっておきプランなのです
詳しくは、JTBとっておき観光情報ナビ http://jtbwallet.jp/shop/default.aspx をご覧下さい
2012年01月20日
今が旬の寒鱈汁食べました~
おはようございます本日もあつみ温泉気持ちよく晴れておりますやっぱり太陽はいいですねぇ~気分も不思議となります
さて、庄内各地で行われる今が旬の「寒鱈まつり」ですが温海地域では1月29日(日)に道の駅「あつみ しゃりん」で開催されますってことで我が家でも寒鱈汁でした
▲寒鱈汁にはやっぱり岩海苔最近お天気が良いので海苔摘み日和のようですまだ乾いていない状態です
やっぱり今年は少ないように感じます例年ですとこのザル3~4枚分はありますもんね
▲地元鼠ヶ関港で揚がった寒鱈を使った「寒鱈汁」です美味しかった~
さて、庄内各地で行われる今が旬の「寒鱈まつり」ですが温海地域では1月29日(日)に道の駅「あつみ しゃりん」で開催されますってことで我が家でも寒鱈汁でした
▲寒鱈汁にはやっぱり岩海苔最近お天気が良いので海苔摘み日和のようですまだ乾いていない状態です
やっぱり今年は少ないように感じます例年ですとこのザル3~4枚分はありますもんね
▲地元鼠ヶ関港で揚がった寒鱈を使った「寒鱈汁」です美味しかった~
2012年01月19日
温海さくらマラソンまでの道 ~その2~
おはようございます!!
あつみ温泉、今朝も気持ちの良い真っ青な空が広がっていますよ~
写真は、温泉街から山手へ車で約5分の一霞集落から撮った温海嶽です
朝焼けでほんのりオレンジがかった光に照らされたザラメ状の雪が小粒のダイヤのように輝いて美しかったです。
私のカメラの腕が未熟で、写真ではその感動をお伝えできていませんが…
「庄内っていいな~」と素直に思える、
朝からなんだか心にしみる景色でした
ちょっとセンチメンタル過ぎますかね??(笑)
さて、話題はガラっと変わって、、、
今日は温海さくらマラソン大会実行委員の仲間達が
山形のテレビ局3社をめぐり、PRに奔走します
うちひとつは、ドキドキの生放送に出演!
午後4時30分~YBC山形放送『ピヨ卵ワイド430』の
街角伝言板にて、第27回温海さくらマラソン大会のPRを行います
出演はだいだい午後4時40分ごろだそう。
要チェ~~~ックですよ
山形県内にお住まいの方、ぜひご覧くださいネ
≪おまけ≫
事務局A、先日正式にさくらコース(5km)にエントリーいたしました現在、週2ペースでトレーニングに通ってます。
今月末には、お隣新潟県村上市の『笹川流れマラソン大会』の実行委員の皆さんとの意見交換会にも出席予定!
マラソンへの心構えなども併せて聞けたらいいなぁ。まずはそこから…(笑)
その模様もこちらのブログでご報告しますのでお楽しみに~
本日もあつみ観光協会ブログをご覧いただきありがとうございます
2012年01月18日
本日のあつみ温泉
こんにちは~。
本日のあつみ温泉、青空が広がってます。
ぽかぽか小春日和です。
もちろん、散策してきました
いや~気持ちいいっ!!
別アングルでもどうぞ(笑)
温海川の水面がキラキラと光っとります。
飲泉所にも寄ってきました
湯気がなんとも…温泉情緒を感じさせてええわぁ~
先ほど、鼠ヶ関にも行ってきたのですが、
気温9度でしたっ 暖かいわけです~。
そして、帰りの車の中でラジオを聴いていたら…
偶然にも温海旬御膳の紹介が流れてきたではありませんか!!
お昼の時間帯、聴いて下さってる方も多かったのではないでしょうか?嬉しいですね
エフエム山形「こばえちゃ!TSURUOKA」さん、
「もっけでがんす~」
さて、今日はNさんがフェイスブックの講習会に参加してます。
フェイスブックも活用して、
今後より一層温海の旬な情報を皆さんにお知らせできるよう事務局一同がんばりまっす
2012年01月17日
寒鱈の美味しい季節です♪
こんにちは~。
今日のあつみ温泉、雪は降っていないですが、
かな~り冷えます
路面が凍結しているところもあるようです。どうぞお気をつけてお越しください!
さて、、、山形県庄内地方の冬の味覚といえば、
寒鱈汁(どんがら汁)は外せませんよの~
事務局Aが好きな部位は“あぶらわた”!
い~いダシが出るんですよね。あーまた食べたくなってきました
先週末から、庄内各地で寒鱈まつりが開催されてます
庄内地方では冬に味噌仕立ての鱈汁を扱うイベントを「寒鱈まつり」と呼ぶのが一般的ですが、
よく考えると…面白いですよね。
主に「寒鱈汁」を食べることが目的ですから!!(笑)
「皆で鱈汁を食べましょう♪」というイベントなのです。←言い過ぎ??
それだけ、この時期の鱈(寒鱈)が魅力的ということですよね。
どこの地域でも毎年大盛況ですし
庄内の人にとっては“季節感を味わうイベント”といえるのかも…。いも煮会と似てますね。
寒い中、人が集まって湯気が立ち上る大きい鍋を囲んで食べると、ますます美味しく感じるんですよね~
ぜひたくさんの方にあの臨場感を味わっていただきたいです
温海地域でも、
1月29日(日)10:00~道の駅あつみ「しゃりん」にて、
「しゃりん寒鱈まつり」が開催されます!!
その場で食べれるあったか~い寒鱈汁はもちろんのこと、ご家庭でもお手軽に本場の味を楽しめる「寒鱈汁セット」も毎年好評ですよ
いずれも“売切れ御免”となりますので、
お早めにお越しくださいませ
漁師町・鼠ヶ関が近いからこそ!…の
脂がのった新鮮な寒鱈を味わいに皆さんぜひいらしてくださ~い
↓↓↓ 詳しくはコチラをご覧ください ↓↓↓
しゃりん寒鱈まつり(鶴岡市温海庁舎産業課HP)
また、会場でアンケートに答えると、
抽選で「庄内の温泉宿泊券(ペア10組)」または「お米つや姫5kg(16名様)」が当たる『食べてあったか 泊まってあったかキャンペーン』に参加できますよ。
こちらの問合せは庄内観光コンベンション協会(0235-68-2511)へどうぞ♪
いろんな地域の寒鱈汁のイベントをまわって食べ比べてみるのも楽しいですよね
栄養満点の寒鱈汁を食べて寒い冬を元気に乗り切りましょうね~
≪おまけ≫
「温海旬御膳~冬のごっつぉめぐり~」について、
おかげさまでたくさんのお問合せをいただいております。
ありがとうございます
1月15日付の鶴岡タイムスでも温海旬御膳が紹介されました
ぜひご覧ください!!
2012年01月16日
あつみ温泉一本木スキー場まつりに行ってきました~
おはようございます今日のあつみ温泉は風もなく曇りです道路は雪で滑りやすくなっておりますのでお出かけの際は十分お気をつけください
昨日はお休みだったので2家族で鶴岡市木野俣にあるあつみ温泉一本木スキー場へ出かけてきましたさすがに雪山ですね~この日はスキー場まつりということもあって、たくさんの子供たちや家族で大変にぎわっていました
まつり会場ではあったまる豚汁やつきたてのお餅、わたあめ等がお得な価格で味わうことができました
あいにくこの日は雪が降り続くさむ~い天気でしたが元気にはしゃぐ大人?子供達です見学だけのつもりでかなりの軽装で来ていた私は無理やり誘われ結局ソリで山を滑ることになり雪まみれになりました
あつみ一本木スキー場はまだまだこれからがシーズンですたくさん遊んだ帰りはあつみ温泉(スキー場より車で15分)でゆっくり日帰り入浴をおすすめします♪ご家族、お友達とぜひお出かけ下さい
昨日はお休みだったので2家族で鶴岡市木野俣にあるあつみ温泉一本木スキー場へ出かけてきましたさすがに雪山ですね~この日はスキー場まつりということもあって、たくさんの子供たちや家族で大変にぎわっていました
まつり会場ではあったまる豚汁やつきたてのお餅、わたあめ等がお得な価格で味わうことができました
あいにくこの日は雪が降り続くさむ~い天気でしたが元気にはしゃぐ大人?子供達です見学だけのつもりでかなりの軽装で来ていた私は無理やり誘われ結局ソリで山を滑ることになり雪まみれになりました
あつみ一本木スキー場はまだまだこれからがシーズンですたくさん遊んだ帰りはあつみ温泉(スキー場より車で15分)でゆっくり日帰り入浴をおすすめします♪ご家族、お友達とぜひお出かけ下さい
2012年01月15日
2/25に「あつみ温泉 摩耶山新酒まつり」が開催です。
今日も雪...温海ではスキー場まつりや塞土祭のほか、遊佐や鶴岡では寒鱈まつりがおこなわれていましたね。
今日は来月行われる『あつみ温泉 摩耶山新酒まつり』の打合せで温海ブランド創生会の皆さんが集まってました。
温海の越沢地区で穫れた米で造られた清酒「摩耶山」は辛口で口当たりが良く、きれいな後味が特徴。先月仕込まれた摩耶山のしぼりたて原酒が2月20日に発売になります。今年は昨年試験的に販売して好評だったにごり酒も数量を増やして販売されるそうです。
これに合わせて2月25日(土)に『あつみ温泉 摩耶山新酒まつり』が開催されます。摩耶山しぼりたて原酒、にごり酒、本醸造の3種の試飲とべろべろ餅鍋が楽しめるほか、飲食コーナーや特産品販売、キャンドルライトアップなども予定されています。会場はあつみ温泉朝市広場で時間は15:00~18:00です。皆様ぜひお越しください
2012年01月14日
「温海旬御膳」Q&A
今日は昨日より寒いです皆さん風邪ひかないように気をつけましょう!
「温海旬御膳」は本日より実施しています。早速ご利用いただいているところもあり、ありがとうございます。たくさんお問合せをいただいてるので、よくある質問をまとめてみました
Q. 前売券はどこで買えますか?
A.
実施店で取り扱っています。ご希望のお店にご予約の際に、前売券希望の旨をお伝えください。お支払いはご利用時で結構です。
前売券は300枚限定です。お早めにご予約くださいね。
Q. 温泉入浴はどこでできますか。
A.
温泉入浴は実施店のあさひや旅館、東屋旅館、越後屋旅館、かしわや旅館、瀧の屋の5軒で出来ます。
飲食店や鼠ヶ関のお店をご利用の場合は、上記5軒のうち1軒で利用できる入浴券をお渡しします。
Q. 夜も利用できるの?
A.
本企画はご昼食に対応したプランです。ただし、実施店で受入可能の場合は夜もご利用いただけます。実施店へお問合せください。
Q. 予約なしでも大丈夫?
A.
ご利用の際は3日前までご予約をお願いします。
ご不明な点がございましたら、あつみ観光協会へお問合せください