2020年06月30日
7月1日アユ釣り解禁!
明日7月1日は、以下3河川においてアユ釣り解禁日を迎えます
・温海川
・庄内小国川
・鼠ヶ関川
※写真は昨年の様子
解禁の期間や遊漁券販売所について、温海町内水面組合より公告がありますので、ご参考ください
今日は梅雨らしくシトシト雨が降るあつみ温泉
解禁目がけていらっしゃる方はお天気予報をチェックされお気をつけてお越しくださいませ
温泉街でアユ釣が楽しめるあつみ温泉
今年も温泉好きなフィッシャーの皆さまをお待ちしております
温泉街の川沿い(かじか通り)の路上は「駐車禁止」となっております。お車は朝市広場近く「お客様駐車場2階」または「温海温泉林業センター」へ駐車ください。
また、ソーシャルディスタンスにご配慮いただき、お楽しみください。
あつみ温泉街にある遊漁券取扱店「四季料理 山月」では、絶品のうなぎをはじめとした旬のランチも味わえますよ~
・温海川
・庄内小国川
・鼠ヶ関川
※写真は昨年の様子
解禁の期間や遊漁券販売所について、温海町内水面組合より公告がありますので、ご参考ください
今日は梅雨らしくシトシト雨が降るあつみ温泉
解禁目がけていらっしゃる方はお天気予報をチェックされお気をつけてお越しくださいませ
温泉街でアユ釣が楽しめるあつみ温泉
今年も温泉好きなフィッシャーの皆さまをお待ちしております
温泉街の川沿い(かじか通り)の路上は「駐車禁止」となっております。お車は朝市広場近く「お客様駐車場2階」または「温海温泉林業センター」へ駐車ください。
また、ソーシャルディスタンスにご配慮いただき、お楽しみください。
あつみ温泉街にある遊漁券取扱店「四季料理 山月」では、絶品のうなぎをはじめとした旬のランチも味わえますよ~
2019年09月10日
酒を肴と鼠ヶ関
9月27日(日)「~酒と肴と鼠ヶ関~鰆まつり」が開催されます。
第4回目となる今回のメインは『鰆(サワラ)』!!
馴染みは薄いかもしれませんが、握って良し!焼いて良し!の美味しい魚で、近年は「おばこ鰆」としてブランド化も進んでいますね♬
今年も庄内の酒蔵メーカーより「加藤嘉八郎酒造」「東北銘醸」「渡曾本店」「竹の露」「佐藤佐治右衛門」さんが参加します!
入場は無料で、利き酒大会やスルメイカ卓球等、アトラクションも盛りだくさんで飲まなくても楽しめます♬
サゴシ→ヤナギ→サワラ と名前が変わる出世魚「鰆」と美味しい日本酒をどうぞご堪能下さい!
お得な前売りチケットはあつみ観光協会でにて予約受付中です。
TEL 0235-43-3547 までお気軽にお電話下さい!
また、鼠ヶ関地区の各店舗(鮨処朝日屋・居酒屋真魚・ラーメン英・大川屋酒店)でも販売してます。
第4回目となる今回のメインは『鰆(サワラ)』!!
馴染みは薄いかもしれませんが、握って良し!焼いて良し!の美味しい魚で、近年は「おばこ鰆」としてブランド化も進んでいますね♬
今年も庄内の酒蔵メーカーより「加藤嘉八郎酒造」「東北銘醸」「渡曾本店」「竹の露」「佐藤佐治右衛門」さんが参加します!
入場は無料で、利き酒大会やスルメイカ卓球等、アトラクションも盛りだくさんで飲まなくても楽しめます♬
サゴシ→ヤナギ→サワラ と名前が変わる出世魚「鰆」と美味しい日本酒をどうぞご堪能下さい!
お得な前売りチケットはあつみ観光協会でにて予約受付中です。
TEL 0235-43-3547 までお気軽にお電話下さい!
また、鼠ヶ関地区の各店舗(鮨処朝日屋・居酒屋真魚・ラーメン英・大川屋酒店)でも販売してます。
2018年08月06日
恵みの雨が警報に…
ここ数週間まとまった雨が降らず、木々や作物に影響が出始めた所に恵みの雨が…
と思ったら豪雨となり警戒警報が発生する程に(@_@;)
幸い鶴岡市南部では避難指示は出ず、大きな被害は出ませんでした。
昨日まで川遊びをしていた場所も…濁流です。
既に雨は上がっており、氾濫の危険はありませんが数日間川に入る事は出来ない模様です(>_<)
と思ったら豪雨となり警戒警報が発生する程に(@_@;)
幸い鶴岡市南部では避難指示は出ず、大きな被害は出ませんでした。
昨日まで川遊びをしていた場所も…濁流です。
既に雨は上がっており、氾濫の危険はありませんが数日間川に入る事は出来ない模様です(>_<)
2018年07月04日
鮎解禁
毎年7月1日は鮎釣りの解禁日。
温海川、庄内小国川、鼠ヶ関川の三河川で鮎釣りが始まりました。
(五十川は7月15日の解禁予定)
今日は平日で天気予報があまり良くないせいか少ない様です…
あつみ温泉内の各旅館では釣り客向けのお得な宿泊プランもございますので是非ご利用下さい。
温海川、庄内小国川、鼠ヶ関川の三河川で鮎釣りが始まりました。
(五十川は7月15日の解禁予定)
今日は平日で天気予報があまり良くないせいか少ない様です…
あつみ温泉内の各旅館では釣り客向けのお得な宿泊プランもございますので是非ご利用下さい。
2016年07月01日
鮎釣りが始まりました!
本日から、夏の風物詩であるアユ釣りが解禁されます
早速、朝から湯ノ里橋の下にはたくさんの釣り人が…!
予想によると、「例年より遡上は早く、良型は見えるものの渇水の影響で広範囲にはあまりおらず、比較的下流の方に固まっていると思われる。」との事でした。
温海では今日から10月3日まで鮎釣りマル得企画を実地中です。
あつみ温泉に宿泊すると、友釣り遊漁証が割引になります!
是非チェックしてくださいね
早速、朝から湯ノ里橋の下にはたくさんの釣り人が…!
予想によると、「例年より遡上は早く、良型は見えるものの渇水の影響で広範囲にはあまりおらず、比較的下流の方に固まっていると思われる。」との事でした。
温海では今日から10月3日まで鮎釣りマル得企画を実地中です。
あつみ温泉に宿泊すると、友釣り遊漁証が割引になります!
是非チェックしてくださいね
2015年09月22日
シルバーウィーク4日目
本日シルバーウィーク4日目
いかがお過ごしですか??
私は・・・
昨日お休みをいただき、満を持して「やまがたラーメン博」へ
山形初上陸の「ど・みそ」さんの濃厚東京スタイル味噌らーめんを食べ、母のフラダンスの発表会を鑑賞という休日を過ごしていました
さて、本日のあつみ温泉絶好の行楽日和でした~
おかげさまで温泉旅館も本日までご予約で満室となっております
温泉街を流れる温海川には、鮎釣りのお客様も大勢みえていました!
今シーズンの温海川は、真夏はなかなかまとまった雨が降らず、条件がそろわず難しかったようですが、9月に入ってからは雨が降ったあとの好天が続き、またそれほど水位も上がらなかったからか、鮎釣りのお客様に起こしいただいています
川沿いの「もっけ湯」はじめ、温泉街に3か所ある足湯も、にぎわっています♪
葉月橋通りにある「あんべ湯」
足湯カフェ・チットモッシェに併設する「もっしぇ湯」
川沿いの「かじか通り」も浴衣姿に下駄の音♪
熊野神社境内にある「あつみ温泉ばら園」では、まだ少しばらの花も
神々しい雰囲気漂う、熊野神社や、珍しい涅槃像が見れる長徳寺周辺をゆっくり散策するのもいかがでしょうか。
今日のあつみ温泉街は、心地よい川風にのって、キンモクセイのいい香りが漂っていました
2015年07月23日
温海川でリレー放流!
来年!平成28年は
『第36回全国豊かな海づくり大会』がここ山形県を会場に行われます
昨日は、来年に向けた「リレー放流」ということで
温海小学校の3年生26名の子供たちが参加しました
放流するのはアユと山形県の魚であるサクラマス
まずは、アユとサクラマスってどんな魚なのか??
放流前にお勉強
意外にもサクラマスの稚魚に比べるとアユの稚魚は大きめ!
水槽に入った稚魚を見た時のみんなの反応がすごく良かったです
それではいよいよ
あつみ温泉街を流れる温海川で放流~
大きくなって温海川に帰ってくるんだぞ!!
の思いをこめて…!!
その後はみんなで『リレー放流アート』の作成です
山形県各地で豊かな海づくり活動をした小学生みんなで、ひとつの作品を完成させます
山形県の横顔の鼻のあたりにある温海小の木にカラフルな葉っぱをペタペタ
日本海にもヨットや魚をペタペタ
こちらのアートは
9月19日(土)鼠ヶ関港にて行われる『全国豊かな海づくり大会プレイベント』で展示される予定との事です
当日は家族で楽しめるコーナーを準備予定♪ということで!
大会キャラクターの『もっけだのん』も登場するそうですよ~
2015年07月02日
2015年06月30日
明日7/1!鮎つり解禁!!
鮎釣り愛好家のみなさーん!!
いよいよ明日7/1午前6:00~
温海川・庄内小国川・鼠ヶ関川における鮎釣りが解禁となります
これに合わせて、明日からは・・・
こちら!
鮎つりマル得企画が始まります
10/3まで
と、期間はまだまだあります
あつみ温泉宿泊&鮎つりをお得に楽しみましょう
▼本日の温海川の状態です
水量も安定していて、とても澄んでいます
お問合せ・ご予約お待ちしています
2015年05月21日
鮎の放流
釣り好きのみなさま~
もうすぐ待ちに待った季節がやってきますね
ということで!
毎年、夏~秋にかけて鮎釣り愛好家の方々が訪れる温海川で、今朝鮎の稚魚が放流されました
毎年、数回放流していますが、今年1回目の放流は100kgで、今後も放流が予定されています。
7月になると、山形県内の各河川で鮎釣りの解禁を迎えますが、こちら温海川は7月1日が解禁日!!
あつみ観光協会では、今年も、あつみ温泉旅館での宿泊とセットでお得に楽しめる「鮎つりマル得企画」の実施を予定しています
詳細は後日、こちらのブログ内・あつみ観光協会HPでお知らせいたします!
また、今年も全国の上州屋さんにチラシを設置していただく予定ですぜひご覧ください
全国の上州屋さん、いつもありがとうございます。
2014年10月19日
黒鯛初釣り
私、S野は今シーズン初の黒鯛釣りに行ってきました
午前3時に自宅を出発
高波が嫌いな私にとって今日の波は少し高め
が、午前4:30ころ一年ぶりの手応えが
愛竿が大きくしなり、キュンキュンと鳴る音に高まる大物の期待
しかし、上がった黒鯛はジャストバッカンサイズの尺三寸
その後は餌取りのフグが出てきたので、午前5:30には家路へ
この後、私とM子は摩耶山秋の登山会へ
もちろん、仕事ですよ~
2014年10月01日
S野家の食卓
おはようございます
今日から10月
秋本番です!!
今日は。。。
事務局長S家の昨晩の食卓
これは!昨日アップしたKくんが釣った魚たち
アジはフライに、めっこいタイは煮付けになりました
ウマヅラはだしのきいた味噌汁に
自分で釣った魚はうまさも格別ですねっ
収穫の秋、そして食欲の秋
温海の海・山・川で自然の幸を味わいましょう~
2014年09月30日
釣りの季節です♪
早いもので明日から10月
秋も深まってきましたね
日本海に面した温海地域は、釣りの絶好の季節を迎えました
今日は事務局長Sの息子Kくんのほのぼの釣りショットをお届けします
9月29日、はれ つりにいきました。
アジとタイとフグ、それからウマヅラもつれました!
大漁だったそうで、とっても楽しかったようです
おっとー、また連れていってね♪
ぜひ温海の海に親子で遊びに来てください
2014年09月16日
秋のお散歩
鼠ヶ関から国道345号線を走ってドライブに
鼠ケ関川でも鮎釣りの方がいらっしゃいますね~
釣れてますか~
稲刈りが始まっていますね
黄金色の稲穂を手作業で刈っています。
こちらは「ハセがけ」のようですね。
周りが山に囲まれていて風があまり吹かないような場所では、なるべく日光を当てて乾燥させるために、稲穂やワラが重ならないよう「ハセがけ」にするのだそうです。
庄内平野のように、よく風が吹くところでは「くいがけ」をよく目にしますね
「風の森のログハウス・オルファ」でランチタイム
今年6月にオープンしたカフェです。
345号線沿い鶴岡市大机にあります。あつみ温泉からは車で30分程度。
(※土・日・月・火 のみ営業 10:00~17:00 不定期で休業の場合もあるため、電話確認を ☎090-9030-1579)
木のむくもりに包まれて
ゆったりと過ごせます
こだわりの卵を使ったオムライス
こちらはグリーンカレーと玄米ごはん
食材にこだわったメニューばかりです。
あ~おいしかった
本日のおまけは鼠ヶ関のそば畑。
白い花がとてもきれいです。
2014年09月07日
本日釣り日和!
絶好のお天気となった9月第1日曜日
温海地域の各地区では運動会が行われているところです
天候穏やかな本日は
釣り好きの方々も多くみえましたよ
▼こちらは温海川
鮎釣りを楽しまれている姿があちこちに
今の時期としては例年より多く釣れている
とのことです!
温海地域には温海川のほかに五十川、庄内小国川、鼠ヶ関川で毎年鮎釣り・渓流釣りの方が遠くからもいらっしゃいます。
10月3日まで実施の「鮎釣りマル得企画」のご利用で温泉とセットで楽しみましょう
▼日本海でも
「八斗島」の名がついたこの岩は、その昔釣り好きのお殿様お気に入りのポイントで、お殿様以外の進入を禁じた「法度島」だったといわれます。
娯楽としてだけではなく、藩では釣りを稽古の一環として武士に奨励したのだとか。
釣りをする事は魚を相手にした一対一の真剣勝負!と、
心身の鍛錬のためでもあった磯釣り。
昔も今も温海の浜で糸を垂れる太公望の勝負の相手は。。。
この、黒鯛
※道の駅あつみ「しゃりん」に展示してあります。
▼道の駅「しゃりん」裏で磯遊び♪
▼海の釣り堀で釣り放題♪
行楽の秋は、ぜひ温海の川へ海へ
そろそろ芋煮会もしたいです!!
2014年08月24日
今日の温海川
こんにちは
あつみ温泉街は今日も朝からいいお天気
セミもまだまだがんばって鳴いています♪♬
こちらは今日の温海川
川も澄んで
今日も鮎釣りのお客さまがいらっしゃいました
川沿いをぶらぶらしていると
腰掛け付近にこんなコメントを発見
よく見ると
他にも温泉や温泉街についてのコメントがありましたよ♪
温泉散策の際には
ぜひ探してみてくださいね^^
今日は午後から
道の駅しゃりんにて《夕陽能》がありますので
行ってきたいと思います
おまけねこ
2014年08月08日
今日の温海川
あつみ温泉街では
雨がパラパラと降ってきました
昨日は一時的にどしゃ降りになったりして
川の様子も心配でしたが
今日の温海川は鮎釣りのお客さまが
たくさんいらっしゃってました
みなさんたくさん釣れるといいですね!
あつみ観光協会でも
毎年ご好評「鮎釣りマル得企画」受け付けております♪
ぜひぜひ鮎釣りいらっしゃってくださいね^^
2014年07月29日
鮎放流♪
おはようございます!
昨日から東北地方も梅雨明けして
あつみ温泉街もいよいよ夏本番!といったお天気です
そんな中、
昨日はあつみ温泉街を流れる温海川で
鮎の放流が行われました♪♬
放流された鮎は
大きいもので12、13cm程の鮎も
地元の子供たちも参加して
にぎやかに行われました
最後は直接放流
コンパネ板に落ちた鮎を川に入れようと
子供たちは大はしゃぎでした
あつみ温泉に宿泊しながら
清流での鮎釣りがお楽しみいただける
大好評の「鮎釣りマル得企画」は10月3日まで実施中です
ぜひおこしください
2014年07月16日
7月16日 本日の温海川
本日2度目の投稿です
午後あたりから雨が降ったりやんだりしています
本日の温海川の様子は
雨は降っていますが、さほど濁りもないようです♪
鮎釣りをしている方もいらっしゃいました^^
観光協会から近いので、
温海川ばかりの情報になってしまっていますが
「鮎釣りマル得企画」は、温海川以外にも
庄内小国川・鼠ヶ関川でも対象になっています
先日見かけた鼠ヶ関川にも
鮎釣りにいらっしゃっている方がたくさんいらっしゃってました
今度そちらの状況もUPしたいと思いますー
2014年07月14日
7月14日 今日の温海川
こんにちは!
今日の温海川の様子をお知らせします
天気はくもり
だいぶ水高も減って、濁りも落ち着いてきたようです
川底の石が見えるくらいになりました♪
お天気が続けばもっと川も澄んできそうですね
また定期的に温海川の様子をお伝えしたいと思います^ω^