2015年05月30日
あつみ温泉ばら園!見頃です!
ただいま見頃を迎えている
あつみ温泉ばら園
すごーくいい香りに包まれている園内
今年はやはり、ばらの咲き始めも早いですね
このところのお天気で一気に咲きそろったようです
例年ばらの見頃に合わせて行っている「あつみ温泉ばら園まつり」は、今年で49回目を迎えます
この時期皆さまをばらいっぱいでお迎えしよう
ということで、温泉街には・・・
街路灯のフラワーポットや・・・
足湯の周りや・・・
小学校~保育園前の歩道など!!
可愛らしいミニばらも
皆さまのお越しをお待ちしております
2015年05月28日
2015年05月25日
摩耶山春の登山会!
5月24日(日) 晴れ
摩耶山の山開きを告げる
『摩耶山春の登山会』が行われました!!
摩耶山の麓、越沢には100名を超える登山愛好家のみなさんが集まりました
越沢登山口にて安全祈願祭
第30代摩耶姫
代々伝わる、摩耶姫
「歴代の摩耶姫たちは、幸せな家庭をもったり、夢の職業に就いたりして、みんなステキな人生を歩んでるのだ~摩耶山の神様の御加護だろな^^」と、地元のみなさんもずっと見守り続けているのですね
登山の安全をお祈りした後は、いざ1,019mの別天地
私もみなさんの後を追いながら入山!
衣替えをした六体地蔵さま
今回は、福栄地区に移住された「地域おこし協力隊」のお二人と一緒に登りました
山頂からの眺めは、疲れが吹っ飛ぶほどの絶景
下山後は地域のみなさんと登山会参加のみなさんと交流会(^^♪
大自然そのままの摩耶山
今シーズンも多くの方に安全に楽しんでいただけますよう・・・
2015年05月23日
花めぐり
出勤前に、ご近所の花めぐり
鮮やかな光沢のある黄色の花
『ウマノアシガタ』という名前らしい・・・
こちらは『オオデマリ』でしょうか。
まぁるいちいさなピンクの花(これはちょっとわからない)
だいだい色の『キンセンカ』かな?
あらっ畑には美味しそうな玉ねぎが
鼠ケ関は田植えも済んで、夜はカエルの大合唱ですよ
2015年05月22日
フォーリーブス
小学生の頃、校庭にクローバーが絨毯のように広がっている
場所がありました
そこに座って、シロツメクサの首飾りをみんなで作ったものです
首飾りの所々にシロツメクサよりやや大きめのムラサキツメクサを
絡めて華やかさをプラスして
なんと!ムラサキツメクサと同じ大きさの『シロバナアカツメクサ』を
発見
あまり見たことがなかったので、写真を
首飾りを作りながら、四葉のクローバーを探すんだけど
なかなか見つけられなかったな~
2015年05月21日
鮎の放流
釣り好きのみなさま~
もうすぐ待ちに待った季節がやってきますね
ということで!
毎年、夏~秋にかけて鮎釣り愛好家の方々が訪れる温海川で、今朝鮎の稚魚が放流されました
毎年、数回放流していますが、今年1回目の放流は100kgで、今後も放流が予定されています。
7月になると、山形県内の各河川で鮎釣りの解禁を迎えますが、こちら温海川は7月1日が解禁日!!
あつみ観光協会では、今年も、あつみ温泉旅館での宿泊とセットでお得に楽しめる「鮎つりマル得企画」の実施を予定しています
詳細は後日、こちらのブログ内・あつみ観光協会HPでお知らせいたします!
また、今年も全国の上州屋さんにチラシを設置していただく予定ですぜひご覧ください
全国の上州屋さん、いつもありがとうございます。
2015年05月20日
バラ咲きはじめ
「ばら園のバラは咲いていますか?」の
お問い合わせが多くなりました
本日のばら園の様子を撮ってきました
ここはバラの花のアーケード
今まだ数個しか咲いていませんけど・・・
管理人さんによると、例年より早く咲き始めているとのこと
咲いている花は少ないものの、園内はバラのいい香りに包まれています
あつみ温泉街が一望
帰りは熊野神社境内の階段を降りて・・・
阿部医院さんのちょうど向かい側がばら園への入口です
あつみ温泉ばら園にどうぞお越し下さいませ
2015年05月18日
摩耶山・雪害調査!!
おはようございます
爽やかな朝です
一週間後に迫った山開きを前に・・・
昨日5月17日(日)、私は摩耶山の雪害調査に行ってまいりました
登山者に人気の山、摩耶山は標高1,019m
山岳信仰がもたらされた霊峰であり、山形県の名勝に指定されています
こちら温海地域からの登山口は2つ。
「越沢口」と「関川口」があります
それぞれのコースに分かれて、冬期間の雪による被害はないか、登山道に危険はないかなどを確認をしながら、登ります
今回は私は関川口から
例年より雪は圧倒的に少なく、雪の上を歩いたのはほんの一部でしたが、緑のブナ林の谷間に残雪がみられ、涼しくて気持ちいい風が感じられました
が・・・両登山ルートともに倒木が多く、途中切ったり除けたり
避難小屋で休憩
可憐なトクワカソウ(別名イワウチワ)
山頂まであとちょっとの目印ともなる、六体地蔵
はいきました~~~
雲が多かったのですが、月山が見渡せました
腹ごしらえをして帰りは看板や標識等の設置作業があります
みなさん、本当にお疲れ様でした
今週末に行われる
「摩耶山春の登山会」
今年も多くの登山者に安全に楽しんでいただけるよう、安全祈願をいたします
山ボーイ山ガールのみなさまのお越しをおまちしています!!
2015年05月09日
第26回あつみ温泉親睦グリーンゲートボール大会!
新緑の美しい
5月8日(金)、9日(土)は
温海総合運動場を会場に
第26回あつみ温泉親睦グリーンゲートボール大会が行われました
県内外から100名を超える選手のみなさんにお集まりいただき、2日間の熱戦が繰り広げられました
あつみ温泉から山手に入った運動場は、この時期緑が茂って空気がおいしい!!
マイナスイオンをたっぷり浴びることができます
日差しが照りつけるなか汗を流していただいた1日目
選手のみなさんにはあつみ温泉で試合後の疲れをとっていただき、臨んだ2日目
あと1試合というところでまさかの・・・
しかし選手のみなさんには最後の最後まで勇姿をみせていただきました
閉会式のみ屋内で行いました。
優勝上田チーム
準優勝遊々会チーム
おめでとうございます
選手のみなさままたのご参加、お待ちしています!
今回の成績を発表します
2015年05月04日
小名部 祭典
ゴールデンウィーク真っ只中!
毎日お天気続き
温海地域も各地大勢のお客様でにぎわっている様子です(^^♪
昨日は鼠ヶ関で恒例の大漁旗フェスティバルが開催され、鮮魚の販売や魚のつかみどり、漁船クルージング!大盛況だったようです
また、昨日はこちらあつみ温泉がある湯温海地区はじめ、温海地域内6地区で神社の祭典が行われました
私は前日から実家の小名部地区のお祭りを見物
昨年、悲願の復活を遂げた鳥居の形をした当屋への入り口とされる「大浜」は今年も山から杉を切り出しすべて集落のみなさんの手作業で完成したそうです
初めてのお祭り記念に「息子&大浜」
ですが散歩途中にお昼寝してしまってます(笑)
夜からはお神輿担ぎの準備準備準備!!で、最高ににぎやかです
さて、迎えた当日。
ものすごく重いといわれるこのお神輿
担ぎ手がもっともっとほしいとのことですが、この日のために故郷に帰省する懐かしい顔ぶれがお神輿を担ぐ姿はいいものだな~
今年も無事に雪解け水の冷たい鼠ヶ関川を渡り、急な石段の先の神社にお神輿を収めるところまで大勢の人たちと見届けることができました