2013年02月24日
一本木スキー場
こんにちは
只今HUBUKIです☆
もう二月の終わりなのにまだまだ冬の気配は去りそうにありません
今季最大の寒波がきてるそうですよ!
思わず、はーるよこい、はーやく来い♪なんて歌ってしまいましたよ、ええ
冬の情景も好きだけど、早く桜が見たいです
さてさて、今まで温海を見守ってきた一本木スキー場も、とうとう今年で終わり・・・
今日は一本木スキー場のお別れ会が11時から行われています
一本木スキー場、いままでありがとうございました!そしてお疲れ様でした!
2013年02月23日
念願の「摩耶山」!!
みなさま、こんにちは
今日も朝起きてビックリの猛吹雪
しかし気付けばもう2月最終の週末なんですね
来月3月1日からはあつみ温泉湯のまち人形めぐりがいよいよ開催
まもなくですよ~
来月にはこの寒さも治まるであろう!!と思いますので大勢の方にあつみ温泉であったかくなっていただきたいです
そして3月2日には摩耶山新酒まつりが開催されますよ
私、実は「摩耶山」飲んだことがなかったのです。
しかし気になって気になって、、、
念願の「摩耶山純米大吟醸」飲んできました
~なめらかで奥行きのあるうまさ~と説明書きがあった通り
お酒好きにはもちろん、日本酒が苦手な方にも好評のようでした
お次はこちら
「摩耶山にごり酒」これがまた、カニに合う~
ちょっと寒さを忘れた至福のときでした
摩耶山新酒まつりでは、しぼりたて原酒、にごり酒、本醸造、「摩耶山」をベースにしたカクテルが飲み放題!
名物べろべろ餅鍋と一緒に味わえますよ
前売り券1,000円、当日券1200円です。
あつみ温泉駅と会場は無料シャトルバスが運行するので、安心して楽しめますね
ぜひ遊びにきてください
2013年02月22日
湯のまち人形めぐり
あつみ温泉 湯のまち人形めぐり
3月1日(金)~3月31日(日)開催
特設会場をはじめ、旅館・商店など19ヶ所で人形を展示します。
雛人形見学とあつみ温泉街の散策をお楽しみください。
☆高見屋別邸 久遠 ☆たちばなや ☆萬国屋
☆四季料理 山月 ☆菅原屋菓子店 ☆竹廣屋
☆日々喜商店 ☆特設展示場「なかよし」 ☆いでゆまんじゅう いしぐろや
☆桂屋旅館 ☆萬来屋酒店 ☆あさひや旅館
☆あつホテル温海荘 ☆かしわや旅館 ☆旬の宿 あらたまや
☆東屋旅館 ☆足湯カフェ チット・モッシェ ☆瀧の屋 ☆本間菓子舗
気軽に楽しめる期間限定ランチ、「雛ちらし・雛DON]1500円(税込)もあります。
※ご利用の前日までに直接実施店へご予約ください。
高見屋別邸 久遠 (0235-43-4119) 雛ちらし
(ダイニング食。入浴希望の際は別途600円)
たちばなや (0235-43-2211) 雛DON
(ダイニング食。入浴希望の際は別途500円)
足湯カフェ チット・モッシェ (0235-43-4390)雛DON
末広寿し (0235-43-3128) 雛ちらし
期間中、人形めぐりスタンプラリーでスタンプ5つを集めると、素敵な景品が当たる抽選会に参加できます。
他にも楽しいことがいっぱい。
あつみ観光協会でも雛人形がみなさんをお待ちしていますよ~。
折り紙の立ち雛とウサギの雛人形
手作りの雛人形と温海カッパ雛
詳しくはこちら
3月1日(金)~3月31日(日)開催
特設会場をはじめ、旅館・商店など19ヶ所で人形を展示します。
雛人形見学とあつみ温泉街の散策をお楽しみください。
☆高見屋別邸 久遠 ☆たちばなや ☆萬国屋
☆四季料理 山月 ☆菅原屋菓子店 ☆竹廣屋
☆日々喜商店 ☆特設展示場「なかよし」 ☆いでゆまんじゅう いしぐろや
☆桂屋旅館 ☆萬来屋酒店 ☆あさひや旅館
☆あつホテル温海荘 ☆かしわや旅館 ☆旬の宿 あらたまや
☆東屋旅館 ☆足湯カフェ チット・モッシェ ☆瀧の屋 ☆本間菓子舗
気軽に楽しめる期間限定ランチ、「雛ちらし・雛DON]1500円(税込)もあります。
※ご利用の前日までに直接実施店へご予約ください。
高見屋別邸 久遠 (0235-43-4119) 雛ちらし
(ダイニング食。入浴希望の際は別途600円)
たちばなや (0235-43-2211) 雛DON
(ダイニング食。入浴希望の際は別途500円)
足湯カフェ チット・モッシェ (0235-43-4390)雛DON
末広寿し (0235-43-3128) 雛ちらし
期間中、人形めぐりスタンプラリーでスタンプ5つを集めると、素敵な景品が当たる抽選会に参加できます。
他にも楽しいことがいっぱい。
あつみ観光協会でも雛人形がみなさんをお待ちしていますよ~。
折り紙の立ち雛とウサギの雛人形
手作りの雛人形と温海カッパ雛
詳しくはこちら
2013年02月20日
摩耶山新酒まつり宿泊プラン
皆さんこんにちは!
まだ春の匂いがしない、寒い日々が続いていますね
インフルエンザや悪質な風邪にかかっている方を多く見かけますので体調管理にはご注意ください
さてさて、今日は3月2日(土)限定!摩耶山新酒まつりの宿泊プランをご紹介したいと思います
旅館名
プラン/料金(お一人様)
あさひや旅館
一泊二食付/10,000円(税込)
かしわや旅館
一泊朝食付/7,800円(税込)
桂屋旅館
一泊二食付/10,650円(税込)
一泊朝食付/7,500円(税込)
瀧の屋
一泊二食付/9,550円(税込)
一泊朝食付/7,650円(税込)
たちばなや
一泊二食付/13,500円(税込)
一泊朝食付/10,800円(税込)
なんと!摩耶山新酒まつりのチケット代金を含めての料金なんです!
摩耶山のおいしい新酒を飲んだ後、あったかい温泉に入って、美味しい料理に舌鼓を打って、ゆっくりあつみ温泉を堪能しませんか?
3月2日限定です!
是非是非、宿泊プランにお申し込みくださいませ!
お問い合わせはあつみ観光協会(TEL:0235-43-3547)まで
詳しくはこちら
2013年02月14日
ハッピーバレンタイン!
今日はバレンタインデイですね。
みなさん、チョコもらいましたか?あげましたか?
あつみ観光協会の女子会 よりみなさんに、ヨダレのでる画像をプレゼント!
温海の鶴浜屋さんのケーキです。
う~ん、おいしい。
みなさん、チョコもらいましたか?あげましたか?
あつみ観光協会の女子会 よりみなさんに、ヨダレのでる画像をプレゼント!
温海の鶴浜屋さんのケーキです。
う~ん、おいしい。
2013年02月09日
「街づくり研修会」
2月7日(木)~8日(金)に、あつみ温泉 たちばなや を会場に「街づくり研修会」が行われました。
「観光のまちづくり」においては、温海地域の各街づくり団体がそれぞれの目的達成のために取り組んでいますが、今回の研修会では地域の魅力の掘り起こしと、各団体の活動状況の紹介、抱える課題に対する意見交換を行いました。
各団体間で情報を共有することにより、さらなる連携と新たな事業展開を模索し、今後の活動に繋げていくことを確認しました。
また大津市より講師としてお招きした、まちづくりコーディネーターの吉見精二氏には2日間の研修を通じて魅力ある地域づくりへのアドバイスをいただき、講演をしていただきました。
2月7日(木)ワークショップ
あつみ温泉魅力づくり推進委員会
あつみ観光協会温泉支部
あつみ温泉女性会
湯けむり女子会
温海温泉旅館組合青年部I
あつみ温泉まちづくりチームYUKAI
温海ブランド創生会
温海嶽の会
まちづくりアドバイザー(講師) 吉見氏
蓬莱塾
木野俣いきいき隊
庄内たがわ農協温海基幹支所
山形県漁業協同組合念珠関総括支所
2月8日(金)講演会 講師 吉見 精二氏
悪天候にもかかわらず、講演会には多くの皆さんに来ていただきました。
本当にありがとうございました。
「観光のまちづくり」においては、温海地域の各街づくり団体がそれぞれの目的達成のために取り組んでいますが、今回の研修会では地域の魅力の掘り起こしと、各団体の活動状況の紹介、抱える課題に対する意見交換を行いました。
各団体間で情報を共有することにより、さらなる連携と新たな事業展開を模索し、今後の活動に繋げていくことを確認しました。
また大津市より講師としてお招きした、まちづくりコーディネーターの吉見精二氏には2日間の研修を通じて魅力ある地域づくりへのアドバイスをいただき、講演をしていただきました。
2月7日(木)ワークショップ
あつみ温泉魅力づくり推進委員会
あつみ観光協会温泉支部
あつみ温泉女性会
湯けむり女子会
温海温泉旅館組合青年部I
あつみ温泉まちづくりチームYUKAI
温海ブランド創生会
温海嶽の会
まちづくりアドバイザー(講師) 吉見氏
蓬莱塾
木野俣いきいき隊
庄内たがわ農協温海基幹支所
山形県漁業協同組合念珠関総括支所
2月8日(金)講演会 講師 吉見 精二氏
悪天候にもかかわらず、講演会には多くの皆さんに来ていただきました。
本当にありがとうございました。
2013年02月03日
美味い!!寒鱈!!
皆様、こんにちは
またまた寒波がやってきましたね
こんな日はアレだーーー!
ということで
行ってまいりましたよ~
しゃりん寒鱈まつり
10時から開始したこちらのイベント。
私達が到着した10時30分頃には駐車場もいっぱいの大賑わいでした
いい香りに誘われてたどり着いた先には、、
隣りではこんなに大きな鍋でグツグツ。
一気に食欲が出てきたAとMは、、
岩のりおにぎりとあんこ餅もぺロリン
ごっつぉさまでした
やはり鼠ヶ関港で水揚げされた寒鱈は最高でした
北風が吹き荒ぶこの時期、日本海の荒波にきたえられ身がしまった鱈は余すところなくこの寒鱈汁に入れられます。
鱈の身ももちろんですが、私はタツも大好きです
鶴岡周辺ではタツ、酒田周辺ではダダミといわれるのは白子のことです
今日も海からの風がはっこい日でしたが、しゃりんに訪れた皆さんはあったかい笑顔でいっぱいでしたとさ
またまた寒波がやってきましたね
こんな日はアレだーーー!
ということで
行ってまいりましたよ~
しゃりん寒鱈まつり
10時から開始したこちらのイベント。
私達が到着した10時30分頃には駐車場もいっぱいの大賑わいでした
いい香りに誘われてたどり着いた先には、、
隣りではこんなに大きな鍋でグツグツ。
一気に食欲が出てきたAとMは、、
岩のりおにぎりとあんこ餅もぺロリン
ごっつぉさまでした
やはり鼠ヶ関港で水揚げされた寒鱈は最高でした
北風が吹き荒ぶこの時期、日本海の荒波にきたえられ身がしまった鱈は余すところなくこの寒鱈汁に入れられます。
鱈の身ももちろんですが、私はタツも大好きです
鶴岡周辺ではタツ、酒田周辺ではダダミといわれるのは白子のことです
今日も海からの風がはっこい日でしたが、しゃりんに訪れた皆さんはあったかい笑顔でいっぱいでしたとさ
2013年02月03日
今年の恵方は南南東!
今日は節分ですね。
節分といえば、無病息災を願う豆まき、そして福を呼び込むゲンかつぎですね。
我が家も恵方巻きを買いました。
今年の恵方は南南東。
願い事をしながら一本丸ごと最後まで黙々と食べなくてはなりません。
願い事はもちろん
受験合格
みなさんのお願い事は何でしょうか?
2013年02月01日
雪溶け
皆様こんにちは!
今日は天気がよくて、あんなに積もっていた雪もほとんどフライパンの上のバターみたいに溶けてしまいました
このまま何事もなく春になってほしいですね
さて、いよいよまちづくり研修会までのこり一週間程となりました
一週間、早いですね
2/8(金)には講師、吉見精二氏が滋賀県からお越しになられます
温海ならではの本物の「食」を宝として活かす着地型観光についてお話してくださるということでしたので、私は今から講演を楽しみにしています
講演会は無料でどなたでも聞くことができますので、皆様もぜひお越しくださいませ!
Posted by あつみ観光協会 at
16:36
│Comments(0)