2012年10月31日
秋のイベント情報♪
こんにちは

今日で10月も終わりですネ・・・山々の紅葉もちょうど見頃となっております

今の時期、温泉街を流れる温海川では川を遡上する鮭を間近で見ることができますヨ


今週末の山間地域では秋のイベントが盛りだくさんですっ

11/4は 「21世紀かぶ祭りin一霞」
一霞公民館 午前10:00~
11/3、11/4 「越沢新そばまつり」
越沢まやのやかた 午前10:00~(両日)
NHK「やまモリ!」テレビ伝言板のイベント告知になんと美女2名が生出演決定しております

放送日 平成24年11月2日(金) 午前11:45~12:00
ぜひ、テレビの前で応援よろしくお願いしま~す

2012年10月30日
まるごと体験・関川
しな織の里関川で『まるごと体験』

ちょっと雨に降られましたが、きれいな紅葉とおいしい空気を満喫してきました。
まずは、しなの木の森づくり活動


雪のためにしなの木が折れないように、添え木をしました。

ブナ林散策で森林浴


山芋とろろ作り体験

すり鉢で山芋をすります。

ネバネバの山芋に味噌汁を足してのばし、
あとはご飯にかけるだけ。


こちらは零余子(むかご)。山芋の葉の付け根にできる球芽です。
零余子ごはんにすると美味しいですよ。

モタセ(ナラタケ)を茹でたのをご馳走になりました。

この他にも、原木なめこ収穫体験やあつみカブ収穫体験と、ホントにまるごと体験でした~。
関川のみなさん、ありがとうございました。

来年の5月26日は「まるごと体験しな織の里 関川 2013春」が開催されます。
春はおいしい山菜収穫体験ができます。今から楽しみですね。

2012年10月28日
温海で秋の味覚を楽しもう♪その2
こんにちは
今日は朝からどんより曇り空です


温海地域では今日も各地でイベントが行われておりますヨ

来週のイベントは、、、
11/3、4 越沢新そばまつり 詳しくはこちらをクリックしてね♪
11/4 21世紀かぶ祭in一霞 詳しくはこちらをクリックしてね♪
※材料もすべて地元産を使い手作りされている「越沢そば」
※あつみかぶ原産の地、一霞の焼畑自然農法でとれた「一霞温海かぶ」
2012年10月27日
食文化は地域の宝!
こんばんは

今朝は釣りに行った人も多くて、大物が釣れたなんて話も聞けてきました。
うらやましぃ・・・。
今日も在来作物ネタで。
11/25(日)に『地域の食文化再発見!「よみがえりのレシピ」から学ぶ』がおこなわれます。
「よみがえりのレシピ」は鶴岡出身の映画監督・渡辺智史氏による鶴岡の在来作物を題材にしたドキュメンタリー。
あつみかぶや早田ウリなども取り上げられています。
チケットお申込み受付中です。ぜひご参加ください

日 時:平成24年11月25日(日) 午前9:30~
会 場:温海ふれあいセンター
内 容:映画「よみがえりのレシピ」上映
温海かぶを使ったスイーツなどの試食 ・・・など。
参加費:500円(チケットと交換です)
お問合せ・チケットのお申込
★鶴岡市温海庁舎総務課内
温海地域女性団体連絡協議会事務局 TEL 0235-43-4611 まで。
2012年10月26日
あつみかぶといえば、一霞!
こんばんは。暗くなるのが早いですね

11/4(日)は『21世紀かぶ祭りin一霞』が開催されまぁす!
「あつみかぶ」原産の地・一霞(ひとかすみ)で開催されるかぶ祭りです。
温海を代表する特産品であるあつみかぶ。伝統的な焼畑農法で栽培されるかぶは鮮やかな色がきれいです

日 時:平成24年11月4日(日) 10:00~14:00
会 場:一霞公民館
生かぶやかぶ漬けの販売のほか、とろろご飯や納豆汁などの美味しいものコーナー、豪華賞品が当たるお楽しみダーツコーナーなどもありますよぉ

商品がなくなり次第終了です。皆さんお早めにぃ~

2012年10月25日
温海ご当地TシャツをGETせよ!
こんにちは



最近めっきり涼しくなって、山手の方ではこの時期の風物詩カメムシくんも多く見られるようになってきました。
紅葉は例年よりも少し遅れ気味で、摩耶山周辺もやっと色づいてきたようです。いや~秋ですね。
今日は、Aも(一応

(旬鮮ねずがせき さん!いち早くブログでプロジェクトをご紹介いただきありがとうございます!!)
そもそも、「鶴岡まちづくり塾」とは?
若者の知恵とエネルギーを活かして地域に必要な人材育成と若者の交流・連携を目的に活動している有志の組織。
具体的には鶴岡市の地域(鶴岡・藤島・羽黒・朝日・櫛引・温海)ごとにわかれて、地元を盛り上げようとイベントを企画・開催したり、フェイスブックで自分達の目線で旬な情報を発信したり・・・と各グループで様々な活動を楽しみながら実践しています

そんな中、温海グループでは「ATSUMI-T-Shirt-Project」を展開中


温海の見どころや特産をもじったいわゆる「ご当地Tシャツ」を塾生自らがデザインし、製作・販売することにより温海の魅力をPRしようという試み。
今回は第一弾として4つのデザインをご提案

じゃじゃじゃじゃ~ん


『Atsumipeople』なんといっても人気投票第1位!必須の一枚です。
『Atsumi-Riv.』釣り好きな人にもおススメ♪
『ATSUMEAT』ピンク地に温海ブタちゃんをイメージしたイラストがなんともかわいいです。
『I「KABU」ATSUMI』はい、言うまでもありません・・・温海好きなアナタにぜひ着てほしいっ!!(笑)
それぞれ、シャレの利いたデザインがなんともいい味出してますよの

現在、絶賛先行予約受付中

一枚・2,000円(※協力金として)
サイズは、キッズサイズ~ご用意してます


これからどんどこ寒い季節になりますが

重ね着してもオシャレですよ~

ぜひぜひ、皆で「おそろい」に着て温海を盛り上げてくださいネ


詳しいお問合せは・・・
鶴岡まちづくり塾温海グループ
machijyuku_atsumi@yahoo.co.jp
までお願いいたしま~す

2012年10月24日
温海で秋の味覚を楽しもう♪
こんにちは~今日のあつみ温泉の天気は、、、風は少し強いようですが青空が見えてます


さて、今週末のイベントをご紹介しますネ。10/27日(土)は
温海農林水産まつり が開催されます
●場 所:道の駅「あつみ」しゃりん
●時 間:午前9:30~午後3:00
今年は記念すべき10回目の開催ということでさまざまな催しが行われるようですね

水産コーナーでは★エビ汁1杯200円 ★獲れたて鮮魚販売
農業コーナーでは★特産品販売(温海かぶ・原木なめこ・とち餅・生しいたけ等)
恒例!!つきたて杵つき餅の販売
林業コーナーでは★きのこ汁1杯200円 越沢生そばの販売
温海地域で獲れた秋の味覚をたっぷりお楽しみいただけます


みなさま是非お揃いでおいでくださ~い

2012年10月23日
11/3、4は「越沢新そばまつり」でぇす。
こんにちは


11月3日(土)・4日(日)の2日間、『越沢新そばまつり』が開催されまぁーす

越沢そばはそば粉100%、つなぎに山いもを使っています。当日は天ぷらやお吸物など山菜料理を添えた特別メニュー

新そばをお楽しみくださーい

【越沢新そばまつり】
日 時/平成24年11月3日(土)・4日(日) 10:00~14:00
会 場/鶴岡市越沢 そば処「まやのやかた」
両日先着150食限定です。お早めにどーぞ


2012年10月22日
釣り大会
こんにちは

昨日の午前中は雷雨で、摩耶山登山や四の滝トレッキング、木野俣のかぶ収穫体験など屋外のイベントも多かったですが、悪天候にも関わらずお客様からご参加いただいて、無事に終えることが出来てよかったです。ご参加ありがとうございました&風邪ひかないようにあったかくしてくださいね

昨日は湯温海消防団の磯釣り大会がありましたぁ。51回目(!!)を数える歴史ある大会でぇす。
▲計量してるとこ。
夜中から夕方まで1日かけての大会。色んなエピソード&ハプニングもあり、話も盛り上がります

▲悪天候の中、まずまずの釣果。クロダイは13枚上がりましたぁ

大物賞のクロダイは1,430gありました!
よく一緒に釣りに行くクリーニング屋のNOBUさん。今年の第1号GET。良かったね!
2012年10月20日
この実なんの実?? その2
こんにちは

明日は雨の予報。イベントがたくさんあるのに、ちょっと残念です

実りの秋ですねぇ。。。


あけびは皮が旨いんだそう。商工会のM支所長に調理法を聞いたけど、炒めるんだったか揚げるんだったか忘れてしまいました。。。
今度聞いときます

2012年10月19日
魚は釣れなかったけど…
こんばんは

今朝も遠路遥々釣りへ行ってきたけど。。。ノーヒットでした

でも朝焼けがとーってもきれいでした


会社に来ると、温海川にサケが上ってきていると情報が!
でも、中央あたりに写ってるんですよぉ。良ーく見てね

ま、こんな秋の1日でしたぁ


2012年10月18日
10/20、21は「しな織まつり」だよぉ
こんにちは


今週は怒涛のイベント紹介。
10/20(土)、21(日)は『関川しな織まつり』でぇーす

▲しな織姫がお出迎え~
機織の実演中。


会場は関川しな織センター。時間は
10/20(土)が10:00~16:00
10/21(日)が9:00~15:00 です。
皆様のお越しをお待ちしておりまーす。
2012年10月17日
あつみかぶ漬込み体験 残りわずかで~す!
こんにちは


秋といえば今週末温海地域のいたるところでさまざまなイベントが開催されま~す

登山で紅葉を楽しんだり・・・おいしいおそばやきのこ



どのイベントもおすすめですが、迷ったときにはこちらの体験イベントはどうでしょう??旬の味覚 「温海かぶ」 がこれでもかというほどたっぷり堪能できます

日 時 平成24年10月21日(日)
時 間 13:30~ 終了16:00予定
参加料 3,000円 ※漬込みかぶ、生かぶ土産付
※要予約 残りわずかとなりました


あつみ観光協会 0235-43-3547 までお申込みください

2012年10月16日
10/21は温海川で不思議発見!
こんにちは

秋真っ盛り~





【金山坑道・四の滝めぐりトレッキング】
日 時:平成24年10月21(日) 午前9:00
集合場所:温海川「中小屋」
※申込み不要。当日現地集合です。
※参加者には特典として温海川の深山「三方倉山」から流れる清流で栽培した“温海川米”1kgをプレゼント

皆様ぜひご参加くださーい

2012年10月15日
今週末は摩耶山登山と越沢そばを楽しんで!
こんばんは


10月21日(日)は『摩耶山 秋の登山会』でーす



先着70名様に「まやのやかた」の越沢そばを半額で味わえるチケット(500円)を販売しまーす。受付でご購入ください。お早めに

【摩耶山 秋の登山会】
日 時 平成24年10月21日(日) 8:30より受付
集合場所 鶴岡市越沢 そば処「まやのやかた」
紅葉の摩耶山登山と秋の味覚を楽しみましょ~う

2012年10月14日
2012渚釣り初陣
こんにちは。
渚釣り行ってきたぁ。。。Nは今年初出動であります。

さて釣果は・・・


寝不足がこたえるけど、またがんばりまぁーす

2012年10月13日
明日はあつみ温泉朝市にでかけよう~
みなさんこんにちは
明日、日曜日朝6:00よりあつみ温泉朝市広場において大好評『あったかメニューふるまいサービス』を行います
日頃よりあつみ温泉をご愛顧いただいておりますお客様に感謝の気持ちをたっぷり込めて作っております
明日のメニューは、、、、、、、冷え込む朝にぴったりの秋の味覚『きのこ汁
』で~す
無くなり次第終了となりますのでお早めにお立ち寄りください

明日、日曜日朝6:00よりあつみ温泉朝市広場において大好評『あったかメニューふるまいサービス』を行います

日頃よりあつみ温泉をご愛顧いただいておりますお客様に感謝の気持ちをたっぷり込めて作っております

明日のメニューは、、、、、、、冷え込む朝にぴったりの秋の味覚『きのこ汁


無くなり次第終了となりますのでお早めにお立ち寄りください

2012年10月12日
温海岳の下山後はなめこ汁&温泉入浴
こんばんは。
日に日に秋も深まる今日この頃。夕方からは雨が強くなってきました。
10/28(日)は「温海岳閉山祭 紅葉のブナの森登山会」。
参加お申込〆切は10/20(土)です。
(あつみ観光協会 ℡0235-43-3547まで)

お申込まだまだお待ちしておりまぁーす

2012年10月11日
この実なんの実??
こんにちは~

今日のあつみ温泉、午前中は青空が広がってましたが、午後からぽつぽつ雨が降ったりやんだり・・・

変わりやすいお天気となってます。
「女心と秋の空」とはうまいこと言ってるな~と思う今日この頃です(笑)
昨日、我が家のテーブルの上にこんなものが。
サクランボ??みたいだけど…違いますねぇ~
これはヤマボウシの実です

うちの母がお隣の庭(山ともいう?)からお裾わけしてもらったそうで

5月~6月に白い花を咲かせるヤマボウシ【山法師】。
4枚の白い花びらを頭巾をかぶった法師に見立てたことにその名は由来します。
この実は食べられ、果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でマンゴーのような甘さがあるそう。
昨日はあまりに可愛らしくて食べるのがもったいなかったので、今日帰ったら食べてみようかな

アケビや山ブドウもこれからたくさん実ってきます

登山や散策の際、こんな木の実を見つけながら歩くのも楽しいですよね


実りの秋を迎えはじめた里山からお伝えしました


2012年10月10日
木野俣で温海かぶ収穫&漬込み体験しませんかぁ
こんにちは

10/21(日)に木野俣でおこなわれる『あつみかぶ 収穫・漬込み体験』。まだまだ参加者募集中でぇーす!
日 時 平成24年10月21日(日)
集合場所 木野俣集落センター
参 加 料 3,000円(かぶ10kg漬込、生かぶお土産付き)
お申込先 あつみ観光協会 Tel 0235-43-3547
木野俣いきいき隊によると生育も順調とのこと。ご参加お待ちしておりまぁーす
