2015年03月31日
人形めぐり-あさひや旅館・東屋旅館編-
湯のまち人形めぐり
いよいよ最終日となってしまいました
本日の紹介も温泉旅館から~
朝市広場のすぐお隣
あさひや旅館
で展示しているおひなさま
約100年前の人形で、地元の方がずっと大切に所蔵しているものです
屏風の模様や着物、特徴的でステキですね
お次は、温海川沿いにたつ
東屋旅館
のおひなさま
大きくて立派
上のお子さんが誕生したときのものだそうで、成長していく子供たちを優しく見守っているようです
これからずっと永く伝わっていくんだなぁ~
こちらには、懐かしさも感じていただける人形
愛らしい表情にファンが多い「温海こけし」も仲間入り
歴史ある古い人形と、未来ある新しい人形
いつの時代も子供たちの成長を願う、人形へ込めた気持ちは変わりないのですね!!
2015年03月30日
人形めぐり-あつみホテル温海荘・かしわや旅館編-
湯のまち人形めぐり
早いもので開催期間も残すところあと1日…
本日の紹介は温泉街の中心部に並んで立つ
風情ある佇まいの旅館
まずは、昨日の雛まつりの会場でもあった
あつみホテル温海荘
ロビーでお出迎えしてくれるおひなさま
こちらは愛嬌があってかわいい
実は、あつみホテル温海荘さんには、旅館を訪れるお客様にいつも喜んでいただいている人形の数々が・・・!!!
それが、こちらです
お身内の方の作品で、すべて手作りなんだそうです!
着物も表情も凛として「かっこいい」という印象でした
お次は、お隣に建つ
かしわや旅館
1階のお部屋でご自由にご覧いただけます
こちらもまた珍しくかわいいおひなさまに出会えました
何でできているでしょうか?
マメです!!!
本日紹介した旅館でも
立ち寄り入浴(500円)のお客様大歓迎です
清掃のお時間等がありますので、事前にお問い合わせください
2015年03月29日
あつみ温泉雛まつり
あつみ温泉雛まつり
無事に執り行うことができました
会場のあつみホテル温海荘には
大勢のお客様にお越しいただきました
みんなで折り雛作り!!
顔を描いたり願い事を書いたりと、オリジナルのおひなさまを折っていただきました
こちらは
3月1日~湯のまち人形めぐり期間中に各旅館の客室や人形展示施設でお客様に折っていただいた折り雛
900体ほど集まりました!
ご乗船完了!24隻、船出の準備が整いました!
いっぱい思いのこもった雛人形
お祓いをして、「みかんこ」といわれるあつみ温泉の熊野神社巫女舞の奉納です
かわいらしい姿にお客様は目を細めて見入っていらしゃいました
家族や地域のみなさんも一生懸命な姿を見守っていました
その後は皆さんご一緒に、温泉街を流れる温海川へ移動
やっぱりみんなかわいいなぁぁぁ~
みんなの願いを乗せて…
私の息子も流すことができました
心配されたお天気ですが、ほぼ雨にうたれず
温海川河畔の桜もはやく咲きたい~といわんばかりでした
こんどは桜の咲くころ、あつみ温泉でお待ちしています
2015年03月28日
春うらら
穏やかないいお天気の一日でした
春休みということもあって、家族旅行のお客様があつみ温泉に
お越しになっています
旅館にチェックインされてからやチェックアウト後に
ご家族で人形めぐりスタンプラリーに参加いただいています
ありがとうございます
さて、特設会場になっています「出羽商工会温海支所会館」の
『寒緋桜』が咲き始めましたよ
温海川沿いの『ソメイヨシノ』も大分膨らんできました
今年は早めに咲き始めそうな感じですね
春休みということもあって、家族旅行のお客様があつみ温泉に
お越しになっています
旅館にチェックインされてからやチェックアウト後に
ご家族で人形めぐりスタンプラリーに参加いただいています
ありがとうございます
さて、特設会場になっています「出羽商工会温海支所会館」の
『寒緋桜』が咲き始めましたよ
温海川沿いの『ソメイヨシノ』も大分膨らんできました
今年は早めに咲き始めそうな感じですね
2015年03月27日
29日は!!あつみ温泉雛まつり
3月29日(日)
あつみホテル温海荘
にて
あつみ温泉雛まつり
を開催いたします
10:00開場で
11:00~神事、熊野神社の巫女舞の奉納を行い
11:30頃~温海川に移動し流し雛を行います
お子様の健やかな成長と皆さまの健康をお祈りする「あつみ温泉雛まつり」
ぜひお越しください
どなたもお気軽にご覧いただけます
皆さまのお越しをお待ちしております
2015年03月27日
湯のまち人形めぐり-本間菓子舗-
湯のまち人形めぐり
本日はあつみ温泉名物「あつみまんじゅう」の元祖
本間菓子舗
店内に展示しているおひなさま
こちらは木製のおひなさま
表情がかわいい!!!つみきみたいで飾りつけも楽しそうです♪
本間菓子舗さんといえば、「あつみまんじゅう」で知られるお店!
ふっくらした皮はしっかりした黒糖味で、甘さ控えめの餡がぎっしり
それからもうひとつオススメの逸品は!
くるみたっぷりの「ゆべし」
本間ご夫妻が笑顔で迎えてくれます
2015年03月24日
人形めぐり-瀧の屋・寿海荘編-
湯のまち人形めぐり
本日も人形展示施設の紹介です
まずは、温海川沿いに建つ旅館
瀧の屋
のれんをくぐり館内に入るとすぐに出迎えてくれるのが、瀧の屋の歴史を感じさせてくれるこちらのおひなさま
実際にご覧いただくと、その風格と存在感をかんじていただけるかと思います!
大広間にはこちら
瀧の屋さんのすぐ向かい、かわいい雑貨や小物を販売しているお店
『ファンシーショップ花風』では、これからの季節にぴったりのアイテムが見つかるはず
ぜひお寄りください
お次はこちら
山形県福祉休養ホーム・寿海荘
お風呂上りにソファーで寛ぎながらご覧ください
客室に設置の折り紙での折り雛作りにも、多くのお客様よりご参加いただいきありがとうございます!!
本日紹介した両施設でも、立ち寄り入浴のお客様大歓迎です
※入浴可能時間等は事前にお問合せください
今日は冬に逆戻りしたかのようなはっこい風
ですが!
あつみ温泉雛まつりが行われる29日(日)頃にはまた春らしいあったかい陽射しがかんじられそうです
2015年03月22日
久しぶりの味( ゚v^ )
息子のリクエストに応えて、久しぶりに『ヴァリエ』へ
以前、温海にあった『ヴァリエ』は、今は鶴岡市美原町へ
さあ皆さん、ご覧あそばせ
にんにくのきいたシーフードたっぷりの『和風ピラフ』
ビールが欲しくなる『野沢菜入りソーセージ』
スパゲッティにからんだシーフードグラタンがたまらない『グラタンスパゲッティ』
変わらぬ味とボリュームに大満足
マスターもおばあちゃんもお元気で何よりでした
また近いうちに
2015年03月20日
人形めぐり-四季料理「山月」・菅原屋菓子店編-
湯のまち人形めぐり
本日紹介するのは
あつみ温泉の味を提供するこちらのお店~
まずは!
四季料理「山月」で展示しているおひなさま
お店の入口から階段を上りすぐに出迎えてくれるのは、半世紀ほど大切に飾っているというおひなさま
中央にあった、女将さんが九州旅行で一目惚れして自分へのお土産にしたという人形が目を引きました
落ち着いた店内で、ぜひ国産にこだわったうなぎ料理や丼物、定食を!!
つづいて!「山月」の真向かいにある
菅原屋菓子舗のおひなさま
菅原屋さんといえば、あつみ温泉名物「元禄餅」
ショーケースの横でお出迎えです
上質の白玉粉をていねいに練り上げて、手間ひまかけて作られている「元禄餅」
ふわふわの食感と素朴な味がなんともいえないんだな~
おみやげにオススメの逸品です
2015年03月19日
人形めぐり-高見屋別邸「久遠」編-
湯のまち人形めぐり
本日は、あつみ温泉の入口に位置する旅館
高見屋別邸 久遠
のロビーに展示しているおひなさまを紹介いたします
ご家族連れで人形めぐりにご参加の方も
私の大好物!!!ここ庄内地方ならではの「ひな菓子」
北前船で京都から伝わったお菓子が独自の発展を遂げ、名物を模ったお菓子になったもので、なかには庄内柿や民田なす、孟宗竹、ミョウガの形のひな菓子などもよく見かけます
ほかにも・・・
こちらも京都の人形の流れをくむ酒田の「鵜渡川原人形(土人形)」
「傘福」も展示しています
この中に!くまのプーさん発見
探してみてください
高見屋別邸 久遠
では、立ち寄り入浴(600円)もご利用いただけます
※入浴可能時間は事前にお問合せください。
人形めぐりとあわせてぜひご利用ください
2015年03月15日
人形めぐり-萬国屋・日々喜商店編-
湯のまち人形めぐり
こちらはあつみ温泉を代表する老舗の大型旅館「萬国屋」のロビーに展示されているおひなさま
啓翁桜の淡いピンクがあたたかな春色
この啓翁桜とは…
一足早い春を運ぶ桜、冬に鑑賞できる桜として知られ、山形県がその出荷量日本一!桃の節句を迎えたとはいえ、まだ寒さが感じられるこちらの3月。おひなさまと啓翁桜でのお出迎えです
ご宿泊のお客様はもちろん、人形めぐりや立ち寄り入浴のお客様も大歓迎なお、立ち寄り入浴については事前にお問合せくださいませ。
お次は、萬国屋の川向にある酒屋さん「日々喜商店」
今は成人して東京でお仕事をしている娘さん達が小さい頃に作った思い出の作品や、地元の90歳になるおばあちゃん手作りの小物にほっこり
桜餅やお花見団子のミニチュアは紙粘土製
店主、禎子さん子供の頃のお着物
着ている姿も見てみたかったデス!!
しぼりたてが発売になったばかりの温海地域限定販売の清酒「摩耶山」もこちらの装い
かじか通り沿いにテイクアウトスペースもあるのでコーヒーやビールもぜひどうぞ
ぽかぽか陽気の温泉街
おひなさま達も嬉しそうでした
2015年03月09日
東北銘醸(株)酒蔵見学ツアー!
摩耶山新酒まつりにつづき・・・
翌日の3月8日(日)はスピンオフ企画である
東北銘醸(株)酒蔵見学ツアー
「初孫」の酒名で知られる東北銘醸(株)さんは、「摩耶山」の製造元です!
昔ながらの生酛づくりにこだわるお酒造りの様子をじっくり見学
「摩耶山」の旨さは、越沢の大自然と郷清水の水に育まれたはえぬき、そして機械だけに頼らず、人にしかできない酒造りにあるのですね
見学のあとは、みなさんお待ちかねの試飲&お買い物です
昼食は、海鮮どんやで海鮮丼
その後は相馬樓で酒田舞娘の演舞を観賞、山居倉庫を見学~
ご一緒させていただいた方々、ありがとうございました
2015年03月09日
あつみ温泉 摩耶山新酒まつり!
3月7日(土)
第4回 あつみ温泉 摩耶山新酒まつり
が大盛況におわりました
おまつり日和の中、会場の朝市広場は大~勢のお酒好きのみなさんで賑わいました♪
そして会場は、清酒「摩耶山」の馨しい香り!!
呑めや歌えや♪のいい雰囲気でした
佐藤善人さんの生歌でさらに「摩耶山」も旨い!!
新酒まつりがおわってもあつみ温泉の夜はまだまだつづいたのでした~
2015年03月07日
鼠ヶ関を歩こう会 参加者募集中~!
今年も開催いたします!!
第11回目を迎える
義経上陸の地 鼠ヶ関を歩こう会
潮風を感じながら歴史ロマンの鼠ヶ関を一緒にウォーキングしましょう
当日は厳島神社の例大祭!
あの!鼠ヶ関神輿流しの見学もいたしますよ~
お申込みお待ちしております
2015年03月07日
本日は!あつみ温泉摩耶山新酒まつり
本日!
午後3時~!!
あつみ温泉 摩耶山新酒まつり
摩耶山カクテルでもにごり酒でも熱燗でも…!!美味しく飲めそうな、まさに新酒まつり日和の穏やかなお天気
午後から温泉街はにぎやかになりそうです
これからちょっと出掛けてみるがな~
という方!!
当日券(1,200円)も承りますので、あつみ温泉でお待ちしています
2015年03月06日
2015年03月05日
人形めぐり 「足湯カフェ チットモッシェ」編
あつみ温泉 湯のまち人形めぐり
チットモッシェ2階の展示室の
お人形さんたちをご覧いただきましょう
こちらは、「天皇皇后両陛下御成婚五十周年記念の京内裏雛」
湯温海の佐々木さん所蔵のお雛様です
こちらは、昭和中期のお雛様
今年は、ステンドグラスのお雛様を展示しています
『桜雛』額
『うざぎ雛』
『内裏雛』パネル
『内裏雛』パネル
『立ち雛』大 ランプ
『立ち雛』小
『鯉のぼり』額
このステンドグラスお雛様は、茨城県在住の
篠田ふみさんの作品です
プロフィールはこちら
是非、見に来てくださいね~
2015年03月04日
人形めぐり-あつみ観光協会・商工会温海支所会館編-
ただいま実施中!
あつみ温泉 湯のまち人形めぐり
本日は
「あつみ観光協会」とその2階「出羽商工会温海支所会館」の展示室の人形を紹介します
入口でお出迎えするのは地元の方寄贈の昭和初期のおひなさま
観光協会事務所内でもご案内カウンター脇にウェルカムおひなさま
階段で2階へあがっていただくと、あつみ保育園の園児のみなさんの作品!とってもかわいいおひなさま達
展示室はこちら~
地元の方にお借りした、庄内おばこや佐渡おけさなどを踊っているこの地域ならではの人形も飾ってみました
スタンプと折り雛コーナー~
限られた狭い空間ではありますが・・・
畳でごゆっくり観賞していただきたいと思います!!