2012年10月11日

この実なんの実??


こんにちは~kao18

今日のあつみ温泉、午前中は青空が広がってましたが、午後からぽつぽつ雨が降ったりやんだり・・・icon03
変わりやすいお天気となってます。
「女心と秋の空」とはうまいこと言ってるな~と思う今日この頃です(笑)

昨日、我が家のテーブルの上にこんなものが。

この実なんの実??

サクランボ??みたいだけど…違いますねぇ~

この実なんの実??

これはヤマボウシの実ですicon12

うちの母がお隣の庭(山ともいう?)からお裾わけしてもらったそうでheart今、赤く熟した実がたくさん生っています。

5月~6月に白い花を咲かせるヤマボウシ【山法師】。
4枚の白い花びらを頭巾をかぶった法師に見立てたことにその名は由来します。
この実は食べられ、果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でマンゴーのような甘さがあるそう。

昨日はあまりに可愛らしくて食べるのがもったいなかったので、今日帰ったら食べてみようかなicon28

アケビや山ブドウもこれからたくさん実ってきますicon12
登山や散策の際、こんな木の実を見つけながら歩くのも楽しいですよねicon14icon14

実りの秋を迎えはじめた里山からお伝えしましたicon22icon12



同じカテゴリー(里山だより)の記事画像
7月1日アユ釣り解禁!
温海川河畔の桜 4月3日開花!!
かじか通り通信
人形めぐり始まりました。
温海旬御膳はじまりました
ふるさと納税で旅しよう
同じカテゴリー(里山だより)の記事
 7月1日アユ釣り解禁! (2020-06-30 17:01)
 温海川河畔の桜 4月3日開花!! (2020-04-04 11:27)
 かじか通り通信 (2020-03-28 15:04)
 人形めぐり始まりました。 (2020-03-03 15:51)
 温海旬御膳はじまりました (2020-01-18 14:06)
 ふるさと納税で旅しよう (2020-01-14 10:34)


Posted by あつみ観光協会 at 15:56│Comments(0)里山だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。