2011年12月09日
まっ白!
おはようございます~
現在のあつみ温泉、雨が降ったりやんだり…
あっ、今は窓の外を見ると雪がちらほら舞ってます~。
事務局Aの住むあつみ温泉から約5分の山側では、
朝起きると外は雪でまっ白に!!
3cmは積もりましたね。寒いわけです
本日も里山の風景をお届けします
▲先日、同じアングルで撮りましたが、温海岳も再びまっ白に。
今朝はちょっともやがかかってました。
▲畑の水菜もこんな感じに。今夜も鍋びよりですね。
▲温海かぶの漬け樽たち。
私にとって、家に入った瞬間香るかぶの甘酢漬けのにおいと、
この大量の樽が冬の風物詩
我が家はこの時期、ちょっとした漬物工場に
一般家庭です…念のため(笑)
今日もあつみ観光協会ブログをご覧いただきありがとうございます
あつみ温泉内、路面に雪は積もってないですが、
大変濡れて滑りやすくなってます。
どうぞお足もとにお気をつけてお越しくださいね
現在のあつみ温泉、雨が降ったりやんだり…
あっ、今は窓の外を見ると雪がちらほら舞ってます~。
事務局Aの住むあつみ温泉から約5分の山側では、
朝起きると外は雪でまっ白に!!
3cmは積もりましたね。寒いわけです
本日も里山の風景をお届けします
▲先日、同じアングルで撮りましたが、温海岳も再びまっ白に。
今朝はちょっともやがかかってました。
▲畑の水菜もこんな感じに。今夜も鍋びよりですね。
▲温海かぶの漬け樽たち。
私にとって、家に入った瞬間香るかぶの甘酢漬けのにおいと、
この大量の樽が冬の風物詩
我が家はこの時期、ちょっとした漬物工場に
一般家庭です…念のため(笑)
今日もあつみ観光協会ブログをご覧いただきありがとうございます
あつみ温泉内、路面に雪は積もってないですが、
大変濡れて滑りやすくなってます。
どうぞお足もとにお気をつけてお越しくださいね
2011年12月08日
本日のあつみ温泉
おはようございます
今日はしとしと雨が降ってます
朝方、山手の方では雪が降りました~
水分の多い「ぼた雪」というのでしょうか、路面ではすぐ消えてしまいます。
雪というと…新沼謙治の「津軽恋女」という曲を思い出します。名曲です
演歌の似合う季節になってきましたね~
しっとりと歌い上げるようになるのが事務局Aの個人的な目標です(笑)
今日はこれから、冬のごっつぉめぐりの企画準備で参加店をまわってきます
また後ほどその模様をお伝えしますね
今日もあつみ観光協会ブログをご覧いただき、ありがとうございます
今日はしとしと雨が降ってます
朝方、山手の方では雪が降りました~
水分の多い「ぼた雪」というのでしょうか、路面ではすぐ消えてしまいます。
雪というと…新沼謙治の「津軽恋女」という曲を思い出します。名曲です
演歌の似合う季節になってきましたね~
しっとりと歌い上げるようになるのが事務局Aの個人的な目標です(笑)
今日はこれから、冬のごっつぉめぐりの企画準備で参加店をまわってきます
また後ほどその模様をお伝えしますね
今日もあつみ観光協会ブログをご覧いただき、ありがとうございます
2011年12月07日
あつみ温泉一本木スキー場 12/23 OPEN
温海は冷たい雨です。
鶴岡の天気予報はが並んでますね。
そろそろウィンタースポーツのシーズン。
『あつみ温泉一本木スキー場』はあつみ温泉をさかのぼった温海川集落と木野俣集落の間にあるファミリーで楽しめるスキー場です。
今年度は12/23(祝)営業開始です。
オープン初日は終日リフト無料開放。
皆さんのお越しをお待ちしておりまーす。
鶴岡の天気予報はが並んでますね。
そろそろウィンタースポーツのシーズン。
『あつみ温泉一本木スキー場』はあつみ温泉をさかのぼった温海川集落と木野俣集落の間にあるファミリーで楽しめるスキー場です。
今年度は12/23(祝)営業開始です。
オープン初日は終日リフト無料開放。
皆さんのお越しをお待ちしておりまーす。
Posted by あつみ観光協会 at
17:04
│Comments(0)
2011年12月06日
本日のあつみ温泉
おはようございます
本日のあつみ温泉、曇り空ですが、時おり日も差します
この頃、ストーブが手放せなくなってきましたが、
今日は肌がビリビリとするような寒さではないですよ~。
そういえば先日、雪化粧した温海岳をブログに掲載しましたが、
肉眼で見る限り、もう雨で雪は融けてしまったよう。
こちらでは、古くから3回温海岳が白くなると根雪になるという
言い伝えがあります。
次あたり降ったら、春まで融けない雪になるかな~
年の瀬ということで、事務局も最近忘年会シーズンに突入してます
皆さん、体調を崩さない程度にお酒を楽しみましょうね
(…と、自分にも言い聞かせてます)
今日もあつみ観光協会ブログをご覧いただき、ありがとうございます
週の前半、火曜日です。張り切ってまいりましょう~
本日のあつみ温泉、曇り空ですが、時おり日も差します
この頃、ストーブが手放せなくなってきましたが、
今日は肌がビリビリとするような寒さではないですよ~。
そういえば先日、雪化粧した温海岳をブログに掲載しましたが、
肉眼で見る限り、もう雨で雪は融けてしまったよう。
こちらでは、古くから3回温海岳が白くなると根雪になるという
言い伝えがあります。
次あたり降ったら、春まで融けない雪になるかな~
年の瀬ということで、事務局も最近忘年会シーズンに突入してます
皆さん、体調を崩さない程度にお酒を楽しみましょうね
(…と、自分にも言い聞かせてます)
今日もあつみ観光協会ブログをご覧いただき、ありがとうございます
週の前半、火曜日です。張り切ってまいりましょう~
2011年12月05日
2011年12月04日
今日の天気は荒れ模様
今日は荒れ模様の天気。時折、あられも降ってます。
朝、出勤すると事務所の前にこんなものが転がってました。
風で飛ばされて来たんだの。
昨日は結構釣れたらしい。そんな日に限ってNは釣りに行ってないのデス。
心当たりのある方はあつみ観光協会で保管してるので取りに来てくださーい。
朝、出勤すると事務所の前にこんなものが転がってました。
風で飛ばされて来たんだの。
昨日は結構釣れたらしい。そんな日に限ってNは釣りに行ってないのデス。
心当たりのある方はあつみ観光協会で保管してるので取りに来てくださーい。
2011年12月03日
今年も「温海旬御膳 冬のごっつぉめぐり」やります
今日のあつみ温泉・・・昨日と違って雨ですでも気温は高めです
昨日は午後から「温海旬御膳 冬のごっつぉめぐり」の企画会議をしました。
今年で4回目になりますが厳しい冬だからこそ、温海の温泉でゆっくりあったまって、この時期ならではの旬の食材、地産地消にこだっわたメニューを温海地域の旅館・飲食店が一丸となってお客様に提供するという企画です
真剣な会議の様子ですあれこれといろんなアイディアが出されましたホントに皆さん温海を愛している人達です
そこで、少しですが内容をご紹介したいと思います。
「温海旬御膳 冬のごっつぉめぐり」
<実施期間>
平成24年1月14日(土)~2月26日(日)
<料 金>
3,000円(入浴料込み)
※民宿、飲食店にはあつみ温泉の入浴券付
<参 加 店>
あさひや旅館・東屋旅館・越後屋旅館・かしわや旅館・瀧の屋
割烹 山月・末広寿司・売虎庵・しおさい荘・鮨処 朝日屋・民宿 咲
(以上11軒参加予定)
なっなんとっ
今回は数量限定で3,000円→2,500円になるお得な前売券を販売いたします。
詳しくは後日お知らせいたします
昨日は午後から「温海旬御膳 冬のごっつぉめぐり」の企画会議をしました。
今年で4回目になりますが厳しい冬だからこそ、温海の温泉でゆっくりあったまって、この時期ならではの旬の食材、地産地消にこだっわたメニューを温海地域の旅館・飲食店が一丸となってお客様に提供するという企画です
真剣な会議の様子ですあれこれといろんなアイディアが出されましたホントに皆さん温海を愛している人達です
そこで、少しですが内容をご紹介したいと思います。
「温海旬御膳 冬のごっつぉめぐり」
<実施期間>
平成24年1月14日(土)~2月26日(日)
<料 金>
3,000円(入浴料込み)
※民宿、飲食店にはあつみ温泉の入浴券付
<参 加 店>
あさひや旅館・東屋旅館・越後屋旅館・かしわや旅館・瀧の屋
割烹 山月・末広寿司・売虎庵・しおさい荘・鮨処 朝日屋・民宿 咲
(以上11軒参加予定)
なっなんとっ
今回は数量限定で3,000円→2,500円になるお得な前売券を販売いたします。
詳しくは後日お知らせいたします
2011年12月02日
ピカピカの足湯でお出迎え
今日のあつみ温泉、
スカーッと晴れてとても気持ちがいいです
こんな冬の晴れた日の、
空気が澄んで息を吸うと鼻の奥がツンとなる感じ…たまらなく好きです
「あぁ、また冬が来たんだな~」って実感しますよね
天気が良いのでお出かけしたくてウズウズ…
温泉街に出てみると、地域の皆さんが足湯清掃をしていました
ブラシや高圧洗浄機できれいに汚れを落としてます
一見きれいに見えても、落ち葉や泥などがへばりついてるんですよの~。
ピカピカになるまで一生懸命お掃除!
「あんべ湯」の清掃は、いつもきれいな足湯でお客様をお出迎えしたいと、
皆さんのご協力のもと最低週2回は行っています
お掃除した後の、足湯はまた格別とのこと
一番風呂って感覚ですかね(笑)
肌寒い中での作業、本当にお疲れ様でした!!
さて…下の写真は、あつみ温泉から車で約5分、
ちょっと山手の一霞(ひとかすみ)集落から見た温海岳です。
四季の移り変わりとともに、いろんな表情を見せてくれる温海岳。
今日はうっすら雪化粧して微笑んでいるようでしたよ
スカーッと晴れてとても気持ちがいいです
こんな冬の晴れた日の、
空気が澄んで息を吸うと鼻の奥がツンとなる感じ…たまらなく好きです
「あぁ、また冬が来たんだな~」って実感しますよね
天気が良いのでお出かけしたくてウズウズ…
温泉街に出てみると、地域の皆さんが足湯清掃をしていました
ブラシや高圧洗浄機できれいに汚れを落としてます
一見きれいに見えても、落ち葉や泥などがへばりついてるんですよの~。
ピカピカになるまで一生懸命お掃除!
「あんべ湯」の清掃は、いつもきれいな足湯でお客様をお出迎えしたいと、
皆さんのご協力のもと最低週2回は行っています
お掃除した後の、足湯はまた格別とのこと
一番風呂って感覚ですかね(笑)
肌寒い中での作業、本当にお疲れ様でした!!
さて…下の写真は、あつみ温泉から車で約5分、
ちょっと山手の一霞(ひとかすみ)集落から見た温海岳です。
四季の移り変わりとともに、いろんな表情を見せてくれる温海岳。
今日はうっすら雪化粧して微笑んでいるようでしたよ
2011年12月01日
東北地方の高速道の新無料化がスタート。
穏やかな師走のスタート。今年もあと1ヶ月ですね。
今日は曇り空。温海川に架かる橋にも風雪除けが取り付けられて冬支度も着々です。
さて、本日より被災地支援・観光振興として東北地方の高速道路の無料措置がはじまっています。
山形道や日沿道も土日・祝日の無料化の適用になってます。
範囲や適用車種など詳しくは下のリンクをご覧ください。
NEXCO東日本
安全運転でお越しくださーい
今日は曇り空。温海川に架かる橋にも風雪除けが取り付けられて冬支度も着々です。
さて、本日より被災地支援・観光振興として東北地方の高速道路の無料措置がはじまっています。
山形道や日沿道も土日・祝日の無料化の適用になってます。
範囲や適用車種など詳しくは下のリンクをご覧ください。
NEXCO東日本
安全運転でお越しくださーい