スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年12月20日

古代もち食べました~

今日のあつみ温泉ですが時々icon04もちらつき厳しい寒さですkao11
温海へお越しの際はどうぞお気をつけ下さいkao2

先ほど事務局Aちゃんより差し入れで「古代もち」をいただきましたicon22

見た目は黒くて餅?に見えませんが・・旧温海町の山五十川地区で昔から食べられていました・・・



この色、実は「山ぶどうの葉」なんですicon12

初夏に山から摘み取った若葉を陰干して保存したものらしいenpitu2
山ぶどうの葉には繊維質が多く栄養たっぷりなんですってicon14

だから古くから地区で食べられているし、古代米の色に似ていることから「古代もち」なんですってicon12

ちなみに餅の中身は程よい甘さのつぶあんripです・・・すごーくやわらかくモチモチしていますkao6まるで・・・

っていうことで「ごちそうさまでしたicon23次の差し入れ楽しみに待ってますkya-」  


Posted by あつみ観光協会 at 14:48Comments(0)