2011年12月02日
ピカピカの足湯でお出迎え
今日のあつみ温泉、
スカーッと晴れてとても気持ちがいいです![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
こんな冬の晴れた日の、
空気が澄んで息を吸うと鼻の奥がツンとなる感じ…たまらなく好きです![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
「あぁ、また冬が来たんだな~」って実感しますよね![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
天気が良いのでお出かけしたくてウズウズ…![f01](http://n-da.jp/img/face/053.gif)
温泉街に出てみると、地域の皆さんが足湯清掃をしていました![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
ブラシや高圧洗浄機できれいに汚れを落としてます![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
一見きれいに見えても、落ち葉や泥などがへばりついてるんですよの~。
ピカピカになるまで一生懸命お掃除!
![ピカピカの足湯でお出迎え](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/%E3%80%90%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%80%91%E8%B6%B3%E6%B9%AF%E6%B8%85%E6%8E%83.jpg)
「あんべ湯」の清掃は、いつもきれいな足湯でお客様をお出迎えしたいと、
皆さんのご協力のもと最低週2回は行っています![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
お掃除した後の、足湯はまた格別とのこと![kao5](http://n-da.jp/img/face/068.gif)
一番風呂って感覚ですかね(笑)
肌寒い中での作業、本当にお疲れ様でした!!
さて…下の写真は、あつみ温泉から車で約5分、
ちょっと山手の一霞(ひとかすみ)集落から見た温海岳です。
![ピカピカの足湯でお出迎え](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/%E3%80%90%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%80%91%E4%B8%80%E9%9C%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B5%B7%E5%B2%B3.jpg)
四季の移り変わりとともに、いろんな表情を見せてくれる温海岳。
今日はうっすら雪化粧して微笑んでいるようでしたよ![kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
スカーッと晴れてとても気持ちがいいです
![icon01](http://n-da.jp/img/face/011.gif)
こんな冬の晴れた日の、
空気が澄んで息を吸うと鼻の奥がツンとなる感じ…たまらなく好きです
![heart](http://n-da.jp/img/face/056.gif)
「あぁ、また冬が来たんだな~」って実感しますよね
![kao18](http://n-da.jp/img/face/080.gif)
天気が良いのでお出かけしたくてウズウズ…
![f01](http://n-da.jp/img/face/053.gif)
温泉街に出てみると、地域の皆さんが足湯清掃をしていました
![icon14](http://n-da.jp/img/face/024.gif)
ブラシや高圧洗浄機できれいに汚れを落としてます
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
一見きれいに見えても、落ち葉や泥などがへばりついてるんですよの~。
ピカピカになるまで一生懸命お掃除!
![ピカピカの足湯でお出迎え](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/%E3%80%90%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%80%91%E8%B6%B3%E6%B9%AF%E6%B8%85%E6%8E%83.jpg)
「あんべ湯」の清掃は、いつもきれいな足湯でお客様をお出迎えしたいと、
皆さんのご協力のもと最低週2回は行っています
![icon12](http://n-da.jp/img/face/022.gif)
お掃除した後の、足湯はまた格別とのこと
![kao5](http://n-da.jp/img/face/068.gif)
一番風呂って感覚ですかね(笑)
肌寒い中での作業、本当にお疲れ様でした!!
さて…下の写真は、あつみ温泉から車で約5分、
ちょっと山手の一霞(ひとかすみ)集落から見た温海岳です。
![ピカピカの足湯でお出迎え](http://img01.n-da.jp/usr/atsumikankokyokai/%E3%80%90%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%80%91%E4%B8%80%E9%9C%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B5%B7%E5%B2%B3.jpg)
四季の移り変わりとともに、いろんな表情を見せてくれる温海岳。
今日はうっすら雪化粧して微笑んでいるようでしたよ
![kao1](http://n-da.jp/img/face/064.gif)
あつみ温泉 鯛料理 試食会!
あつみ温泉「ゆかたゆ巡り」企画スタート!
【山形県民限定】県民泊まって元気キャンペーン
7月1日アユ釣り解禁!
【予約制】あつみ温泉さくらんぼ園 6/20 OPEN!
6月18日 山形県沖地震から1年
あつみ温泉「ゆかたゆ巡り」企画スタート!
【山形県民限定】県民泊まって元気キャンペーン
7月1日アユ釣り解禁!
【予約制】あつみ温泉さくらんぼ園 6/20 OPEN!
6月18日 山形県沖地震から1年
Posted by あつみ観光協会 at 15:29│Comments(2)
│あつみ温泉
この記事へのコメント
一霞側からの「冬化粧した温海嶽」を初めて見さしてもらったけど、いいね!
10年後の山桜で満開の「日本一の温海嶽」を夢見てがんばろう!!でした。
10年後の山桜で満開の「日本一の温海嶽」を夢見てがんばろう!!でした。
Posted by 温泉カッパ at 2011年12月04日 15:20
温泉カッパ 様
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☆
温海岳は地域の人にとって特別な思いがある山です。
熊野神社の本殿が頂上にありますし、古くから崇拝の対象としてあがめられてきてますよの~。
私にとっては、「温海岳に見守られている」という表現がしっくりきます。
春の温海岳も楽しみですね♪
一霞の温海川沿いには桜が何本も植えられていて、そのバックに温海岳という景色は最高ですよね!
ヤマザクラのピンク色が山のところどころにあったり…。
ドライブコースとしてもおすすめですよ。
また春に撮影して皆さんにお知らせしたいと思いますので、どうぞお楽しみにしててくださいね♪
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます☆
温海岳は地域の人にとって特別な思いがある山です。
熊野神社の本殿が頂上にありますし、古くから崇拝の対象としてあがめられてきてますよの~。
私にとっては、「温海岳に見守られている」という表現がしっくりきます。
春の温海岳も楽しみですね♪
一霞の温海川沿いには桜が何本も植えられていて、そのバックに温海岳という景色は最高ですよね!
ヤマザクラのピンク色が山のところどころにあったり…。
ドライブコースとしてもおすすめですよ。
また春に撮影して皆さんにお知らせしたいと思いますので、どうぞお楽しみにしててくださいね♪
Posted by あつみ観光協会A at 2011年12月06日 09:40