2014年05月28日
カジカガエルが鳴き始めました
あつみ温泉のかじか通りで、今年もまたカジカガエルが鳴き始めました!
カジカガエルとは、山地にある渓流、湖、その周辺にある森林、綺麗な川などに生息している5cm程度の灰褐色のカエルです
その鳴き声は美しく、和歌の題材になったり(夏の季語)、江戸時代には専用の籠(河鹿籠)による飼育がされた程です
(Wikipediaより)
今はレッドリストに載っている希少種で、地域によっては絶滅危惧種・準絶滅危惧種に指定されています
そんな希少なカジカガエルが実はあつみ温泉に生息しているのです!
かじか通りという名前もカジカガエルから名付けられたとされています
季節になると涼やかで美しい鳴き声が聞こえてきます
皆様も是非、あつみ温泉に立ち寄られた際にはかじか通りでカジカガエルの鳴き声を聞いてみてください