2014年09月13日
アイス・バケツ・チャレンジ イン鼠ヶ関
「ALSアイスバケツチャレンジ」は、ALS患者と患者団体を支援する

『筋萎縮性側索硬化症(ALS)』の研究を支援するため、バケツに入った氷水を頭からかぶるか、寄付をするというもの。
アメリカから始まり他の国を経て、日本でも急激に広がっています。
このチャレンジを指名された人は、このチャレンジを受けることを宣言し、バケツに入った氷水を頭からかぶり、そして次にこのチャレンジを受けてもらいたい人物を2~3人指名すのがルールです。

私たちが知らなかった「ALS」などの『難病』に目を向け、認知度を上げて支援を広めていくのがこのパフォーマンスの趣旨です。
ということで、鼠ヶ関のこの方が「アイスバケツチャレンジ」の指名を受けました。


水も滴る



風邪

次に指名されるのは、『あなた』かも

なぜ「氷水」なのか、それはアメリカのスポーツ界で「氷水」は『祝福』を意味するかだそうです。
なるほど~。

注)「アイスバケツチャレンジ」で、冷たい氷水をかぶることや、寄付をすることは強制ではありません。
この記事へのコメント
なるほど!そゆうことだったのかぁ~
賛否両論あるようですが 太鼓界でもプロアマ問わず指名があり こんな俺までやってきました。
できない人には回ってこないんだから俺に来たことはありがたいことです。
歌える人は歌えばいいし
踊れる人は踊ればいいし
太鼓叩ける人は叩けばいい
やれることをやって誰かに喜んでいただくことはうれしいことです。
鼠ヶ関の春の祭りで雪解けの川に入ることからすれば毎日でもOKですよ!
皆さんもご指名があったらチャレンジしてみてくださいね!
賛否両論あるようですが 太鼓界でもプロアマ問わず指名があり こんな俺までやってきました。
できない人には回ってこないんだから俺に来たことはありがたいことです。
歌える人は歌えばいいし
踊れる人は踊ればいいし
太鼓叩ける人は叩けばいい
やれることをやって誰かに喜んでいただくことはうれしいことです。
鼠ヶ関の春の祭りで雪解けの川に入ることからすれば毎日でもOKですよ!
皆さんもご指名があったらチャレンジしてみてくださいね!
Posted by 鼠ヶ関弁天太鼓 泰蔵 at 2014年09月13日 20:38
友達の友達は、みんな友達。
まず自分にできることをやっていきたいですね。
更年期に敗けないぞ~ ( ^ω^)
まず自分にできることをやっていきたいですね。
更年期に敗けないぞ~ ( ^ω^)
Posted by あつみ観光協会
at 2014年09月15日 11:27
