2012年09月23日
鼠ヶ関でビーチコーミング♪
開けた窓からはひんやりとした風が入ってきます。
半袖では肌寒いくらい
ここ数日の気温差で体調を崩される方も多いようですのでどうかお気をつけて
すんばらしい秋晴れだった昨日、鼠ヶ関のビーチコーミングに参加してきました
ビーチコーミングは、浜辺をのんびり歩いて、漂着物を拾い集めるお散歩のこと。
講師は環境カウンセラーの伊東敬子さん。当日は親しみを込めて「ねーねー」さんというニックネームで子ども達から呼ばれてました
そしてそして、地元鮨処朝日屋の佐藤丈典さんが海の生き物先生です
体をほぐした後、早速海へGO~
浜辺には漂着物がいっぱい!!
貝がらや・・・
クルミや松ぼっくりなどの木の実・・・
外国から流れついたと思われる化粧品の容器も!!
普段何気なく見過ごしてしまっていますが、、、
こうやってひとつひとつ手に取ってみると海にはいろんなものが流れついているんだなぁと実感。
皆「宝さがし」気分で、お気に入りのものを拾い集めました
「カワイイ貝がらゲットしたよ~」
釣りの餌で知られる「青イソメ」の仕業?!穴ぼこが開いた不思議な形の石も発見!!
子どもはもちろん、大人達も熱中!!!
ビニール袋いっぱいに集めた「お宝」を使って、この後皆でフォトフレームを飾りつけ
独創的な作品がいっぱいできましたっ
その模様はまた後日に
引っ張るなぁ~~~(笑)
Posted by あつみ観光協会 at 16:58│Comments(0)
│鼠ヶ関(ねずがせき)