2017年04月19日
鼠ヶ関を歩こう会ご参加への御礼
潮風を浴びながらのウォーキング
今年の歩こう会は、潮風を浴びすぎていただきましたが
改めまして、15日に行われました「義経上陸の地・鼠ヶ関を歩こう会」にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました
13回目を迎えた今回の歩こう会はA班・B班に分かれ、約6.5㎞のコースをお楽しみいただきました
鼠ヶ関の史跡に加え、新たな鼠ヶ関の名所もご案内させていただくことができました
県境の地ならでは!新潟県へも足を延ばし「ミネラル工房」さんで海水から造るこだわりの塩造りを見学!
ここへたどり着くまでの風雨がこの日一番でした
県境碑では「県境de反復横跳び!」に挑戦していただきました~!
皆さんとってもお上手でした
昼食は、鮨処朝日屋にて「弁慶ちらし」
毎年参加されている方も、何度観ても美しい…とおっしゃる「念珠の松庭園」
お祭りムードの賑やかな鼠ヶ関の中、ゆっくりと時間が流れているような感じさえします。
さて、いよいよ神輿流しが行われる鼠ヶ関川へ
午後から雨は止んだものの、立っているだけでも身震いするような風の中
今年もみせてくれました
浜辺の祝詞台へ向かう神輿と精進徒を見届けて、歩こう会ご一行様は弁天島へ
厳島神社のご祭神に手を合わせ、この度「恋する灯台」に選定されたデートスポットでもある「鼠ヶ関灯台」の足元まで
そしてこの日最後に訪れたのは、先月除幕式が行われたばかりの「天皇陛下御製の歌碑」
昨年9月、全国豊かな海づくり大会~やまがた~へご臨席された天皇皇后両陛下ですが、酒田駅から鼠ヶ関駅へお召列車でお越しになり、ここ鼠ヶ関での海上歓迎・放流行事では、漁船パレードを拍手で見送られました。
鼠ヶ関の 港に集ふ漁船(いさりぶね) 海人(あまびと)手を振り 船は過ぎ行く
その情景を詠まれた天皇陛下の御製です。
年初めに、宮内庁により天皇皇后両陛下が昨年詠まれた歌が発表されましたが、天皇皇后両陛下の歌5首のうちに、この歌が入っており「鼠ヶ関」の文字を聞いた地元の皆さんは感激でした
と、6.5㎞のウォーキング
皆さん大変お疲れ様でした。
鼠ヶ関では、今年もGWの5月4日(木)大漁旗フェスティバル、6月18日(日)にはうまイカ・干しイカ・イカまつりを開催予定です!
ぜひ!遊びにいらしてください