スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年11月20日

昔の食を再現!

今日は朝方は青空も見えましたがだんだん曇ってきましたicon02
明日からはだいぶ冷え込むらしい・・・。そろそろタイヤ交換しないと!icon17


昨日、事務局Nは木野俣集落センターでおこなわれた『昔の食再現事業』の試食会に行ってきました。木野俣地区の風土や食材を活用した事業をしている「木野俣いきいき隊」の主催です。

昔から地域で食べられている料理や、赤カブなどの食材の新しい食べ方を提案した料理などなど20種類以上のメニューを製作。少しですがご紹介します。


▲「いとこ煮」。もち米と小豆、近くないけど遠くもない食材なので「いとこ」なんだとか。餅になってないぼた餅といった感じデス。


▲かぶといわしのぬか漬けで煮込んだ「かぶのたこ煮」。葉っぱの付いたかぶがタコに見えるんで「たこ煮」。名前が面白いよね。


▲「ラディッシュライス」。赤かぶ漬けの漬汁で炊いたご飯。ほんのり酸味と甘みがあっておこわみたいな食感です。


▲Nのお気に入りは「まこもだけ油いため」。まこもだけってきのこかと思ってたら違った・・・。カリカリした食感が良いです。


ミニデイも兼ねて地域の皆さんと試食会。ごちそうさまでしたkao2

こうした食文化を掘り起こして観光につなげていきたいなぁと思いました。  


Posted by あつみ観光協会 at 11:39Comments(0)