あつみ温泉今昔

あつみ観光協会

2012年09月09日 18:18


ここはどこでしょう??



そう、すぐピンときた方はご明答!!
むか~し昔のあつみ温泉街なんです


▲左手にはかしわや旅館さん。現在の朝市広場付近の通りです。ガス灯ひとつとっても当時のモダンな雰囲気が伝わってきます。

昭和26年4月24日に大火があり、旅館をはじめ民家などほぼ全焼したあつみ温泉
この写真はそれ以前の温泉街の姿を伝える貴重な写真集の1ページ

「ぜひ観光に役立ててほしい」と写真集を監修された田村様より、本日ご寄贈いただきました



昭和10年代、東京~5,200キロものコースを車でドライブした石井太右衛門氏が撮った記録写真から、その撮影場所を探し出し、現代の風景を同じ構図で撮影。

作品はページ見開きで石井氏が撮影したものが左、現在の姿が右という構成になっていて「今と昔」を見比べやすくなっています。思わずじ~っと見入ってしまいます


▲写真は立岩。昔から変わらぬ姿でそこに存在し、人々を見守ってきたのですね。

あつみ温泉をはじめ全国の観光地を掲載。
古い写真を手がかりに場所を探すのはとてもご苦労なさったそうですが
現在、田村様は石井氏同様、旅を楽しみながら撮影地に直接、手渡しで写真集を届けているとのことでした


▲裏表紙には旅行中、石井氏が立ちよったと思われる旅館、ホテルのマッチラベルが。色鮮やかなデザインが今逆にとても新鮮に感じます

あつみ温泉だけでなく、当時の風土や人々の暮らしを知る上でとても貴重な資料ですよの

田村様、ありがとうございます。地域で共有して、後世にしっかりと伝えていきたいと思います。

写真集は協会にありますので、ご覧になりたい方はお気軽にお申しつけくださいね


関連記事