日沿道 温海トンネル見学会に行ってきました

あつみ観光協会

2011年12月10日 16:23

こんにちは~

今朝は鶴岡市内各地で雪が積もったようですね
現在、あつみ温泉内の路面の雪はとけてます。

今日は午前中、
日本海沿岸東北自動車道(日沿道) 温海トンネルの
見学会に行ってきました



現在、建設会社を中心に約30社が協力、
鶴岡~温海間待望の開通へ向けて着々と工事を進めている日沿道。

その主要部は、トンネル5本で構成され、
中でも温海トンネルは延長6.2km、
完成すれば「東北一長い道路トンネル」となるとのこと

この日は、地域住民の方を対象に約40名が集まり、
工事現場までバスに乗ってレッツゴーです





事務局AYN、もちろん全員参加
安全に注意しながらということで、皆ヘルメット着用。
社会科見学のようで、どこかワクワクしました(笑)

トンネル内に到着!
参加者より「広~い!」「おっき~い!!」などの歓声があがります。



トンネル内というと…どうしても閉鎖的で単調な印象を持ちますが、

温海トンネルでは、トンネル内でも方向感覚を失わないよう、
内装板の海側を青系色、山側を緑系色でデザインするなどの工夫が
とられています。


▲こちらはブルーの線で海側ですね。

トンネル内でも海側・山側という
平行している国道7号線を走っているような
感覚を持ってもらおうという配慮だそうです

安心・快適な走行サポートとしての役割はもちろんですが、
まさにこの地域ならではのオリジナルな視点で嬉しくなりました

この内装、タイル状になっていて、
一枚一枚丁寧に手作業で貼り付けしているとのことでした。
本当に根気のいる作業ですよの。。。

タイルの裏には超強力な接着剤が!
皆さん興味津々!!



せっかくなので…記念にタッチしてきました



日本海の夕日をイメージして、
黄・オレンジのタイルを用いたゾーンもあるとか
この日は見ることができませんでしたが、
開通してからのお楽しみですね~

見学してますます開通が待ち遠しくなった
事務局一同なのでした

関連記事